goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

アプリ OfficeLens

2019-06-16 | 日記

Office Lensって便利です

OfficeLensというアプリは一年前から使っていた。その時の使い方は、写真を斜めに撮ったものでも真っすぐに補正する為だけでった。最近もっと発展した使い方を覚えたので紹介しよう。

その前に初めて使う人のためにこのアプリの入手方法から書こう。iphonやipadならAPPから検索で上記のアプリを入手する。次にドキュメントを選ぶ。そして写真を撮る。ここで斜めになっていたらトリミング(台形補正)する。次に「完了」。フォトギャラリーに入れればよい。終わったらホームより写真アプリをタップする。こうして真っすぐに補正された写真が保存さていることがわかる。


今回はもっと優れた使い方を紹介しよう。撮影した紙の書類を修正したいときに使えそうなアプリだ。OfficeLensのカメラで写真を取り、台形補正でトリミングしたら完了ボタンを押す。ここまでは上と一緒だ。ここから先の使い方がすごい。エクスポート先に書類の転送先がいろいろと表示される。例えばここで「ワード」を選ぶとiphoneまたはipadにワードアプリが入っていれば、アプリが起動して、その書類の閲覧や編集もできる。すごい!!人口知能だと思う。もし、ワードアプリが入れてなかったら、エクスポート先をOneDriveにして、パソコンやiPadのOneDriveから開いてみよう。このようにして出せば、パソコンでも直せるというわけだ。OfficeLensで取り込んだデータは、パソコンのOneDriveを開いて、ドキュメントを開くと「Office Lens」というファイルが追加されているのでこれを開けば見ることができる。そして編集も可能だ。つまりパソコンとipadの連携ができるというわけだ。

 このOfficeLensというアプリを使って写真に撮ると、文字認識や画像認識ができるという優れたものである。感心してしまう。似たもので、EvernoteとかGoogleドキュメントとかスキャンなどのアプリが各社であるらしいが、Microsoftもあなどれないすぐれたアプリがあることを最近発見した。

これからことあるごとに活用したいアプリである。