goo blog サービス終了のお知らせ 

セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

年末のラッシュ

2012-12-26 11:33:42 | 日記(+猫)
年末にかけて、バタバタとした日々が続いています。

なんとか年賀状は仕上げて今日出しました。

差しせまってから始めるクセをなんとかしなければといつも思うのですが。

なかなかうまくいかないものです。



年末、本の出版もけっこうラッシュじゃないですか?

愛読しているシリーズの新刊がたくさん出てくれて、ウハウハしております。

一気に読むと一瞬なので(読むのが早い)、年末年始にかけてじっくり読もうと思います。

テレビ番組も、スペシャルばかりでやたら長くて、まったく面白そうじゃない日もあれば、今日のように見たいものがありすぎる日もあり。

SASUKE、細かすぎてわからないモノマネ選手権、それにいきなり黄金伝説!

ダブ録フル回転です。

濱口さんの、「獲ったど~!!!」が早く見たい。



それにしても。

最近、CDの発売って遅いですよね~。

レンタルになるとさらに。

いい音、いい声で聞きたいから、ダウンロードはしないです。

なので、レンタルになるまでひたすら待つ日々。

ドラマやアニメが終わってさらにその翌月とか。

CMの曲が3ヶ月以上後に発売とか。

テレビで何度も披露しているのに、発売日まだ決定してないとか。

こういうの、おかしいと思うんですよね。


やっと、宇多田ヒカルの『桜流し』がそろそろ発売ですね。

『エヴァンゲリオンQ』を見に行ってからずっとずっと、早くじっくり聴き込みたいって思ってたんです。

レンタルになったらすぐ借りに行こっと。



我が家にあの幻のツチノコが!!




ツチノコのネタ、何度目だろう……。

手も足も見えないし、そう見えちゃうんだもん。


今日は、久しぶりにおひさまがあたたかい一日でしたね。

今日ぉ~もた~のし~くイ~ブさ~んぽ~。


この服着るの、着るの!




自分から服のところに来たので、着せようとしたら逃げていく。

なんなの~、もう行かないよぅ~?

そんなことを言っていたら旦那が着せてくれました。




ごろりん。腹筋!




ふん!

なんか口を一文字に結んで怖い顔。




イブちょプロマイド。




きょうはまた、いつもと違った顔をする。






しろちゅが見に来たよ~




いつも、最後にわざわざ植木の裏を通ってくる変な癖。




ナットクした?

した。



さて、今日の風景写真は。

夜の大神神社、です。

もしもiPhoneなどで写真が暗く見える場合は、お手数ですが画面を少し明るくしていただけますか?












4枚目は、薬井戸というそうで、水を汲みに多くの人達がおとずれているようです。


夜の神社って、またずいぶん雰囲気が違っていいものだなぁと思いました。

幽玄の世界です。

どうしてこんなに暗くなっちゃったのか、その理由は次回に。

それでは、また。


柿もらっちゃった。

2012-12-04 03:01:50 | 日記(+猫)
昨日のお話です。


今朝は薄霧が出ていました。

東の山の上、空がぼうっと白く光っていて、なんだかこの歌を思い出しました。

ひむがし(東)の野に かぎろひの立つみえて かえりみすれば 月かたぶきぬ

この『かぎろひ』は、奈良県の大宇陀というところでその昔、柿本人麻呂が早朝に見た東の空に現れる現象だそうです。

本物は見たことがないのですが、すこしだけ、そんな気分になる光でした。

うまく写真が撮れず、残念でした。

昨夜のイブちょ。




ふと後ろを振り向くと、後ろのソファでこんな風にウトウトしている。

近くにきて眠ってくれるって、なんだか嬉しくて愛おしい。


ツーショット。




起きている時にこういう風に撮れるのは珍しい。


それでは今日も元気にイブ散歩。


イブちょの森は、大掃除で雑草をとったので、スッキリ。



食べる葉っぱがなくなっちゃいましたよ。

うちに猫草あるでしょ?


おすまし顏。




雨があたらないフカフカの砂場で、いきなり穴を掘り出すイブちょ。




ざざざざざ。




深っ!




