goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

平成最後の作品

2019-04-30 | 日記

平成も今日が最後の日

 

4月30日 今日平成の最後の日を迎えた。今朝早くからテレビでは平成の時代の皇室番組であふれ

ていた。天気が良ければ藤まつりとか花桃街道の写真を撮りに行こうと思っていたが、朝から大雨

で取りやめた。まあこうなったら、「平成から令和」の時代の変わり目をしっかり心に残しておき

たいナと、久しぶりにのんびり新聞を隅から隅まで読み、テレビも一日中見ていた。

 

 平成という時代は私にとって娘の闘病・仕事・など大変だったなあ。その中でも時間を工夫して

テニスや社交ダンスなども熱中し、楽しい思い出もいっぱいある。平成の終わりに近づいたここ4年

間はそうした生活も一段落して、私にとって新たな第何回目かの変換期に入ったようだ。

人生も終末期に入りかけ、今までしてこなかったことに新たな挑戦をかけ始めたのである。バラの

育成・パソコン・音楽。この三つはうんと楽しい。バラは手を掛けただけ立派な花をつける。

パソコンやタブレットは時には手を焼くこともあるが新しいことを覚えていくことが楽しい。

音楽はたまにコンサートに行ったり、家でのんびりハイレゾを楽しんでいる。

 

 今日は平成の最後に、最近の作品をブログに記録しておこう。

まずは3Dペイントで作ったもの。本来は動く画像なんだがMP4ではこのブログに載せられないので

2Dで写真としてお見せするね。以前も宝石を作ったが今月新たにまた作った。

  

左は球を細くして輪をはめ込んだ。右は白いパールにピンクパール、黒真珠。

 

 

上のさるぼぼは前の腹巻が難しかった。草履は模様付けと鼻緒を立体にするところが大変だった。

下のてまりは以前作ったものを付けた。いづれも回転する画像に仕上げた。

 

 

これは巻き寿司いろいろ。皿が変な形になってしまった。この3Dは横にゆらゆら揺れる画像にし

た。

 

 次はGIMPを使ってGIFアニメにした最近の画像です。

 

 

 

            

背景を透明にしたのでわかりにくいが、その次と見比べてください。

          combineといって前の画像が残らないやり方。

 

      これはreplaceを使った方法。

 

 

今度はLINEスタンプ用にかわいいアニメを作りました

  

デザインが同じようになってしまったが、練習・・練習です。

 

これは先生の作品。やっぱり少し違うね。

 

  画像に限らずこれから令和に入っても楽しんでいきます。スクラッチ・・・表計算・・・

タブレット演奏・・・バラもいよいよ咲き出した。新しい時代が始まっても私の生活はいつも

暇なし貧乏暮らしだねえ。

 

 

 

 


特殊詐欺

2019-04-13 | 日記

友人が特殊詐欺に引っ掛かりそうになった

 連日テレビでは特殊詐欺の被害やらその手口を報道している。被害額たるや想像を絶する額で、

世の中ひどい低金利ゆえ、高齢者のタンス預金を狙った詐欺の横行なのだろう。高齢者とはいえ我

が家は詐欺軍団の狙う対象にもならぬようで、電話もかかってこないのであるが・・・。

 

 今年に入って私の友人が特殊詐欺に引っ掛かりそうになった。彼女は本当にしっかりした賢女で

皆に尊敬されている人である。その人が騙されそうになった相手方詐欺軍団の話術がいかにたけて

いたことが想像できる。話の顛末はこうだ。

 

まず本人らしき息子を名乗る人物から電話があった。声が太くガラガラだったが、そこへ病院の医

師が電話に出て「息子さんは喉頭がんの疑いがありこんな声です・・・」。細かい詳細はわからな

いが、息子が「財布も失くした。会社の取引先の○○も失くした」「早急にお金がいる」・・・と。

 

電話が切れた後、すぐ会社の同僚を名乗る人から電話があり「今息子さんと一緒にいるのだが、自

分の親戚から200万円は用意する」と。また息子から「だから、早急に用意しなければならないの

で頼む、頼む・・」という内容のやり取りが1時間以上次から次へと電話やり取りがあったそうであ

る。そうやり取りしている最後の方で、私の友人は気が付き始めたらしい。

 

