お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

竹中陣屋

2014-03-21 06:33:07 | 岐阜県
 竹中陣屋

2014/3/15

岐阜県垂井町のお城めぐり

 軍師竹中半兵衛重治の子重門が築いた陣屋

≪ お城の概要 ≫

城名: 竹中陣屋
よみ: タケナカ
別称: 岩手城・竹中氏館・竹裏館・岩手陣屋・竹中氏陣屋
所在地: 岐阜県不破郡垂井町岩手
現状: 竹中陣屋跡・岩手幼稚園・岩手公民館・岩手小学校
築城年代: 天正十六年(1588)
築城者: 竹中重門
形式: 平城
遺構: 櫓門・石垣・堀・土塁
規模:
文化財: 県指定史跡
訪城日: 2011/5/15・2014/3/15


≪ 訪城記 ≫

自宅から竹中陣屋へ向かう。

自宅を出て国道8号を南下、川崎町交差点信号を左折、県道37号を東進、北陸道長浜ICを通り越して国道東上坂三叉路信号を斜め右折、国道365号を東進、道なりに進み伊吹山口信号を右折、関ヶ原バイパスを通って野上北三叉路信号を左折、県道53号を北進、道が右に曲がった先の農産物直売所「半兵衛の里」のある長畑交差点信号を左折、県道257号を北上、岩手小学校角を通り過ぎた岩手公民館の駐車場に車を駐車させてもらう。他にも櫓門前の道を挟んだ東側にも観光駐車場がある。

岩手公民館の北側に堀と石垣、櫓門が現存している。
櫓門の両側に石垣と土塁があり、櫓門石垣の上に登ることが出来る。
門をくぐって入ると岩手幼稚園の敷地となっている。


≪ 歴 史 ≫

天正七年(1579)六月、父竹中半兵衛重治が播磨三木の陣中で病没したため、幼少であった子重門は秀吉に養育され、成人して岩手に帰った天正十六年(1588)以降に菩提山城を廃し麓に陣屋の築城を開始、慶長五年(1600)の関ヶ原の戦い以後に完成したようです。以後、竹中氏は旗本として明治維新まで続く。

≪ 写 真 ≫


竹中陣屋櫓門


石垣と堀


櫓門北側の石垣と土塁


石垣上


石垣上からの見た堀


櫓門裏


竹中陣屋趾碑


竹中半兵衛重治公之像


現地観光案内図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR東海道本線垂井駅からバスで岩手公民館前下車すぐ。
<車>
名神高速関ヶ原ICを降りて国道365号を北上、関ヶ原西町交差点信号を右折、国道21号中山道を東進、関ヶ原駅前を通り過ぎ一ッ軒交差点信号を左折、JR東海道本線高架下をくぐり大高交差点信号を右折、国道21号関ヶ原バイパスを東進、野上北三叉路信号を左折、県道53号を北進、道が右に曲がった先の農産物直売所「半兵衛の里」のある長畑交差点信号を左折、県道257号を北上、岩手小学校角を通り過ぎた岩手公民館北側の櫓門前の道を挟んだ東側の観光駐車場に駐車すると良い。


≪ 位置図 ≫

竹中陣屋


紹介したお城の数 191城



岐阜の山城ベスト50を歩く
クリエーター情報なし
サンライズ出版




レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版
來本 雅之
山川出版社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