goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のドーナツ(和茶2種@KKD)

2019年05月09日 | スイーツ(クリスピークリーム)


今日は曇り後晴れ。今朝は上空にどんよりとした雲が広がっていて、日射しの無い朝となった。朝の気温は13℃で弱い北風が吹いていて、湿り気のある空気がヒンヤリと感じられる。少し、シメシメとしていて、少々不快な陽気である。
日中も上空には雲が広がっていて、スッキリしない空模様となった。都心は朝から南よりの風が吹いていて、昼間の最高気温は23℃まで上昇した。空気が乾燥している上に、日射しが無いことも手伝って、過ごしやすい陽気である。

今日は1日職場で仕事をした後、夜になって帰宅の途に着いた。仕事の帰りに気分転換と糖分補給を兼ねて、お茶をしていくことにした。新宿から立川まで電車で移動すると、改札を抜けて駅北口にあるルミネ立川1階のクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店した。店の外に面したカウンター席の1つを確保すると、レジ横のショーケース前に向かった。


ケースの中には先月17日から始まった新キャンペーン「和茶ドーナツ」の期間限定ドーナツが並んでいる。そこで、今日はその中から「シトラス グリーンティー リング」「ほうじ茶 オールドファッション」の2種類のドーナツを注文することにした。
レジに進んで、ドリンクを注文する。ドリンクはやはり期間限定の「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」を注文する。代金を払って、ドリンクカウンターで「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」を受け取ると、トレーの上に載せて確保したカウンター席に運んだ。


「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」を飲む。「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」はほうじ茶味の味わいのフローズンラテにホイップクリームをたっぷりと載せ、ほうじ茶ソースをトッピングして、ミックスした玄米パフをたっぷりと散りばめている。


「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」の表面に浮かんでいるホイップクリームをスプーンで掬って口に運ぶ。舌触り滑らかなホイップクリームはミルキーな甘さでほうじ茶ソースの豊かな香りが鼻腔に広がった。ホイップクリームにトッピングしたミックス玄米パフがサクサクとした食感で、香ばしい軽やかさを加えている。
続いてストローを挿して、フローズンドリンクを飲んだ。ほうじ茶の味わいのフローズンラテはミルキーな甘さで冷たくて美味しい。フローズンドリンクをカップの半分くらいまで飲んでしまったところで、ドーナツを食べることにした。

最初に手に取ったのは「ほうじ茶 オールドファッション」である。「ほうじ茶 オールドファッション」はほうじ茶が香るオールドファッションに、ホワイトチョコをコーティングし、ローストアーモンドを表面にちりばめたドーナツである。


ドーナツにかぶりつく。オールドファッションのボリューム感のある生地は、上質なほうじ茶の香ばしさに、ホワイトチョコレートのミルキーな甘さがマッチして美味しい。トッピングのローストアーモンドがカリッとした食感のアクセントになっていて、なかなか楽しめるドーナツである。
ドーナツを1個食べてしまうと、少しフローズンドリンクを飲んだ。続いて「シトラス グリーンティー リング」を食べることにする。

「シトラス グリーンティー リング」は宇治抹茶を練り込んだ生地のリングドーナツにホワイトチョコをアイシングし、宇治抹茶チョコで線描きし、レモンとゆずを合わせたミックスナパージュでコーティングしたドーナツである。仕上げにゆずのピールをトッピングしている。


ドーナツにかぶりつく。ふわっと宇治抹茶の風味が香る生地と柑橘の爽やかな酸味が加わって、初夏を思わせる風味のドーナツである。抹茶の風味にホワイトチョコのミルキーな甘さが加わって、抹茶ミルクの奥深い味わいが楽しめる。なかなか美味しかった。
2個のドーナツを食べてしまうと、再び「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」を飲む。少し、気分転換できたところで、カバンの中から文庫本を取り出した。ページをめくりながら、「クリスピー フローズン ほうじ茶&玄米ラテ」を飲んだ。

やがて、カップの中が空になったところで、トレーを返却し、帰り支度をして店を出た。
夜、空を見上げると暗い空に星が瞬いている。西の空には細い月が浮かんでいた。

コメント

今日のドーナツ(ママ ドーナツ&ストロベリー リング@KKD)

2019年04月28日 | スイーツ(クリスピークリーム)


