今日は年に一度の定期検査で仕事は休み。
偶然にも。
私が30年来通う病院は、7年前の今日、父が亡くなった場所でもあります。
検査で開いた瞳孔が落ち着くまで、1時間ほど病院内でぼんやりと黙祷しつつ。
いろんなこと思い出していました。
どうにもならないのに、いまだにふと思い出すことって実は結構苦しかったりする。
ベンジャミンのある吹き抜け。
焦点定まらないままに撮影してみたら、やっぱりボケボケ。
年に一度しか行かないので、次々に進化していく病院のシステムに追いつけず。
会計が自動販売機みたいなことになっていてびっくり。食券買うみたいだ…。
だいぶ眩しさにも慣れてきたところで、サングラス装備で外へ。
築地市場の回転寿司にもひかれたんだけどね。
今日はアスパラの串揚げを食べたい!と思いついていたので、銀座を目指す。
晴海通りへ出て、いつもつい立ち寄ってしまうナチュラルローソンにて
石村萬盛堂のマシュマロ発見。
チョコレートしか食べたことなかったけどコーヒーマシュマロもあるんだ!
他にもあまり目にしたことないお菓子などがあるので、ついじっくり見てしまう。
マシュマロの他からしれんこんチップス、TOFUチップス(メープルシナモン味)購入。
そして東銀座の顔といえば…
歌舞伎座、2010年以降は劇場とオフィス棟へと再開発されてしまうそう。
このどーんとした佇まいが無機質なビルにだけはなりませんように。
銀座5丁目にある「磯むら」にて紅串のランチ。
キャベツのざく切りもぺろり、ラストに出てくるアスパラを頬張っていたら、
インド人の店員さんと、日本人の大将の会話が耳に入った。
「最近インド人にホントよく道で会う」
「だってインド人10億もいるんだろ?当たり前だよ。西葛西もインド人ばっかりだよ」
当たり前かどうかはおいといて、…西葛西…インド…
試食してもらうカレーを、鍋ごともって嬉しそうに西葛西の街を横断していた黒ぽん。
そしてインド人協会の奥様の日本語がえらくツボにはまったことを思い出した。
14時からは、My千秋楽「私生活」。
最初に観たときよりも、全員のお芝居にスピードがあっていい感じ。
日々アドリブが入っていそうだけど、小ネタがあっても全体がすっきりしたように思える。
味わい始める余裕が出てきたら終わってしまうなんて、もったいない。
タイトルは、いろんなこと思い出していた半日に響いたセリフ by エリオット。
幕間に友達がくれた、生キャラメル。
初めて食べた…何がどう生なんだと思っていたら、こういうものなんだ~。
ちょっとほろ苦いコクのあるカラメルソースを口の中に流しいれた感じになるのね。
かかってきた電話に対応して、結局ちょっと仕事してしまったり、
レンズを作り変えてもらっていたメガネをやっとこさ取りに行ったり、豆乳鍋を作ったり。
家族のことでいろいろと思いあぐねたり。
なんてことのない一日だったけど、なんとなく、後々の記憶に残る日になっていそうな気がする。
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年8月16日 15時間前
-
今日いち-2025年3月22日 5ヶ月前
-
今日いち-2025年1月18日 7ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
-
感謝の晩餐 8ヶ月前
病院、お疲れさまでした。
行くだけでも疲れますね(実は職場が病院です)mihoさんのプログは、ゴスたでけでなく都会の事もわかってありがたいです
前にmihoさんがゲットしたシュークリーム(リブトン製)もやっと千葉に上陸しました。
6個すべて大人買いした私です
病院にお勤めなんですね~
何かとひっきりなしに人が訪れる場所ですからお忙しいことと思います。
リプトンのキャンペーン、まだあるんですね!
私は結局4種類くらいしか見ていない気がします。
こういうのを揃えると、何かこう達成感みたいなのありますよね(笑)