Blender テキストをロゴふうにアレンジしてみた
私のYouTube名はカトトマト。@katotomatoでも検索できる。今回は名前の一部を取って、ロゴふうにアレンジしたモデルを作ってみた。こんなんだよ。
フォントが堅かったかな?・・イヤ~~、人間が固いからテキストまでついつい固いものを選んでしまった。自分でも笑ってしまう。
制作過程
Blenderにテキストを入れ、文字をTOMAに変えた。RX90で文字を立てる。フォントは太字で固いものを選んだ。その文字に厚みをもたせ、文字間隔も少し開けた。このあと、オブジェクトの原点をオブジェクトの中心にしたかったので、「オブジェクト→原点を設定→原点をジオメトリに移動」とした。そして、Shift+Sから「選択物→カーソル」を選んだ。
次は文字の周りの飾りを作る。カーブから円を追加する。それを楕円形にして文字が円の中に入るようにした。太くした。編集モードで、円の一部の頂点を削除する。
そこに球を入れた
次はマテリアルを付ける。最初は青色にした。
しかし背景に空を入れたので、あとで赤に変えた。空の背景はアドオンのダイナミックスカイを使った。
レンダービューにして、マウスを動かすと空の模様が出てきた。
ここから先は簡単だ。ライトとカメラ設定をした。Cyclesエンジンにしてまずは画像レンダリングをして、保存をしておく。
今回は派手にキラキラを付けたいと思ったので、コンポジティングに行く。ノードを使用にチェックを入れる。二画面に分割。1つには先ほどレンダリングをした画像を入れる。もう1つは画像エディターにした。この画面で、画像マークの所をクリックして「Render Resuit」をえらぶ。するとレンダリングした画像が大きく出てきた。それを全体が見える大きさに調整する。ノードのグレアを入れると、光輝く表現ができる。
これでまた新たに画像レンダリングをし直した。これで完成である。