お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

黒田城

2014-11-21 05:55:44 | 滋賀県
 黒田城

2014/10/8

滋賀県長浜市のお城めぐり

 筑前国福岡藩主黒田氏始祖の屋敷跡

≪ お城の概要 ≫

城名: 黒田城
よみ: クロダ
別称:
所在地: 滋賀県長浜市木之本町黒田
現状: 黒田集会所
築城年代:
築城者: 源宗清(黒田判官)
形式: 平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2010/11/12・2014/10/8


≪ 訪城記 ≫

自宅から黒田城へ向かう。

自宅を出て国道8号を北上、木之本三叉路信号を左折、北陸道高架下をくぐり、木之本IC前の木之本IC口交差点信号を右折、国道365号を約800m北上した交差点信号を右折して黒田集落に入る。入ってすぐに黒田官兵衛博覧会臨時駐車場があるのでここに車を駐車する。

信号から約350m東進した道の北側に黒田集会所があり、東側の庭園の北東角の御廟所の石塔と碑、説明板があるのみで遺構はない。


≪ 歴 史 ≫

筑前国福岡藩主黒田氏の始祖、源宗清(黒田判官)が館を構える。
永正八年 (1511) 六代黒田高政が船岡山の戦いで軍令違反を咎められ、黒田の地を去り、備前国邑久郡福岡に移り住む。


≪ 写 真 ≫


黒田城御廟所石塔と碑


御廟所石塔


黒田集会所

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR北陸本線木之本駅から徒歩約1㎞、約20分。
<車>
北陸道木之本ICを降りて木之本IC口交差点信号を直進、国道365号を約800m北上した交差点信号を右折して黒田集落に入る。信号から約350m東進した道の北側に黒田集会所があり、東側の庭園の北東角の御廟所の石塔と碑、説明板がある。
信号を入ってすぐに黒田官兵衛博覧会臨時駐車場があるのでここに駐車すると良い。


≪ 位置図 ≫

黒田城(黒田集会所)


紹介したお城の数 299城



近江城郭探訪―合戦の舞台を歩く
滋賀県教育委員会
滋賀県文化財保護協会




戦国の城 (学研新書)
小和田 哲男
学習研究社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