goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

泉町文化祭り

2015年11月29日 09時27分09秒 | 日記


今日は泉町文化祭りで振興センターいずみにお邪魔しています。八小の子どもたちが写生大会で描いた絵が飾られてありました。紅葉の中の平家の里や、樅木の吊り橋が見事に表現され、鑑賞する人の足を止めていました。

修学旅行11

2015年11月26日 14時23分37秒 | 日記
 




最後の見学地、吉野ヶ里遺跡にやってきました。ここに来ると、時代が一気にさかのぼります。お土産もたくさん買いました。お昼ごはんで最後の贅沢です。お腹いっぱいになって吉野ヶ里遺跡を出発しました。
 到着や予定通りになるか、雪のため少し遅れるかもしれません。

修学旅行10

2015年11月26日 11時23分16秒 | 日記
 


やってきました佐賀県宇宙科学館。館内には宇宙体験ゾーンやさまざまな展示物があり、子どもたちは興味津々。先日、H2Aロケット打ち上げ成功が報道されていましたが、タイミングよく見学できたのでよかったです。
 次は、最後の見学地、佐賀県吉野ヶ里公園です。移動も結構疲れます…。

修学旅行8

2015年11月26日 08時31分09秒 | 日記
 



おはようございます。今日は修学旅行の二日目です。子どもたちは、朝から出発の準備に追われています。
協力して布団をたたみ、朝食を食べました。朝食の量は普段は少なめですが、こんなときの朝ごはんはやけに美味しく感じるようで、たくさん食べていました。
 まずは最初の見学地、出島に向けて出発です。

修学旅行6

2015年11月25日 17時58分40秒 | 日記
 

一日目の行程も終わりに近づき、グラバー園に来ました。高台からの景色はとてもよかったです。大浦天主堂につくころにはいつの間にか薄暗くなっていました。天主堂のライトアップは、今まで見たものと一味違った感じで見えました。
 さあ、次はホテルです! どんな料理が出るのかなぁ

いずみ学園第5・6学年 修学旅行

2015年11月25日 08時30分39秒 | 日記
 
今日(11月25日)から二日間、八小の5年生と、泉小5.6年生の児童が合同で修学旅行に行きました。八小の子どもたちは午前5時50分にまだ辺りは薄暗い中、元気よく「行ってきます!」のあいさつをして出発しました。
 八小5年生担任から、泉支所での出発式の様子が送られてきました。

紅葉シーズン終了

2015年11月20日 11時12分09秒 | 日記
 今日の八小タイムは落ち葉の清掃作業でした。今週半ばに雨風が強くなり、ほとんどが舞い散ってしまいました。来週から気温が急に下がるという予報も出ています。職員の間では、冬用タイヤの装着時期が話題になっています。
 

運動場は今日は一面に鹿の足跡がついていました。親と思われる大きな足跡と子鹿と思われる小さな足跡が入り乱れて残されていました。親子で楽しそうに遊んでいたようです。