お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

根来寺

2013-02-10 11:17:53 | 和歌山県
 根来寺

2012/12/2  和歌山遠征(1泊2日)

和歌山県岩出市のお城めぐり

 強大な鉄砲集団根来衆の本拠地

≪ お城の概要 ≫

城名: 根来寺
よみ: ネゴロデラ
別称:
所在地: 和歌山県岩出市根来2286
現状: 寺院
築城年代: 大治元年(1126)
築城者: 覚鑁上人
形式: 平城・寺院城郭
遺構: 根本大塔・大門・庭園
規模: 2,000m2
文化財: 国指定史跡
訪城日: 2012/12/2


≪ 訪城記 ≫

和歌山遠征(1泊2日)  2日目

山口御殿から岩出市の鉄砲を取り入れた僧兵集団の根拠地根来寺へ

山口小学校から来た道を戻り、国道24号和歌山バイパスへ出て東進し、備前交差点で左折、県道63号を北上、川尻の三叉路で斜め右に進み、岩手図書館前の交差点を右折すると大門池が見えてきて、左へカーブすると大門です。道なりに進んで次の交差点を右折すると岩出市民俗資料館前の無料駐車場に着く。

最初に岩出市民俗資料館を見学しました。この資料館は無料で鉄砲伝来と鉄砲集団の根来衆関連の資料が展示されていました。
次に根本大塔を見学するため根来寺内へ、根本大塔には秀吉の根来寺焼き討ちの時の鉄砲の弾痕が残されているそうです。
拝観料は500円で内部の庭園も見られます。
根来寺の内部も拝観しました。
外へ出ると雨が降ってきて、急いで駐車場に行き、最後に大門を見るため、車で移動しました。
大門のあるカーブに駐車場があるので、そこに駐車して立派ね大門を見学して帰りの途に就きました。


根来寺ホームページ ……… ここをクリック

≪ 歴 史 ≫

大治元年 (1126) 真言宗中興の祖覚鑁上人が石手荘を寄進され、鳥羽上皇の保護を受け、保延六年(1140)大伝法堂を移したことから始まる。
室町時代に僧兵を数万かかえ大きな勢力となる。その後、種子島鉄砲をいち早く取り入れ、強大な鉄砲集団となり、寺は城郭を形成するようになる。
天正十三年 (1585) 秀吉の紀州征伐で焼き討ちにあい、根来衆は崩壊する。


≪ 写 真 ≫


岩出市民俗資料館


根本大塔


庭園


大門

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR和泉砂川駅または南海樽井駅からバスで根来寺下車すぐ
<車>
阪和道和歌山ICを降りて国道24号和歌山バイパスへ出て東進し、備前交差点で左折、県道63号を北上、川尻の三叉路で斜め右に進み、岩手図書館前の交差点を右折すると大門池が見えてきて、左へカーブすると大門です。道なりに進んで次の交差点を右折すると岩出市民俗資料館前の無料駐車場に着く。


≪ 位置図 ≫

岩出市民俗資料館


根来寺


大門


紹介したお城の数 27城



Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200 200mmダブルズームキット 18-55mm/55-200mm付属 ブラック D3200WZ200BK
クリエーター情報なし
ニコン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