横綱部屋

よこづなへや

いざ登園

2015-06-30 23:52:33 | おえかき

明日から幼稚園に通うことになったあや。
園に持っていく物品購入の際、最近ディズニープリンセスに入れ込んでいるので
お弁当関連グッズを全てそのシリーズで揃えて大満足の様子。
「忙しい朝でもカンタン!園児のお弁当づくり」とか「子供がよろこぶ!キャラ弁決定版」
といったお弁当関連の本も並んでいたので、いよいよ私もこういう本を見て作らねばなるまいかと
ぱらぱらめくっていたらこういった声をかけていただいた。






そうね、それにこんなかわいらしいお弁当づくり云々の前にお母さんはまずお弁当を作れるという時間に
起きられるかどうかやねと思うおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとえのきとほうれん草の味噌汁
・いろいろ野菜の豚巻き
・ぽてさら
・ししゃも
・納豆

一旦「そっか、そうやねー」と棚に戻したが、しかしおかあさんにも一応やる気はあるのだよ。
その後改めて入った書店にてお弁当本を2冊購入。



お着替え袋と補助袋も縫いましたよ。久しぶりにミシン踏んだなあ。
今日ほんとはリハーサル(早起きして弁当を作る)をしようと思っていたのだが、持ち物を準備して
袋を縫い上げてふと外を見ると既に明るくなっていた。
明日はもうぶっつけ本番。さあ寝よう。


お手数ですがよろしければ

もちろん行くよ、ぜーったい行くよ。

まいったな

2015-06-29 23:27:17 | おえかき

ここ半年ほど買おうかどうしようか迷っていたごはん用の土鍋、満を持して購入。
同じ米とは思えない、甘味が全然違う、電器釜には戻れない、等
絶賛コメントが多数寄せられている土鍋。
しかし過大な期待は禁物。
数年前に、長いこと使っていた炊飯ジャーをあれこれ調べて口コミも見て予算との兼ね合いも考えて
これだと思ったものに買い換えたが正直なところ「あれ…?」と若干肩透かしをくらった苦い思い出もある。
いや勿論ごはんはおいしい。それは分かっている。白米万歳。お米大好き。一向に痩せない。
だからこそ今回も、最初に炊いて食べてみて「あれ…?」と思ったとしてもそれはそれで
受け入れようと思っていた。セールになっていた品だったし。









ふつふつと炊いて待つこと数十分。
蓋を開けると立ちのぼる炊きたてごはんの香り。
どれどれ

















すいませんおいしかったですおふくろ食堂本日のおしながき

・一晩ねかせただんなさんカレー

狂喜乱舞とまではいかなくとも、「おおっ」と低く驚くには十分な変わり様でした。
今までは彼等(米)の実力を引き出しきれていなかったと反省。
「でもカレーやけん違いがちょっとわかりにくい」:だんなさん談
確かに。明日はごはんの味が引き立つシンプルなおかずにしよう。


お手数ですがよろしければ

あーもう買うんじゃなかった。これでまたもりもり食べてしまう。

仲いいんだけどなあ

2015-06-26 02:23:59 | おえかき

おはようからおやすみまで毎日毎日毎日毎日、飽きもせずよくケンカするものだと思う。
今日もごろ寝していたらひなが隣に来て足が当たったとか蹴ったとかで寝たままキックの応酬。
もうそんなにケンカばっかりするんなら、2人は違うおうちに住む?と聞くと
いやだ!とあや。
しばらく放っといたら静かになった。これもいつもの事。










どうやら今日買い物に行ったときにひなが買ったガムを分けてと言っているらしい(自分のお菓子は
半分ほど食べてまだ残してある)。




























そうよ、そうやって笑い合いよる方がよっぽど楽しいでしょうにと思うおふくろ食堂昨日のおしながき

・白ごはん
・なすと玉ねぎとえのきの味噌汁
・かぼちゃコロッケ
・ししゃも
・いかリングフライ(生協の揚げるだけのやつ)
・枝豆


と本日のおしながき

・麦ごはん
・なすと玉ねぎと人参とわかめの味噌汁
・冷凍パイシートでほうれん草のキッシュ
・鮭と山芋の落とし焼き
・豚の甘辛たれ炒め
・煮豆3種(生協の)

昨日、友達がキッシュを作ったとおいしそうな写メをくれてもう今日は私も絶対これを作ろうと決めていた。
しかし以前、パイ包み的なおかずを晩ごはんに出したら「おかずにパイはちょっと…」と
だんなさんがコメントしていたので保険の意味で豚肉の炒め物をセット。
それにしてもどうせならピラフやスープで洋風献立にすればよかったものを、このあたりが私のセンスの限界といえよう。