連休2日目の今日は晴れ。昨夜も目覚まし時計をセットせずに布団に潜り込んだこともあって、怒濤の10時間睡眠をしてしまった。もっとも寝たのは深夜の2時頃なので、目が覚めたのはちょうどお昼頃である。既にカーテンの外は明るくなっていて、日が射し込んでいる。
日中は大きな雲がたなびいているものの、青空が広がっている。昼過ぎまで冷たい北よりの風が吹いていたが、午後になって南よりの風に変わった。昼間の最高気温は18℃で、空気がヒンヤリとしていて、風が冷たく感じられた。

連休2日目にして、特に予定も立てていなかったことも祟って、手持ち無沙汰になってしまった。とりあえず、春物のコートをクリーニングに出そうと、午後になって家を出た。電車に乗って、隣駅の立川駅に到着すると、コートを持ってクリーニング店に向かった。
その後は本屋に行って、写真部でお世話になっている講師の出版した本を買うと、お茶をすることにした。立川駅まで戻り、駅北口にあるルミネ立川1階のクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店する。店の外に面したカウンター席の1つを確保すると、レジ横のショーケース前に向かった。


休日の昼間のクリスピークリームドーナツは混んでいる。ドーナツを買う客の行列の後ろに並んでいると、やがてショーケースの前に来たので、ケースの中を覗き込んだ。クリスピークリームドーナツでは今月17日から新キャンペーン「和茶ドーナツ」が始まっているが、選んだドーナツは今月26日から来月12日までの期間限定販売となっているドーナツ「ママ ドーナツ」とクリスピークリームドーナツのHPにも掲載されていないドーナツ「ストロベリー リング」である。
ドーナツを選ぶと、レジに進んでドリンクをあわせて注文した。ドリンクは久しぶりにアイスラテ」をトールサイズで注文することにした。代金を払い、カウンターでドリンクを受け取ると、確保したテーブル席に腰を下ろす。


まずは「アイスラテ」を飲むことにした。


「アイスラテ」の蓋を取ると、ガムシロップを入れてストローでかき回し、再び蓋を閉めて、ストローを挿す。ストローを勢いよく吸って、「アイスラテ」を飲んだ。スッキリとした甘さの「アイスラテ」はミルキーな甘さで美味しい。
ちょっと落ち着いたところで、紙おしぼりで手を拭き、ドーナツを食べることにする。最初に手に取ったのは「ママ ドーナツ」である。


「ママ ドーナツ」はカスタードクリームを詰めたドーナツの表面にホワイトチョコをコーティングし、ビターチョコで顔を描いて、ストロベリーチョコでリボンをあしらっている。3年前に食べた「ホワイトスマイルカスタード」のバリエーションドーナツといった感じのドーナツにかぶりつくと、ドーナツの生地の中から優しい甘さのカスタードクリームが口の中に溢れ出してきた。ドーナツの表面のホワイトチョコのミルキーな甘さが合わさって、食べ応えがあって美味しい。リボンのストロベリーチョコが甘酸っぱく、さりげなくアクセントとなっている。
ドーナツを1個食べてしまうと再び、「アイスラテ」を少し飲んだ。続いて「ストロベリー リング」を食べることにする。「ストロベリー リング」はリング状のドーナツの表面にホワイトチョコをコーティングし、その上にストロベリーナパージュを重ねてストロベリーチョコでラインを描いたドーナツである。


ふんわりとした食感の生地のドーナツは、ホワイトチョコのミルキーな甘さの中にほんのりとストロベリーの甘酸っぱさが感じられる。爽やかな甘さで、美味しかった。
ドーナツを2個食べてしまうと、再び「アイスラテ」を飲む。あらためて紙おしぼりで手を拭くと、先ほど購入した本を取り出して、ページをめくった。今度、写真部の例会に出す写真の参考になりそうだ。ただ、あまり本を汚したくなかったので、適当にページに目を走らせると、すぐにデイパックの中にしまった。

今度は文庫本を取り出して、「アイスラテ」を飲みながら本を読む。昨日の文庫本は読み終わったので、今日からまた別の本を持ってきた。しばらくページをめくって、活字に目を走らせていたが、やがて、カップの中の「アイスラテ」が無くなったので、カップの中の氷を口に含んで、本を読む。氷も無くなったところで本をしまい、食器を返却して店を出た。
立川駅から電車に乗って帰宅の途につく。夕日が雲に遮られて、弱々しい日射しがうっすらと街をオレンジ色に染め上げている。風が一段と強まってきたようだ。気温も下がってきたので、風がいっそう冷たく感じられた。

コメント

今日のドーナツ(抹茶マロン@KKD)

2019年04月03日 | スイーツ(クリスピークリーム)


