PowerPointの描画機能
Microsoft Office 2021の中のPowerPoint2021には、新機能が追加されている。私のOfficeはMicrosoft365を契約しているので、最新のOfficeが入っているわけである。今朝たまたまPowerPointを見ていて、リボンの中に新しいものを発見した。「インクの再生」と出ていた。どんなものか早速試してみた。この件は後述するね。
その前にPowerPoint2019から入っている「描画」を紹介しよう。描画を選ぶと次のようなアイテムが出てくる。365を使っている人は「インクの再生」ボタンがある。2019の人は設定を工夫すればこれを出せるそうであるよ。
さて、ペンや蛍光ペンを使って書いてみよう。今回はまず手書きで図形を書いてみた。わざと汚く書いてみた。
上に、丸に点線のついた「なげなわ」をクリックして、書いた図形を囲もう。
そのあと「インクを図形に変換」を押すときれいな図形になった。
また文字でもできる。ペンを使って「おはよう」と書いてみた。
これをさっきと同じように「なげなわ」で囲む。次に「インクをテキストに変換」できれいな字になる。
新機能「インクの再生」をやってみた
蛍光ペンで「ありがとう」と書いた。
「インクの再生ボタン」を押すと面白い画面になった。手書きの書き順が目で見えたのだよ。
出てきた画面をスニッピングツールやプリントスクリーンでは撮れなかったので、iPadのMicrosoftレンズでパソコン画面を映してみた。
おもしろい!~。字が書き順通りに動くのです。このブログでは動画は直接入らないので残念でありますが。再生中の一時停止、巻き戻し、早送りも使える。プレゼンには上手に使うと効果的だと思ったよ。
実験したいのは、これを画面録画したうえでMP4にできないかな?と思うことである。その手順はまだ調べていない。もし録画したものがMP4に変換できたら活用範囲が広がることが考えられる。
今日気が付いた「インクの再生」から、画面録画の方法~さらに動画にする方法まで、課題が出てきました。新しい機能が増えるとまたまた調べることが多くなります。・・iPhoneでもパソコンでも同じだね。