「骨と関節の日」って知ってました?
今日10月20日午前はパソコンの講習会で「キャッシュレス決済の方法」を勉強した。何人かでランチを
した後、「骨密度の検査がただでやってもらえるそうだ」ということで、会場に出かけた。そこは整形外
科医会主催の「市民公開講座」だった。なんとまあ、私の知り合いの整形外科医が主催者にいた。大勢の
整形外科医たちが集まって、市民に「骨密度測定と健康相談」をサービス。そして医療講演会、さらに
「ロコモ体操」の指導、最後にシャンソン歌手を招いての「癒しのコンサート」で、午後一杯の盛沢山の
半日を過ごした。
会場に着き、まず骨密度を測定した。10年前に測った時は年齢より10歳は若いと言われ、自信満々で臨
んだが、今回は年齢相当と言われた。椅子から座った状態で、すぐ片足で立ちあがる「立ち上がりテス
ト」は合格。」基準線から2歩おおまたで進む「ステップテスト」は1.26で平均より少し劣っていた。
考えてみたら、最近は全く運動をしていない。庭でバラの手入れをしたり家事で家の中を動いているだ
けでは全く運動にならない。それに加えて家では画像などのパソコン作業に熱中して、常に夜更かしの
日々が続いている。ここ数か月前から高血圧が続き内科で朝夕2回の高血圧症治療薬をもらい服用してい
る。こんな生活をしていたら、高血圧でいつか血管が切れるかもしれないし、詰まるかもしれない。頭も
心配だが、運動不足で筋力も低下し、いつかつまずいて骨折するかもしれないな~~と気付いた講演会だ
った。
この講演会で10月8日が「骨と関節の日」ということを初めて知った。皆さん、知っていますか?
8年前に日本整形外科学会が定めたそうなんです。ホネのホは十と八に分かれるので十月八日としたそう
な。思わず下向いて笑ってしまったが、まあ!体育の日に近いし、ロコモを推奨するにあたって、秋は骨
の健康にふさわしい季節であることも含めてその日に決めたそうです。この日を中心に、毎年テーマを決
めて行事を行ってきたそうです。
最初は骨密度を測ってもらうだけの目的で会場にきたが、プログラムを見て、シャンソン歌手の遠藤伸子
さんのコンサートがあることを知り、最後まで参加した。コンサートも1時間を有に延長したが、なじみ
のシャンソンを何曲も聴いた上にオリジナルの楽曲もあって、心も体も熱くなった。語りもさすがにうま
かった。
そんなわけで今日は秋の一日をとっても満喫できた。連れ合いは「歩け歩け」の行事で体を動かして
いた。私も講演会で聴いて納得しただけではいけないね。少しは本当に実行しなければいけないな
あ・・・と感じた一日でありました。