 まずそんなしっかりした彼女が何で電話対応してしまったのか?本人に聞いてみたところ、以前

ご主人を癌で亡くし、その時のご主人の初期症状が、のどの異変で声が出にくくなっていたことを

その電話で思い出し大事な息子も・・・そうか!!と思いこんでしまったらしい。気が動転したま

ま次々とかかってくる電話に翻弄されてしまったらしい。

 

 しかし長い電話の中で少しずつ違和感があったと聞く。まず男たちの言葉が丁寧でこちらの方言

がない。息子さんは彼女のことをいつも「おかん!!」と呼ぶのに、「おかあさん」ということ。

病院の医師の名乗りでは「日赤病院」と言ったのに対して彼女は名古屋には第一日赤と第二日赤の

二つがあるので「どちらの?」と聞いたが、何か曖昧の返事だったことを思い出した。気が動転し

ていた最初はてっきり知っている第一日赤と思い込んでいたらしい。

 

 そうこうしているうちに、怪しく思えてきて「我が家の暗唱言葉を言って!!」と相手に強く

言ったら「そんなものはないヨ~」と相手はうまくごまかそうとしたので、彼女はそこでガチャン

と電話を切った。

 

  これが騙されそうになった顛末である。気が付いたからいいものの、ああ~恐ろしい。それに

忙しい中を無駄な心配と時間のロス。そして騙されそうになった自分への落胆・・などいろいろな

思いで彼女は通話後その場でへたり込んだと聞いた。

 そんないやな経験をした彼女であったが、その後警察にも知らせ、その経験を漫画チックの絵も

加えてPowerPointを作った。それを保安協会に寄付して今後の予防啓発に役立ててもらったらい

 ね、っと私たちは提案しておいた。

 

長くなったが、ついでに注意を書いておくね。

 

通販やネット販売にはクーリングオフは利きません。以前よくあった訪問販売っていうのは不意打

ち販売で消費者保護で法律で保護されている。クール・・とよく言ったもんで、頭を冷やす期間を

8日間解除できますよ…というもの。それに対して通販やネット販売は、不意打ちじゃなく、自分で

判断して自分で申し込んでいるからクールはききません。申し込む前に小さな字のところまで読む

習慣をつけよう!架空請求にも注意しよう!!

 パソコンやスマホとかで変な案内が有ったら無視にかぎる。そこへ電話なんぞしようものなら

「この人はだまされやすい人だ!」という「リスト」にのるかも・・しれない。

 

 この世の中、安全はありません。目を見張って注意しなければいけません。歳に関係なくね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月・桜・令和

2019-04-03 | 日記

4月になりました

 4月1日昼頃テレビをつけると墨書きされた「令和」が掲げられていた。新元号の発表であった。

巷ではその号外を奪い合う場面まで映し出され、さもしい騒ぎで驚いた。元号が変わることに便乗

して、酒造メーカーや飲料水メーカーなどが商魂たくましくラベル替えや新製品を予定するとか。

もっとひどいのは、改元を利用した改元詐欺まで現れたという。

 なんという恐ろしい世の中なのだろう。

 

新元号の出展となった万葉集のような「すべて世はこともなし」で、素直に喜べばいいのだろう

が、ちょっと世の中を斜めに見るような人や、へそ曲がりの人もいて、いろんな論評がありおもし

ろい。令は命令の令・・・とこじつける人もいて、いやはや、いろんなことを考えるんですねえ。

 

私も最初「令和」とテレビで見て、ウン?と違和感があったが、「平成」の時もへえ~と思ったこ

とを思い出す。一か月もすればすぐに慣れる。そしてそのうちなじんでくる。そうしたもんさ

と思う私はなにも深く考えないケセラセラの事なかれ主義かもしれないね。ただ、この改元ブーム

が新しい風となって、不安な世を吹き払ってくれることを願うばかりである。

 

 新しい風??というよりもここ一日近くの気候はどんなん?だろう。わが地方では強い春風が

吹き荒れ、低温であられも降った。高山や長野、東北では雪が降り、また新たにスタットレスタイ

ヤを付け直したという。もう4月に入ったというのにである。3月下旬には春うららの日があった。

その時の桜をみてほしい。

            

       

 

          

 

 今年の4月初めは寒いので桜も長持ちするらしい。桜は日本人にはやっぱり心が和む。週末には

また違った桜を求めてでかけよう。我が家のバラも旺盛になって新芽から葉を一杯付けてきた。

5月末からの花が楽しみである。    

「令和」の世が「和む」世になることを願って、私も新時代を迎えることにしよう。