goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

歩道確保!

2016年01月27日 12時18分35秒 | 日記
 


今日の八小タイムは奉仕活動でした。雪に埋もれた階段の除雪作業です。正面玄関から運動場に下りる階段と、プール側に降りる階段を2班に分けて行いました。
 雪は多少かさが沈んだものの、まだまだ解けそうにありません。スコップですくい上げると、砂糖のかたまりのようでした。また、運動場の真ん中まで行くのにも一苦労です。しかし、めったに見られない校舎の写真が取れました。

八小タイム(スポーツ)

2016年01月26日 11時04分28秒 | 日記
 まだほとんど雪が解けていない状況でしたが、今日は通常通りの登校です。子どもたちは、元気に歩いて登校です。途中で遊びながら来たようで、ずいぶん時間はかかったようです。(校門で毎日子どもたちを迎え待つ校長先生はとても寒かったようでした)
 八小タイム、今日はスポーツの日でタグラグビー用のボールを使ってキャッチボールを行いました。本校の体育館(正式には僻地集会室)の縦の長さは約20mくらいありますが、みんな余裕で投げていました。投力の落ち込みが聞こえる中、さすが八小の子どもたちです!




数年ぶりの大雪の翌朝

2016年01月25日 09時58分06秒 | 日記
 おはようございます。今日は八代市内の学校すべてが休校となりました。
 樅木、泉八小の様子はご覧の通りです。50cm~60cmくらいの積雪でしょうか。朝から手作業で除雪作業をしていましたが、地元の方が操縦される除雪車が学校まで入ってきていただき、ひと押し。あっという間でした。ありがとうございます!
 今日は子どもがいない静かな八小です。





大寒波襲来!

2016年01月24日 15時17分17秒 | 日記





今日は日曜日ですが、雪に備えて学校に来ています。職員住宅から学校に下りる階段が、まるでスロープのように雪が積もってしまい、降りるのに苦労しました。
 学校はご覧の通り、一日中吹雪いている状態です。屋根の上には30cmくらい、道路や地面も深いところは午後3時現在で40~50cmくらい積もっています。運動場のブランコは座面がすっぽり雪に覆われています。大人の膝くらいまでは積もっています。
 明日はどうなるのでしょうか…。

寒さに負けないぞ~!

2016年01月22日 11時19分27秒 | 日記





今日の樅木は昨晩また少し雪が降ったので、解けるどころかいたるところがガチガチに凍っています。また、明日から大寒波と降雪の予報が入っているので、どうなることやら…。
 そんな中、子どもたちの体育は体育館で元気よく縄跳びです。自分が立てためあてに向けて顔を真っ赤にしながらがんばり、励ます先生方の姿がありました。

巨大ツララ 取ったぞ~!

2016年01月21日 15時16分14秒 | 日記
 

今朝は外気温-7℃。しかし子どもたちは元気に歩いて登校してきました。(強い!)そこで見つけたのが巨大ツララ。むかし見た結婚式の巨大キャンドルを連想しました。
 八小の子どもたちは珍しいものを見つけると、すぐに職員室に持ってきてくれます。さて、明日は何を持ってきてくれるのでしょうか?