さてそのキッシュ。
あやが一口食べて、「うわあ~これおーいしーい!」と言ったのでほんとー!?よかったー!と言っていたら
二口目を食べたあとに「これあんまりおいしくない…」と言われた。さっきのはお愛想かーい。
ひなも半分ほど残していた。
中身だけゆきに食べさせたら割とモリモリ。

だんなさんが食べているときにあやの感想を話したら、あ、それわかる!とのこと。
一口目は確かにおいしいと思ったけど、途中から「これはおかずか…?」となってくるらしい。
ごはんではなくおやつやブランチの位置づけになるらしい。
そのあたりもふまえて、ごはんに合うキッシュというものを目指していこうと思う(しつこい)。


お手数ですがよろしければ

ほほえましいなあと思ってこの光景を見ていたら「おかあさんはみんとって!」と言われた。

4歳に教えられる

2015-06-23 23:00:04 | おえかき


先日、ひながまた何かをこぼしたか破ったか壊したかしたのを
こらひな!またしよる!みたいに私が、怒ったとまではいかないがちょっと強い口調で言ったら
あやに諭された。









そして今日。
週末にゆきが9度超えの熱を出し、下がったと思ったら今日になってあやとひなも発熱。
1人元気にあひゃー、とか言いながらニコニコしながらビスケットをかじっているゆきに
んもーゆきのお熱がお姉ちゃんらにうつってしもたやん!と冗談ぽくは言ったつもりだったが
あやに諭された。




なんか最近またちょっと大人っぽいこと言うようになってきたなあと思ったおふくろ食堂昨日のおしながき

・えびとしめじのミートソースパスタ
・コーンスープ

本日のおしながき。だんなさんにセルフであっためて食べてもらったので画像なし。

・白ごはん
・玉ねぎとえのきとわかめの味噌汁
・茄子としめじのツナ炒め
・3目きんぴら
・納豆
・ししゃも

晩ごはんも食べずに水分だけとって2人ともはやばやと寝てしまった。
それでもやっぱり慣れない熱でしんどいらしく、何度か目を覚ましてはポカリを飲んだりしてウトウトしている。

ところで冒頭のあやの発言だけれど、「〇〇だからしょうがない」と言われるのって最強だなあと思う。
ひなだからしょうがない。
ふむ、そう言われるともうそりゃそうだと思えてくる。
いやいやしかし、おかあさんはこれからもいかんことしたら怒りますよ。


お手数ですがよろしければ

早く元気になあれ

ありゃあ

2015-06-19 23:48:12 | おえかき

つかまり立ちはじめました。

ずりばいを始めて1週間くらい経った頃だろうか、ある日おうどんを食べに行っていたお店で
やたら動くのでどした?立ちたいん?と立たせてみるとぷるぷる震えながらもたっち。おお。
まだ自分で立ち上がることはできないけど、座っていてもじたばた暴れて何かを催促している時は
たっちさせると「パアーーッ(キラキラ)」と音が聞こえてきそうなほど嬉しそうに笑って
ぁあーー!!と雄叫びを上げることもしばしば。
視界が高くなってまた見え方が違ってきて楽しいんだろうなあ。




あのムチムチとした体をよくあのちっちゃいあんよで支えられるものだと感心するおふくろ食堂本日のおしながき

・炊きこみごはん
・玉ねぎとえのきとわかめの味噌汁
・ベーコンじゃが
・ノンフライえびフライ(日本語が変)
・ざるそばミニ
・納豆

今日はあやにベーコンを切ってもらった。
「あやがだいこんきったんよ!(あやはベーコンをだいこんと言う)」と得意げ。


お手数ですがよろしければ

歩行器での移動も慣れたもの。

初挑戦

2015-06-16 23:58:54 | Weblog

4歳になったら、あやの包丁を買おうと約束していたので
子供用品店にて本日マイ包丁を購入。
はやくつかいたーい!と待ち遠しくしていたので早めに夕食準備にかかることに。
ではカレーにしようということになり、にんじんとウインナーを切ってもらった。




