今日は晴れ。今朝は上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がって朝日が射し込んでいる。昨夜降った雨で濡れた路面は既に乾き始めていて、湿度を帯びた空気が日射しで温められて、少々蒸すような陽気である。今朝の気温は20℃で、弱く吹いている北よりの風に涼気を感じる。今日は暑くなりそうである。
今日は1日自宅でテレワークの予定となっている。平日より少し遅い時間に起きると、コーヒーを淹れて朝食を摂った。玄関のドアポストに投函された朝刊を開き、記事に目を走らせながら、コーヒーを飲む。それから、定時よりも少し前の時間になって端末に電源を入れると、業務を開始した。
日中は上空に綿あめのような雲の塊が所々に浮かんでいるものの、青空が広がった。強い初夏の日射しが降り注いで、道路に投げかけられた木々の緑の影が一段と濃く感じられる。昼前から南よりの風が吹いてきて、昼間の最高気温は29℃まで上昇し、昨日に引き続いて2日連続の夏日となった。時折、日が雲に隠れると日射しが無くなって多少凌ぎやすく感じられるものの、湿度が高くてムシムシとした陽気である。
正午になったところで、お昼を食べに外出する。先日、お昼を食べた中華料理屋「四ツ角飯店」より甲州街道沿いに100mほど東に進んだところの左手に中華料理屋「麒麟坊」がある。今日はこの店に入ることにした。
店に入る。店内は入口から見て正面奥に厨房があり、その手前に6人掛けのテーブル席が6卓と4人掛けのテーブル席が7卓配されている。店員に案内されて、中ほどの4人掛けのテーブル席に座った。卓上には醤油とラー油、七味唐辛子、胡椒、塩といった各種調味料の他、箸と楊枝、紙ナプキン、取り皿、メニューが置かれている。
席に座ると、店員が来て冷ウーロン茶の入ったグラスと紙おしぼりを運んできた。お冷やを飲みながらメニューを眺める。ランチメニューは「鉄鍋餃子定食」「ホイーコウーロ定食」「ピーダン粥定食」「ラーメンと半炒飯定食(しょうゆ麺・しお麺)」「本格マーボー定食」「にらレバ炒め定食」「すぶた定食」「海老チリソース定食」「牛肉とピーマン定食」「はっぽうさい定食」「ナス五目辛味炒め」「五目焼きそば」「五目あんかけ焼きそば」「スペアリブかけご飯」「中華丼」「海老、卵チリソース丼」「野菜湯麺定食」「牛バラ五目粥定食」「四川担担麺定食」「天津麺定食」で構成されている他、別途料金でランチドリンクバーを付けることが出来る。ちなみにランチドリンクバーはコカコーラ、ジンジャエール、オレンジジュース、メロンソーダ、ウーロン茶、アールグレイティー、コーヒーが用意されている。また、ご飯はお替わり自由となっている。
注文したのは「鉄鍋餃子定食」である。しばらく待っていると、料理が一式トレーの上に載せられて運ばれてきた。トレーの上には鉄鍋餃子とサラダ、ご飯、中華スープ、デザートが載せられている。
さっそく取り皿を取り、醤油とラー油で餃子のタレを作った。
鉄鍋餃子は2枚の木の板を重ねた上に載せられた鉄製の小さな鍋に敷き詰められるように5本の餃子が載せられていて、ジュウジュウと盛んに湯気を立てている。
サラダはレタスとニンジン、キュウリの千切りにコーンが盛られていて、中華ドレッシングがかけられている。
中華スープは小さくダイスカットにした豆腐とニンジンにアオサ海苔のような海苔、玉子が入っていて、レンゲが添えられている。
ご飯はお替わり自由となっているので、特に大盛にしなかったのだが、それでもなかなか盛りがいい。
デザートはフルーツ杏仁豆腐で、桃のダイスカットが入っていた。
最初に紙おしぼりで手を拭くと、まずはスープを飲む。レンゲを手に持って、スープを掬うと口に運んだ。とろみがかったスープは具だくさんで、それだけでなかなかのボリュームである。豆腐と玉子の優しい味わいに海苔が絡んで美味しい。ニンジンの色がスープに彩りを添えている。
続いて、箸を取ってサラダを食べることにした。ニンジンとコーンが彩りを添えているサラダの器に盛られたレタスの千切りはシャキシャキとした食感で、甘酸っぱい中華ドレッシングがたっぷりと絡んで美味しい。みずみずしいキュウリの食感がアクセントになっている。
サラダを片付けてしまうと、いよいよ鉄鍋餃子を食べる。餃子にタレをたっぷりと浸けてかぶりついた。餃子は12センチほどの長さに3センチほどの幅がある春巻きのような特大の餃子である。熱々の餃子はもっちりとした皮の中には豚肉と春雨、刻んだネギで作った餡が詰まっている。ジューシーな餡の中に春雨のプリプリとした食感がアクセントになっていて美味しい。ひたすら餃子を食べながらご飯をかき込んだ。
ご飯が心許なくなってきたところで、ご飯をお替わりする。運ばれてきたご飯はまた、盛りがいい。
再び餃子を食べながらご飯をかき込む。この店の残念なところは、お新香が無いことである。仕方ないので、餃子を節約しながらご飯をかき込んだ。
ご飯が無くなったところで、餃子も無くなった。スープを飲み干し、最後にデザートのフルーツ杏仁豆腐を食べる。杏仁豆腐はプルプルとした食感で、優しい甘さで美味しい。杏仁豆腐に載せられたフルーツはジューシーで、食感のアクセントになっている。
杏仁豆腐を食べてしまうと、最後にコップに残った冷ウーロン茶を飲み干して完食。美味かった。満腹である。
席を立ち、入口のレジで代金を払って店を出た。食事を終えた体は熱くなっていて、風が心地よく感じられる。デイパックの中から汗拭き用のタオルを取り出すと、汗を拭いながら自宅に戻った。
家に到着すると、エアコンを除湿モードで運転して涼を取りながら、午後の仕事の準備をする。午後1時前に端末の電源を再投入すると、午後の業務を開始した。
午後になって、上空の雲の量は減って、次第に青空が広がってきた。風が強く吹いているらしく、窓から見える木々の葉が大きく揺れているのが見えた。
夕方、定時を過ぎた頃に予定していた仕事を終えると、職場に業務終了の連絡メールを送信して業務を終了する。
日が沈むと、少し気温も下がってきた。夜になって再び北よりの風が吹いてくると、湿度が高くなってきて、空気がシメシメと感じられた。