goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

春到来

2018-03-30 | 日記

やっと春がやってきました!!

最近の気候変動には驚いてしまう。今年のつい最近までの冬は寒さがきつかった・・と思えば

3月に入ってからは長雨があったり、お彼岸に入ったらめっきり急に暖かくなった。3月半ばに

岐阜県安八町にある「百梅園」に行ったので梅の写真をお見せしよう。

             

 

  これは3月15日に行った時のもの。実は梅まつりが始まった2月25日にも行ったのだが、今年

は寒すぎてつぼみも硬すぎで残念だった。毎年訪れる場所なので改めて行き直した時の写真で

ある。

  春は次から次へと色々な種類の花が楽しめるのでうれしい。と同時に忙しくなる。

 

お彼岸が終わると、今度は急に暖かいどころか初夏を思わせる気候になった。晴天も続いたので

あちらこちらの桜巡りをして来た。その中で今日は一宮市にある183(一宮と呼ぶ)タワーの桜

の写真を紹介しよう。  

 

                

               

   この4枚をよ~く見てください。1枚目は寄って接写した写真。2枚目以降の写真は花びら

が舞っているでしょ!?  これはいたずらしてチョット遊びました。

 

  実は、あるアプリを使って撮った写真に花びらをのせたものです。設定で花びらの大きさも

量も加減できるという面白いものです。出した写真の上で音楽とともにさくらの花びらが舞い落

ち、ちょうどいいと思ったところでSAVE(保存)をかければカメラロールに入るというもの。

 

 動画ではないが、ちょっと遊んでみた。

 

             OneDrive どうかした??

 

  今日の夜パソコンで大失敗をした。IPADからパソコンに写真を移した時、どうやら

OneDriveに入れてしまったようで、容量が超えそうなのでアップしてくださいと通知が出た。

そこで気が付き「え~え・・」とあわててOneDriveを削除してしまった。そしたら・アアア・・

デスクトップのアイコンがすべて消えてしまったのである。あわてて調べたり、タスクマネー

ジャーのエクスプローラーの再開をやってみたり、再起動してみた。しかしデスクトップは何

もなし。先生に連絡しようにも夜の11時半過ぎだった。

 

  しかたなく、落ち着け・・落ち着け・・と自分に言い聞かせ、もう一度OneDriveの項目を

開いてみた。そしたらそこに全部残っているじゃありませんか。ホッとして、今度は落ち着いて

必要なものはドラッグしてデスクトップに残し、削除した方がいいものは整理した。

 だいたい、アイコンにいつもはない緑のチェックマークがついていたのはおかしかった。

そのときすぐに調べてからやればよかったのだが、今日はほんと大汗かいた。

 

 でも直ってよかったよ~。目と体がギンギラ銀に目覚めてしまったので、深夜遅くでも

気を取り直して、こうしてブログに向かっている。何事も落ち着いて、確認して、ものごとを

取り組まなくてはいけませんよ。自問自答で~す。

 来月OneDriveの講座があるのでしっかりと話しを聴かなくでは・・・。

 

 さて、我が家のバラは文句も言わず元気よく新芽を出しています。優雅な花を期待して

一件落着の顛末記はこれにて終了。       おやすみなさい。 


画像加工いろいろ

2018-03-21 | 日記

最近の画像加工

以前、ネットで調べてキューブを作ったことがあったが、今回教室で習った。ソフトを使って

画像を正方形にしてから操作していった。詳しい過程は省くが、その例をお見せしよう。

まずは3枚の写真でキューブの立体を作り背景もその写真の一枚を入れた。

            

次は背景を白にした。

今度は背景をもっと工夫した。

                     

以前大流行したルービックキューブに挑戦です。これは手間がかかった。枠線を正確に取ったり、一つ一つの

ますに選択をして、いろいろな設定をしなければならない。枠付きの画像を作るまでが大変だ。その後は

上のキューブを作る方法と同じ操作だ。

写真の配置は同じものを使ったので、上の3つのキューブ

と変わらないが、たった枠線が入っただけなのに、作業はだいぶ違った。

 

オリンピックマークも作ってみた

 友達からの提案もあって、オリンピックマークも考えた。どうしたらあの輪の組み方が

できるか?・・いろいろ方法があるらしい。私は2つの方法でやってみた。正確な位置で5つ

の輪を配置しないと最後の組み合わせるところでうまくいかない。誤差はあるが、一応お見せし

よう。よーく見るとやり方が想像できるかも。この誤差が

ヒントです。あと、空間図形の考え方で作れると思う。皆さんも考えてみて下さい。

  今日の最後に、最近作った印鑑(サインかな?)も載せちゃいま~~す。

                            


Fire TV Stickをつけた

2018-03-02 | 日記

Amazon  Fire TV Stick って知ってる?

 先月の頭にAIスピーカーのAmazon Echoを買った。試しにAmazonプライム会員のお試し

をして音楽を楽しんだ。買い物もしょっちゅうでないし、音楽も自分のパソコン内と

持っているCDでいいかな?と思っていたが、呼びかけるだけでBGMが入るEchoを使うには

Amazonミュージックがあった方が便利だと気が付いた。そこで改めてAmazonプライム会

員に登録した。Amazonではもう2年以上買い物をしていたのに初めてのプライム会員に

なったのである。

特典を調べていたら音楽はもちろん映画も見放題らしい。一部は有料だが・・・

アメリカでは年間1万円を超えると聞くが日本では3980円。安いと知ってこれまた飛びつ

た私。

 

 前置きが長くなったが、その映画を見るには AmazonFireTVStickがいる。早速調べて

取り寄せた。う~ん小さい割には高性能らしい。セットアップして試してみた。

Amazonmusic、amazonプライムの映画や有料にはなるが最近の映画AbemaTV,hulu

GYAO,NETFLIX・・などリモコン一つで操作できる。英語がお得意な人にはNHKWorldTV

入っている。そのリモコンについている音声認識に向かってビデオのタイトルを言うだ

けでAmazonの映画やTV番組を検索できる。

 

 まだ使いこなしてはいないのでどれだけ便利かどうかはわからないが、実験してみよ

うと思う。昔のようにゴールデンタイムに合わせて帰宅しTVを家族で見るというライフ

スタイル は今やなくなったらしい。個々で自分に合った時間と自分のTVを使って

自分の趣味や勉強に使うらしい。そういえば何年もTVは連続ドラマを見ていないな~。

暇な時はYouTubeで音楽やら調べものをしている。

 

 さあ~て、FireTVStickはそんなに高くないので、もしプライム会員だったら一度お試

しになったらいかがかな!何もAmazonの宣伝をする気はないが、今若者たちが利用して

いる便利なライフスタイルを知る一つの方法と思う次第である。

 

 私のパソコンライフも今や基本のWordやExcelを忘れて、画像加工や音楽にはまりかけ

ている。Photoshop2018も一から始めたいし、音楽編集のAudacityも取り組んでみたい。

この歳になっても貧乏暇なし~~でござる。