ウインナーはともかく人参は初めて切るものにしてはちょっと硬かったなと思ったおふくろ食堂本日のおしながき

・あやが人参とウインナーを切ったカレー


確かつい先日もカレーにした気がしたが気のせいではなかった。まあよい。
だんなさんが帰ってくると嬉しそうに、あやが人参とウインナーを切ってコーンを入れたのだと説明していた。
もっとなんかきるものない!?と言うのでプチトマトも切ってもらったが、子供用の切れ味のゆるーい
包丁なので切りにくいこと切りにくいこと、見ていてハラハラした。
待って待って、トマトはお母さんが押さえとくけん!と2人がかり。
もっと大きくなってもっといろんな料理に挑戦するようになったら、そのうち「いてっ」とか言って
指をちょっと切ったりすることもあるんだろうけど、それもまた勉強。
一緒においしいもの作れるようになろうね。


お手数ですがよろしければ

当然この方もやりたがる。そしてプチトマトに挑戦。

4歳のあやことばシリーズ

2015-06-12 23:47:59 | おえかき

梅シロップの炭酸水割りをテーブルに置いていたら、
コップの中でしゅわしゅわと浮いてくる気泡を見てあやが言っていた。



ほほう、しかしそのまんまるはエレベーターにみたいに下には行かないよなどと野暮なことは言わない
おふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとしめじとわかめの味噌汁
・鯖のパン粉焼き
・ざるそばミニ
・トースターで焼鳥
・きゅうりの酢の物
・納豆

飲んでみる?と聞いてみたが、いまはいい、とのこと。
おかあさんもこのしゅわしゅわが子供の時は苦手でねー、今でもわざとフタをあけてしばらくおいて
ちょっと炭酸が抜けたぐらいのが好きなんよ。


お手数ですがよろしければ

そうやねえ、大人になったらそれにアルコールというものが入っとるやつで乾杯しようね。

もうちょっとした段差なら越えられますぜ

2015-06-11 23:27:58 | おえかき































今月初めあたりから、ずり這いをはじめたゆき。
最初はやはり1センチとか2センチ単位くらいで動いては「しんどー」的な顔で転がっていたが
おお、とうとう前にも進むようになってきたかと見守っていた。










ある日あやひなのおやつにあげていたお菓子(このおせんべいは全国区なのだろうか)の袋を置いたところ




















足まで駆使して「もうそこまで動けるようになっとったんかい!」と言いたくなるような速さで這っていった。



やはり人間具体的かつ明確な目標があると自ずと行動できるようになるものだと思ったおふくろ食堂一昨日のおしながき

・白ごはん
・わかめと玉ねぎと玉子の味噌汁
・豚バラ竜田
・山芋とえびのぱりぱり
・きゅうりと春雨のつるつる
・枝豆



と本日のおしながき

・一晩ねかせたカレーとハンバーグ


ゆき9か月。夏にはつかまり立ちできるぐらいになってるかなあ。

お手数ですがよろしければ

見事到達。

うっとり

2015-06-08 23:16:41 | おえかき

先週、甥っ子が誕生。

産まれる数時間前に、(予定日まで)もうすぐやね~といったやりとりを甥っ子のお母さん(弟の奥さん)とした後だったのでびっくり。
産院に到着して15分で産まれたそう。
そして本日、母子揃ってめでたく退院のはこびとなった。
おめでとうおめでとう。ようこそ赤ちゃん、よろしく赤ちゃん。元気にうまれてきてくれてありがとう。

もう会いたくてたまらなかったらしく、かわいいねえ、ほんとにかわいいねえ、
ゆきよりちっちゃいねえとそれは嬉しそうに見つめていたあや。
ああっ!!あかちゃんにおてがみかいてくるのわすれた!!と行きの車内で思い出したので
プレゼントを買いに立ち寄ったお店でペンを買い、
ああ~たのしみでしかたない~と言いながら赤ちゃんの顔(その時点ではまだ見たことないけど)を描いていた。
今日弟が送ってきた、ベビーベッドの柵に飾ってあるそのおてがみとそこですやすや寝ているいとこの画像に
また嬉しそう。
ひなはひなで、だっこ!だっこー!とやたらさわりたがっていた。
は~、9ヶ月ぶり(ゆき以来)に見た新生児。何度見てもいいもんだなあ。
仲良くしてね。


お手数ですがよろしければ

んね~、おかあさんもまた抱っこさしてもらいたいんだけど~

4歳のあやことばシリーズ

2015-06-02 23:17:05 | おえかき

マジックショー??


マジックのことだった。
また何かでマジックショーという言葉を覚えたんだと思う。

ねえ、あやのまじっくしょーしらない?
おかあさん、まじっくしょーでおてがみかいていい?

なんか楽しそうなのでしばらくそのままにしておくことにする。


お手数ですがよろしければ

おかあさーん、ひながまじっくしょーかしてくれたよー