お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

和歌山城

2013-02-01 21:06:31 | 和歌山県
 和歌山城

2012/12/1  和歌山遠征(1泊2日)

和歌山県和歌山市のお城めぐり  

 徳川御三家 紀伊徳川家の居城 日本100名城

≪ お城の概要 ≫

城名: 和歌山城
よみ: ワカヤマ
別称: 伏虎城・竹垣城・虎伏城・若山城
所在地: 和歌山県和歌山市一番丁
現状: 和歌山城公園
築城年代: 天正十三年(1585)
築城者: 羽柴秀長
形式: 平山城
遺構: 復元天守閣群・現存岡口門・岡口門続土塀・現存追廻門・本丸跡・二の丸跡・西の丸跡・西の丸庭園・砂の丸跡・南の丸跡・一の橋門・不明御門跡・石垣・空堀・水堀
規模: 400m×275m、標高48m
文化財: 国指定史跡
訪城日: 2012/12/1


≪ 訪城記 ≫

和歌山遠征(1泊2日) 初日の昼ごろ和歌山城に到着

阪和道和歌山ICで降りて和歌山バイパスを南下、道なりに県道138号を西進、紀勢本線ガード下を潜り、和歌川に架かる大橋を渡り、三年坂通りをまっすぐに進むと右手に和歌山城が見えてくる。不明門跡の信号を右に入ると有料駐車場のゲートがあり、不明門跡の桝形内に駐車場がある。

不明門跡の有料駐車場に駐車する。不明門跡と高石垣を見たくて、三年坂通りに出る。説明板を見て、打込みはぎの高石垣を見上げ感動し、銀杏の黄色が美しい空堀、南の丸の野面積の高石垣を見て、現存岡口門から城内に入りました。
岡口門は屋根の両端が切り落とされ切妻のような形で、門の幅と同じ大きさになっているのが印象的な門です。
もともとはこちら側が大手だったようですが、浅野時代に一の橋を大手としたようです。
中御門の高石垣、巽櫓跡の石垣、いったん大手門になる一の橋まで行き、内堀を堪能して、もう一度、大手の桝形である一の橋御門跡へ、二の丸跡、台所門跡付近まで行き、また引き返し、一の橋御門付近の本丸山裾の石垣の前に虎伏城の名前の由縁である虎が伏した像があります。
中御門まで戻り、松の丸へ続く石段を登り、七福の庭を通り過ぎ、坂を登ったら、いよいよ本丸です。坂を登った右手の一段高い場所で浄水場があるところが本丸跡で中には入れません。本丸には御殿があったそうです。
左手に行くと見上げる三層の大天守、小天守、乾櫓、多聞櫓と続く連立式天守閣で見ごたえがあります。
天守閣は太平洋戦争末期に戦災で焼かれてしまったものを昭和32年に再建されたものだそうです。
帰りは裏坂から降りて砂の丸、現存追廻門を見て、内堀、石垣、御橋廊下を見ながら一周してとても満足しました。
すばらしいお城です。さすが日本100名城です。


和歌山城の詳細は ……… ここをクリック  和歌山市観光協会公式HP

             ……… ここをクリック  和歌山城管理事務所

≪ 歴 史 ≫

天正十三年 (1585) 弟秀長の城を築くため、秀吉自ら縄張りをして、藤堂高虎らに普請奉行を命じて本丸・二の丸が完成する。
天正十四年 (1586) 秀長の重臣桑山重晴を城代とする。
慶長五年 (1600) 関ヶ原の戦功により、浅野幸長が三十七万石を領して和歌山城に入城、内堀、石垣を拡張する。
元和五年 (1619) 浅野氏に代わり徳川家康の第十子頼宣が五十五万五千石を領して入城、城域の拡張をする。
元和七年 (1621) 大手を一の橋に移し、南の丸を縄張して高石垣を築く。
宝永六年 (1709) 徳川吉宗が南の丸櫓台を築く。
弘化三年 (1846) 落雷で大小天守他を全焼。
嘉永三年 (1850) 天守閣を再建。
明治六年 (1873) 廃城となる。
大正二年 (1913) 城跡を市が購入、和歌山城公園となる。
昭和十年 (1935) 大小天守など国宝建造物に指定。
昭和二十年 (1945) 戦災により天守群を焼失。
昭和三十二年 (1957) 天守群の再建。岡口門が国の重要文化財に指定され、解体修理される。


≪ 写 真 ≫


和歌山城址碑


空堀


岡口門から大天守を見る


連立式天守閣


中御門の石垣


岡口門続土塀


虎伏像


内堀


参道から見上げる大天守


大天守


楠門(二の門)


天守展望台からの乾櫓方向


大天守・小天守


天守閣前広場からの大天守


埋門


御橋廊下越しの天守閣


一の橋


追廻門


北からの天守閣


現地案内図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR和歌山駅、南海和歌山市駅から和歌山バスで約10分「公園前」下車、徒歩すぐ
<車>
阪和道和歌山ICで降りて和歌山バイパスを南下、道なりに県道138号を西進、紀勢本線ガード下を潜り、和歌川に架かる大橋を渡り、三年坂通りをまっすぐに進むと右手に和歌山城が見えてくる。不明門跡の信号を右に入ると有料駐車場のゲートがあり、不明門跡の桝形内に駐車場がある。


≪ 位置図 ≫

和歌山城


和歌山城公園駐車場


紹介したお城の数 21城



日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)
福代徹,日本城郭協会
学習研究社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