チューリップの球根植え 2017年10月31日 18時49分17秒 | 日記 今朝の樅木は4度 この秋一番の冷え込みでした。 3時間目に チューリップの球根を植えました。 春の開花までしばらくありますが、 しっかりとお世話したいと思います。
3年分の大きさ! 唐いも掘り 2017年10月30日 14時31分36秒 | 日記 最近、出張が多く なかなかブログが更新できません。 週末は台風が立て続けにやってきて 五家荘のイベントが中止になってしまいました。 週明けの今日、午後からいも掘りをしました。 6月ごろに植えたから芋の収穫時期です。 今までは、いのししや鹿に食べられて ほとんど収穫できなかったのですが、 今年は、まったく被害にあわず 大きな芋がごろごろと出てきました。 子どもたちは、掘り起こすたびに歓声! 収穫祭が楽しみです。
八小タイム(校長講話) 2017年10月25日 11時49分10秒 | 日記 今日の八小タイムは 校長先生のお話でした。 今日は「あいさつ」「聞き方」「そろえかた」 でおなじみの八代スピリッツのお話でした。 あいさつは人を大切にする心の表れであり、 話を聞くときも、相手の目をきちんと見て聞くこと 靴をそろえて心をそろえるというお話がありました。 その後、五家荘ネットのサイトから 樅木の吊り橋を上空からドローンで撮影した映像を紹介され 樅木の自然について話されました。 樅木もこれから紅葉シーズンです。 様々なイベントで盛り上がることでしょう。
一気に秋深まる 2017年10月25日 10時13分37秒 | 日記 今日の樅木は 久しぶりに 晴天が広がっています。 今朝の気温は8度でした。 市内の平地にすると 立派な冬の気温です。 朝の散歩時の服装はダウンなくして歩けません。 この気温の落差に、体調を崩す児童もでてしまいました。 紅葉も一気に深まり 週末もにぎわうと思いきや また台風が近づいてきているようです。 葉が落ちてしまわないことを祈るだけです。
紅葉の写生大会 2017年10月23日 12時23分21秒 | 日記 今日は写生大会です。 天気も時間に合わせたように回復し 紅葉🍁が始まりはじめた五家荘の風景を 描きました。 ここにいると、まるで 京の都にでもいるようです。
樅木天満宮大祭 2017年10月23日 12時15分18秒 | 日記 昨日、樅木天満宮の大祭がありました。 台風の影響が心配されましたが、 地域の方もたくさん来られ、 盛大に開催されました。 子どもたちの舞は 保存会のみなさんのご指導で とても上達しており、 若い先生が舞う「大神」は 保存会の方々が舞う神楽に劣らず、 観覧のみなさんを魅了し 拍手喝采でした。 とても賑やか大祭となりました。
学校訪問 2017年10月20日 13時16分33秒 | 日記 今日は学校訪問日でした。 市の教育委員会から6人の方が来校され 子どもたちの様子を見られたり 学校全体の様子を視察されました。 雨の中、遠路よりありがとうございました。 明日は樅木天満宮大祭の御夜です。 天気が心配ですが、 地域の方が楽しみにされている歴史深いお祭りです。 盛大に盛り上がるといいなと思います。
1・2年生研究授業 2017年10月19日 18時07分50秒 | 日記 今日は、八代市教育委員会の指導主事をお招きして 1・2年生の研究授業を行いました。 担任の先生は子どもたちの実態に合わせた教具をたくさん準備し、 子どもたちはそれを使って目を輝かせながら、真剣に学習していました。 指導主事の先生、遠路よりご来校いただき、ありがとうございました。 子どもたちはもちろん、私たちもとてもよい学びの機会となりました。
八小タイム(3年生の発表) 2017年10月18日 10時32分27秒 | 日記 今日の八小タイムは 3年生が社会科見学旅行に行ったときのことを 写真で示しながら、発表しました。 ひと通り説明した後に クイズを出題し 盛り上がっていました。
今年度最後の 乗り入れ授業 2017年10月17日 18時24分12秒 | 日記 樅木は昨日からしとしと雨が降り続いています。 一雨ごとに寒さが増してくることでしょう。 そんな中、泉小中学校から4人の先生方が 今年度最後の乗り入れ授業に来てくださいました。 今回は、初めて来てくださる先生がお二人です。 普段、男の先生(給食の先生を除く)しかいない八小ですから 女性の先生がくると大喜びです。 特に今日は、今年度最後の乗り入れ授業とあって 子どもたちはとてもテンションが高かったようです。 泉小中学校の先生方、遠くからありがとうございました。 そして、一年間お世話になりました。
栄養教諭による食育指導② 2017年10月16日 12時06分48秒 | 日記 今日は、食育指導の先生が来校されました。 高学年は「朝食・昼食・夕食の役割を知ろう」 という内容を勉強し 自分の食生活を振り返っていました。
がんばってます!神楽の練習 2017年10月15日 10時42分43秒 | 日記 22日の樅木天満宮大祭に向け 神楽保存会の方々のご指導のもとで 夜も神楽の練習にがんばっています。 子どもたちは、様々な舞を教わり みるみる上達しています。 先生方も、宮神楽や大神の練習に がんばっています。
複式の授業風景 2017年10月12日 12時06分25秒 | 日記 泉八小は2つの複式学級があります。 片方の学年を教えている間は 片方の学年は、自分で学習を進めます。 おじゃました1・2年の複式学級では 先生が準備した教材を使って 一所懸命学習していました。
稲刈り2017 2017年10月11日 15時38分48秒 | 日記 秋の気配が日に日に深まる中、 午後から稲刈りを行いました。 地域の方や保護者のみなさんのお手伝いで、 広い田の稲を みんなで協力して刈りました。 稲刈りが初めての1年生は鎌さばきが、ややこちなかったものの 時間がたつにつれて慣れていったようです。 上学年はさすがなものです。稲を切る音も「ザクッ!ザクッ!」 疲れも見せず黙々と刈取っていました。 今年は、午前中に授業に来てくださっていた ALTの先生も、参加を志願されて一緒に行いました。。 子どもたちのために田を提供してくださる地域の方、 いつもお手伝いしてくださる保護者の皆様 本当にありがとうございます!! 稲のかけ干しが終わった後は 脱穀、餅つきが待っています。
読み聞かせ 2017年10月11日 12時13分44秒 | 日記 秋晴れの今日、 市立図書館から読み聞かせに来てくださいました。 子どもたちは、毎月のこの日が楽しみです。 今日も、図書館の職員の方と 楽しい時間を過ごしました。