たっ……、楽しかった……ね……。

ああああ、砂だらけ……。


この秋植えたアネモネの球根からたくさん芽が出てきた。

[


来年の春は、一面アネモネ畑になっているかもしれませんね。

ふふふ、楽しみ~。


また狭いところでニャーニャー言っております。




出るの、ぎりぎりで、結構ギギギとつかえております。


ミニバラのつぼみ。




何故か似ているミニバラの新芽。




新芽もピンクなんですね。


今日は、ご近所の優しいおばさんから、枝についたままの大きな柿を二つももらっちゃいました。



せっかくなので、枝のままこたつテーブルの上にしばらく置いておくことにしました。




しろちゅ、クンクンしてくれるかなぁ。


最後に、我が家の猫グッズ。

箸置き。




iPhoneのイヤホンジャック。






このおしりにはメロメロになりました。


最後に、今日の庭。




それではまた、次回。


キバラハキリバチ

2012-11-04 04:04:15 | 日記(+猫)
何かの呪文のような題名ですね。

イブ散歩中、不思議なハチを見つけました。




平べったくてぼてっとしていて、警戒を忘れてしまいそうになりました。

ネットで種類を調べてみました。

キバラハキリバチ

花が好きで、よくバラの葉っぱをまあるく切り取って巣作りするそうです。

たぶんこれだと思うんですが…。

背中の模様がただのシマシマではないので、確証は持てません。

詳しくご存知の方は、ぜひぜひ教えてください!


綺麗なんですよね…。基本虫は苦手なんですが、被写体にはしたい。

日頃肉眼でじっくり見れないものも、カメラで精細に撮ると結構美しかったり面白かったりして可愛く見えてくる、こともある…かな…(苦笑)。


以前、モモスズメガの幼虫を見つけて、あまりの迫力に思わず動画をとってしまったのですが、私以外の人誰に見せても大不評。うーん、可愛いんだけどな。なんとも言えない歩き方が!


半分ぐらいの季節が過ぎて、成虫になって帰って来て、感動しました。




よく見ると、猫みたいに柔らかそうな毛でふわふわ。

触れないけど触ってみたい衝動に駆られる、小学生に戻ったかのような気持ちでした。


さて、虫が嫌いだった方、しょっぱなからすみませんでした。

ここからは、猫の時間です。


ごろりんさん。




う~ん、散歩サイコー!




狭いところは一度ははいるんでさぁ。

猫ですから。




おや、久しぶりにキリッと顏。




今日は、裏と表をひととおり見て回ると、もう入る、と、すんなり玄関へ。

寒かったのかな?

足の裏、冷たいだろうな…。

石の上がほとんどだし。



そんなわけで、ここからは風景写真に。


今日は、奈良県の天理から桜井と南北に続く山の辺の道(やまのべのみち)の景色です。


金色に輝く稲穂がざあっとたてる、豊かな音を聞きながら、てくてくと一本道を歩いて行きます。




山辺の道沿いには、趣ある石碑が点在しています。




お寺や神社を参拝しながら…




このときは、天理から真ん中ぐらいまでゆっくり歩きました。

また、あと半分も歩いてみたいなぁ。

それでは、また明日。


梅田へ 爺さん婆さん

2012-10-26 03:35:12 | 日記(+猫)
用事とプレゼントを買いに、久しぶりの梅田へ行ってきました。

新しくなった大阪駅は、何度見てもすごいですね。そして人が多過ぎ。



エスカレーターを上がると、いい具合に西陽が差し込んでいました。




肝心の用事をうかうかと忘れて買い物に没頭。気づいた時には時間が過ぎていましたとさ。

あーあ、また行かなくちゃ。

それでも、やっぱり楽しいプレゼント選びでした。
本当に喜んでくれるのはどれだろうと、真剣に悩んで時間をかけてじっくりと見定める。
いい時間ですよね。


さてさて、今日も楽しくイブ散歩です。

順番逆だなぁ。まあいっか。

お外に出た途端、待ちに待った地面にこす~。




ほんっと好きだなぁ。


うにゃっ!




あらよっとが出ました。




久しぶりに木登りしよっかな…。




森の監視、ご苦労様です!




これは昨夜かなぁ、おねだり用きっちりお座り。




何をおねだりかって?

これですよ、と、アピールを忘れない。




貼っても破られるから、ふすまの一番下はもう切ってしまっている。

開けませんよ、寒いんだからね。


あらあら、誰かしら。



ぼくですよ、おかあさん。



そうだねぇ、イブちょだねぇ。

あらあなたも?



楽しいね、しろちゅ。

猫ご飯買ったダンボールが、いい隠れ場所になってる。

猫って毎日、家の中をワクワク探検しに行く。入れるところには、どんなに狭くてもとりあえず入っておく。
無理くり入るときがむがむがして可愛い。


あら、珍しく、しろちゅのひざまくらですか?むっちりしてそう~。




……、ふと気づくと、寒いからと少ししか開けていないサッシから、仲良くお外を見る二人。



このままずっと歳を重ねて、よくいう縁側でお茶すすりながらなイメージで、

「お爺さん、今日もいい天気でしたねぇ」
「そうだねぇ、婆さんや」

的な姿が想像できて、微笑ましかった(笑)。

あ、気づかれた。




なんでもないよ~、そのままそのまま。

今日もほのぼのな、二人なのでした。