今日は晴れ。今朝は上空に雲ひとつ無い澄んだ青空が広がっていて、日野駅のホームから西の方角に目を向けると、山々の稜線がくっきりと見える。今朝の気温は-1℃と冷え込んだ。10日ぶりの氷点下の気温で、吐く息が白く見える。弱い北風が吹いていて、風が身を切るように冷たかったが、東の空に上ってきた朝日の日射しが温かかった。
日中も晴れて上空にところどころ小さな雲が浮かんでいるものの、青空が広がった。昼間の最高気温は14℃まで上昇したものの、空気がカラカラに乾燥していて、強い北風が吹いている。日の当たるところに出ると、日射しがポカポカと暖かく感じられる一方で、風が冷たく感じられて、上着を着ていても凍えるような寒さである。

今日も1日、職場で仕事をした後、夜になって帰宅の途に着いた。
日が沈むと、ぐっと気温が下がってきた。風は幾分弱くなったようだが、薄手のコートではまだ寒いくらいである。

今日も帰りの電車は混んでいたが、昨日ほどでは無かった。とはいえ、やはり中央線快速電車は混んでいたので、新宿駅から三鷹駅まで中央・総武各駅停車線に乗って行き、三鷹駅で中央線に乗り換えた。中央線で立川駅に到着すると途中下車。気分転換にお茶をして帰ることにした。
改札を抜けると駅北口にあるルミネ立川1階のクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店した。店の外に面したカウンター席の1つを確保すると、レジ横のショーケースの前に立つ。


ショーケースの中には先日食べたキャンペーン「KRISPY KREME meets SESAME STREET」の期間限定のドーナツの他にいくつかのレギュラーメニューのドーナツが並んでいるが、その中に見慣れないドーナツが1つ並んでいる。そこで、今日はこのドーナツ「抹茶マロン」を注文することにした。更にスマホのアプリに配信されているクーポンを使用して「オリジナル・グレーズド」を注文する。「オリジナル・グレーズド」は温めてもらうことにした。
ドーナツを選ぶと、レジに進んでドリンクをあわせて注文した。今日は寒い日だが、なんだか、喉が渇いたこともあって「アイスコーヒー」を注文することにした。代金を払い、カウンターでドリンクを受け取ると、ガムシロップとミルクをトレーに載せ、確保したテーブル席に腰を下ろす。


まずはアイスコーヒーにガムシロップとミルクを入れて、ストローでかき回し、再び蓋を閉めてストローを挿して、勢いよく吸い込んだ。渇いた喉にすっきりとした甘さのアイスコーヒーが染み入るように美味しい。ゴクゴクとカップの半分くらいまで飲んでしまった。


ちょっと落ち着いたところで、紙おしぼりで手を拭き、ドーナツを食べることにする。最初に手に取ったのは「抹茶マロン」である。
「抹茶マロン」はリングドーナツに宇治抹茶チョコをコーティングし、ホワイトチョコでラインを描いて、マロングラッセをトッピングしたドーナツである。


ドーナツにかぶりつく。ふんわりとした食感のドーナツ生地をコーティングした抹茶チョコにホワイトチョコの組み合わせは抹茶ミルクのようで美味しい。マロングラッセの軽いサクサクとした食感になっている。
ドーナツを1個食べてしまうと、アイスコーヒーを少し飲む。続いて「オリジナル・グレーズド」を食べることにする。久しぶりに食べる「オリジナル・グレーズド」はふわふわとした食感にトロリとした舌触りが美味しい。少し冷めたドーナツは、しかし甘くて舌の上でとろけるようである。


あっという間に「オリジナル・グレーズド」を食べてしまうと、再び「アイスコーヒー」を飲んだ。口の中が甘くなったこともあって、すっきりとした飲み口の「アイスコーヒー」が甘くなって、喉の奥に消えていく。少し気分転換できた気分である。
ちょっと時間潰しに本を読むことにした。デイパックの中から文庫本を取り出すと、本を開いてページをめくりながら、アイスコーヒーを飲む。アイスコーヒーを飲み干してしまうと、アイスコーヒーに浮かべられていた氷を舌の上で転がしながら、本を読んだ。

氷が無くなったところで、本をしまって帰ることにした。トレーを返却し、帰り支度をして店を出る。
立川駅から電車に乗って日野駅に到着すると、電車を降りて家までの道を歩き出す。上空には暗く澄んだ空が広がっていて、星が瞬いていた。

コメント

今日のドーナツ(チョコレート スマイル&チョコレート グレーズド@KKD)

2019年03月12日 | スイーツ(クリスピークリーム)


