goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

平成29年度 修了式

2018年03月23日 14時58分11秒 | 日記
昨日は卒業式でしたが

今日は一年間の最後の日

修了式です。

一年間、勉強や運動をがんばり

みんな一回り大きく成長しました。

校長先生からは

よく遊び、よく学んだ一年間だったと

一人一人を誉められ、

来年度6人の仲間でしっかり頑張りましょうと

励ましの言葉を述べられました。






33年間 お疲れさまでした!

2018年03月20日 15時57分48秒 | 日記
今日は、給食最後の日であり

33年間、本校で給食を作り続けられた

給食の先生の、給食調理最後の日でもありました。

こんな日ですが、給食の先生は

見た目は、いつもと同じ業務をこなされていましたが

きっと思いもひとしおだったに違いありません

少なくとも、卒業生は6年間、

本校で長い職員でも3年間、給食の先生が

いつもいつも真心こめて作ってこられた給食が

今日で最後かと思うと、

何とも言えないさびしさでいっぱいの気持ちと

本当に33年間お疲れさまでしたという

感謝の気持ちがこみ上げてきます。

食べた人にしかわからない本当においしい給食でした。

33年間……、泉第八小学校の一つの伝説です。

これからは、ゆっくりと休まれ

自分の時間を存分にお使いいただき

何時までもお元気でいてほしいと思います。

本当に、ありがとうございました!




6年生修了式

2018年03月20日 15時54分36秒 | 日記
今日は6年生が

一年間の教育課程を修了する

「修了式」を行いました。

6年生二人がそれぞれに一年間頑張ったことや

春休みにがんばりたいことなどを発表し

修了証を受け取りました。

校長先生からは

どんなにつらいことがあっても

明るい希望を持って頑張ってくださいと

激励されました。






卒業式間近

2018年03月16日 12時13分12秒 | 日記
今日の樅木は

冷たい雨が降っています。

八小タイムから、

卒業式の予行練習を行いました。

普段の練習とちょっと違う雰囲気に

子どもたちも少し緊張気味でしたが

みんなそれぞれ自分の役を果たしました。

きっと卒業式は

保護者や地域の皆さん

来賓の方々がが感動する式になることでしょう。


話は変わりますが、今日は

33年間勤められた給食の先生がつくる、

最後のカレーの日です。

みんな味わって食べました。






楽しいひと時を

2018年03月14日 11時31分39秒 | 日記
3月も半ばになり

やっと春めいてきました。

チューリップの球根も

大きくなってきています。

入学式のころに花が咲くのでしょうか。

今日は、市立図書館から館長様をはじめ

アシスタントの職員が来られ

楽しいひと時を過ごしました。

ペットボトルのふたで作ったマラカスを用いて

みんなで歌を交えながら

様々な手遊びを楽しみました。

図書館職員の皆様

一年間楽しい活動をありがとうございました。










卒業式練習

2018年03月13日 12時07分52秒 | 日記
朝は4℃とまだまだ寒いですが

日中はずいぶん過ごしやすくなりました。

今日は、八小タイムから3時間目まで

卒業式の練習を行いました。

八小は毎年卒業生の数が少ないのですが

よびかけの量は

規模の大きい学校とほとんど変わりません。

言葉を覚えるのが大変ですが、

一つ一つの思い出が濃い分だけ

思い出も深く、

長文を覚えるのもそれほど苦にはなってないようです。

明後日の予行練習に向けて

練習に参加する子どもたちの表情も

一段と引き締まってきました。








6年生を送る会

2018年03月08日 15時32分23秒 | 日記
今日の5時間目に

在校生が企画した

卒業生を送る会を行いました。

まず、体育館で先生方も交じってサッカーです。

子どもたちも先生も必死にボールを追いかけて楽しみました。

その次は、クイズです。

なかなか難しい問題もあり、

答えを聞いて納得させられました。

そのあと、手つなぎ鬼ごっこで、

またまたみんなで体育館を走り回りました。


後半は場所を変えて図書室です。

在校生から卒業生に手紙を渡した後

卒業生からもみんなに手紙が渡されました。

卒業生からの出し物の漫才は

みんなで大笑い

茶話会でおいしい手作りプリンも食べて

とても楽しいひと時でした。
















5・6年生調理実習

2018年03月02日 13時08分05秒 | 日記
今日は5.6年生の家庭科

調理実習をのぞいてみました。

5年生はご飯とみそ汁

6年生はポテトサラダと卵焼きです。

手順を間違えないように

慎重に作っていました。

出来上がったものを食べさせてもらうと

一つ一つがとてもおいしく

上手にできていました。

5・6年生の皆さん、

ごちそうさまでした!