Blender 花をモデリング
今日はグラデーションテクスチャの練習をした。花をモデリングした。
バックの緑も影の強さも花のピンクもすべてきつい色に仕上がった。EeVeeエンジンでは影の調整が難しかった。(今の私の技量ではだが・・・)今日はグラデーションの付け方は成功したよ。最初から振り返ってみよう。
制作過程
花びらに1枚にシェーディングで色を付けた。この時にグラデーションテクスチャを使った。
ミラーでまず4つに増やした。
これを編集。
さらに反った形に編集。
花に見えてきた。花芯も作る。
真ん中のグロテスクな形を、下半分を削除して、上にサブディビジョンサーフェスをかける。すると丸くなった。これは黄色の花芯となった。これで花のモデリングは完成した。この後、平面を追加し、ライト設定、カメラ設定をしてレンダリングをする。
書き出した画像は次のようになった。
最終段階でこの花を複製してアジサイのような形にしたかったが、影が邪魔をして複雑な形状になってしまった。また最初に戻って1つにしたのである。平行投影にしたらどうなるのだろう。またCyclesエンジンにすると影の調整ができるというが、この試し方はどうするのだろう?。
またここら辺を調べなければいけません。Blenderを連日触っているが、なかなか満足の結果が出ないでいる。1つやっては…またわからないことが発生する。いつもそうである。イヤになってくる~~~。気分転換をしたくなる~~~です。
前のファイルに戻って違うやり方で再挑戦
さっきワインを飲みながら考えていた。いつものモデリングであると、こんなに影で苦労しなかった。今までは、ライティングは難しいので、HDRI画像の空間光を利用することが多かった。今日に限ってライトの「サン」を使ったのである。それも「強さ3」でかなり強いものだった。
これをやめることにした。ファイルも前に戻ってやり直した。花と花芯を選んでいっぱい複製してアジサイらしくした。
光源はライトからではなく、HDRI画像の明るめのを背景光源として使った。今回はこれで影が出ない画像を作ることに成功したよ。画像レンダリングで影なし画像が下の写真である。
上の影あり画像の花と、あとでやった影なしアジサイも同じ素材から作ったものである。いろんな表現ができて、やっと自分に80点の合格証を出せれたかな? フ~・・・もう1杯、ワインを飲んで寝よう。