今日は晴れ。今朝は上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がっている。今日の日の出は5時57分で、東の空に昇ってきた朝日が赤く染まっているのが見えた。朝の気温は3℃で弱い北よりの風が吹いている。まだまだ、朝は寒いが、今日も暖かくなるとの天気予報に、薄手のモッズコートを羽織って出勤した。
日中も上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がって日射しが燦々と降り注いだ。午後から強い南風が吹いてくると、気温も上昇し、昼間の最高気温は17℃と昨日に引き続き、暖かい1日となった。空気はカラカラに乾燥している上に、花粉がかなり飛んでいるらしく、マスクが手放せない。心地良い天気なのだが、少々、憂鬱な陽気である。

今日は仕事の帰りに気分転換と糖分補給を兼ねて、お茶をしていくことにした。新宿から立川まで電車で移動すると、改札を抜けて駅北口にあるルミネ立川1階のクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店した。店内のカウンター席を確保する。


早速、レジ横のドーナツが並ぶショーケースの中を覗き込んだ。ショーケースの中にはキャンペーン「KRISPY KREME meets SESAME STREET」の期間限定ドーナツが並んでいるが、このドーナツは全て食べてしまった。これらのドーナツと一緒に、これまでに食べたことのない見慣れないドーナツも並んでいる。今日はこのドーナツを食べることにした。注文したのは「チョコレートスマイル」と「チョコレートグレーズド」である。
ドーナツを注文すると、レジに進んでドリンクを注文する。ドリンクは「アイスチョコレート」のトールサイズとした。代金を払い、ドーナツの載ったトレーを受け取ると、カウンターに進む。カウンターでドリンクを受け取ってトレーの上に載せると、確保したカウンター席に戻った。


最初に「アイスチョコレート」を飲む。冷たいチョコレートドリンクの上にはホイップクリームがたっぷりと浮かべられている。蓋を取り、スプーンでホイップクリームを掬って口に運ぶ。舌触り滑らかなホイップクリームは、スッキリとした甘さで美味しい。


「アイスチョコレート」にストローを挿して飲む。ミルキーなアイスチョコレートはスイートな甘さで、冷たくて美味しい。ゴクゴクと「アイスチョコレート」を飲んでしまった。
少しホッとしたところで、ドーナツを食べる。最初に手に取ったのは「チョコレートスマイル」である。

「チョコレートスマイル」はチョコクリームを詰めたドーナツの表面をホワイトチョコでコーティングし、ストロベリーチョコでスマイルを描いたドーナツである。


ドーナツにかぶりつくと、生地の中から濃厚なチョコクリームが口の中に溢れ出してきた。チョコクリームはビターな甘さで、ドーナツの表面のホワイトチョコのミルキーな甘さと合わさって、程良い甘さで美味しい。ドーナツの生地がボリューム感を与えていて、食べ応えのあるドーナツに仕上がっている。ストロベリーチョコで描かれたスマイルは、桜を思わせる春の雰囲気が伝わってきた。
ドーナツを1個食べてしまうと、再び「アイスチョコレート」を少し飲んだ。続いて「チョコレートグレーズド」を食べることにする。

「チョコレートグレーズド」は3年前に食べた「スマイルチョコレートグレーズド」のスマイルが無いバージョンである。まだ食べたことのないドーナツのつもりでいたが、実は5年前に食べたことがあった。このドーナツはオリジナル・グレーズドの上に、チョコがアイシングされている。


ドーナツにかぶりついた。ドーナツの表面のチョコのアイシングは舌触り滑らかで、人肌で溶けるような食感である。チョコの下にコーティングされたグレーズの甘さが加わって、甘くて美味しい。
ドーナツを2個食べてしまうと、再び「アイスチョコレート」を飲む。少し気分転換できたところで、活字が読みたくなって、デイパックの中から文庫本を取り出した。小説を読みながら、ドリンクを飲む。

「アイスチョコレート」が無くなると、スプーンでカップの中の氷を掬って、口に運ぶ。舌の上で氷を転がしながら、その冷たさを楽しみつつ、ページをめくった。しばらく、本を読んでいたが、氷が無くなったところで、本を閉じて帰ることにした。トレーを返却し、帰り支度をして店を出た。
立川駅から電車に乗って日野駅に到着すると、駅から自宅まで歩き出した。夕方には再び風向きが北寄りの風に変わり、気温も下がってきたものの、それほど寒くは無い。西の空には細い月が浮かんでいた。

コメント

今日のドーナツ(ビッグバード プリン&ブリュレ グレーズド レモンバター@KKD)

2019年03月05日 | スイーツ(クリスピークリーム)


今日は曇りのち晴れときどき雨。今朝、ドアポストに投函された新聞がビニル袋に入っていて、昨日の雨が未明まで降っていたことを物語っていたが、出勤のために家を出ると、雨は止んでいた。上空は雲が一面に広がっていて、路面はしっとりと濡れている。朝の気温は5℃で弱い北風が吹いていて、水分をたっぷりと含んだ空気がヒンヤリと冷たかった。
今日は暖かくなるとの天気予報に、ハーフコートを羽織って出勤する。電車に乗って新宿駅に到着すると、雲と雲の合間から青空が広がってきていて、明るくなっていた。

日中は上空に大きな雲の塊が所々に浮かんでいるものの、青空が広がって春の日射しが降り注いでいる。昼間の最高気温は16℃で3月下旬から4月上旬並みの陽気となったとのことである。弱い北よりの風が吹いていて、花粉の飛散が多くなっていると予想されるとのこと。外に出るにはマスクが手放せない。
今日は1日事務室で仕事をした後、夜になって、帰宅の途につく。今日は仕事でむしゃくしゃすることがあって、どうも気分が悪い。こんな日は甘いドーナツでも食べて、気分転換するに限る。ということで、仕事の帰りにお茶をして帰ることにした。新宿駅から電車に乗って立川駅に到着すると、改札を抜けて駅北口にあるルミネ立川1階のクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店した。


店内のテーブル席を確保すると、早速、レジ横のドーナツが並ぶショーケースの中を覗き込む。ショーケースの中にはキャンペーン「KRISPY KREME meets SESAME STREET」の期間限定ドーナツが並んでいる。今日は先日に引き続き、この中から「ビッグバード プリン」を注文することにした。更に、ドーナツ1個では足りないので、同じく季節限定の「ブリュレ グレーズド レモンバター」を注文することにした。
ドーナツを選ぶと、レジに進んでドリンクをあわせて注文する。ドリンクは「アイスラテ」をトールサイズで注文することにした。代金を払い、カウンターでドリンクを受け取ると、確保したテーブル席に腰を下ろす。


まずは「アイスラテ」を飲むことにした。


「アイスラテ」の蓋を取ると、ガムシロップを入れてストローでかき回し、再び蓋を閉めて、ストローを挿す。勢いよくストローを吸って、「アイスラテ」を飲んだ。スッキリとした甘さの「アイスラテ」はミルキーな甘さで美味しい。喉が渇いていたこともあって、ゴクゴクと飲んでしまった。
ちょっと落ち着いたところで、紙おしぼりで手を拭き、ドーナツを食べることにする。最初に手に取ったのは「ビッグバード プリン」である。

「ビッグバード プリン」はリングドーナツの中央に丸いカステラを填めてプリン風味のチョコでコーティングし、バタークランチをまぶしたドーナツである。ミルキーなホワイトチョコのカラフルな目をトッピングしてビッグバードを表現している。


ドーナツにかぶりつく。ふんわりとした食感のリングドーナツにプリン風味のチョコの甘さが合わさって、甘くて美味しい。バタークランチのカリカリとした食感とカラフルなチョコのミルキーな甘さがアクセントになっている。ドーナツと一体に見える中央のカステラのくちばしは、ドーナツ生地とはまた異なった甘さで、ドーナツにアクセントを与えている。
ドーナツを1個食べてしまうと、「アイスカフェオレ」を少し飲み、続いて「ブリュレ グレーズド レモンバター」を手に取った。

「ブリュレ グレーズド レモンバター」はレモン果汁に発酵バターを加えたフィリングをたっぷり詰めたオリジナル・グレーズドの表面を焦がしてキャラメリゼしたドーナツである。


カリッとした食感のドーナツにかぶりつくと、ドーナツの中から酸味の強いフィリングが口の中に溢れ出す爽やかでやさしい酸味のレモン果汁と、風味豊かな発酵バターを加えたフィリングは、表面の香ばしいカラメルの甘みと絶妙にマッチして、スイートな甘さのドーナツになっている。
「ブリュレ グレーズド レモンバター」を食べた後、「アイスカフェオレ」を飲んだ。ちょっと気分転換できた気分になったところで、デイパックの中から文庫本を取り出す。職場ではあれほど活字を見ているが、仕事で読む活字と小説の活字とは、何か違う気がする。気分の問題であるには違いないが…。今日で一旦、本を読み切ってしまったので、明日から別の本を持って来よう。

ちょうどカップが空になったので、食器を返却して店を出る。空には雲がかかってきているようだ。
深夜になって弱い雨が降ってきた。

コメント