横綱部屋

よこづなへや

うっかり

2013-11-30 22:45:07 | おえかき

今朝のこと。
さて、ちょっと歯医者行ってきまーす





















スカートをはくのを忘れていた。
車に乗るまでに気がついたのはいいが、今朝に限ってマンションの管理会社の方が
ちょうどうちの前の廊下や階段を掃除しているところだった。
幸い上の服がおしりまでは隠れる丈だったので丸見えではなかったと思う。

お手数ですがよろしければ

           まったくです

要するに面倒くさいのか

2013-11-29 23:39:33 | おえかき

ちょっと気取ったポーズであやが言う。



で「そうよ、寒いけんお風呂入ってあったまろうや」と言うとまた
「とーとんがいいのよおっ」と言われるおふくろ食堂本日のおしながき

・鮭のたきこみご飯
・玉ねぎとえのきとれんこんの味噌汁
・やわらかささみの照り焼き
・にんにくオイル炒めキャベツとじゃがいものサラダ
・納豆

しかしだんなさんが入ろうと言ったら言ったで「さむいけんやめとこかな」と返したりする。

お手数ですがよろしければ

              はーいろっ  いーやよっ

よっしゃよっしゃ

2013-11-28 23:58:36 | おえかき

このところ、何をするにしてもあやが言っているせりふ。






大体こんな感じ。
ほとんどやないか!と思われると思うが、遊んだり買い物に行ったりするのは
最初からわたしでも抵抗がないらしい。






今日もお風呂のあと、さあ湯ざめせんうちに着替えようと言うと
また始まった。







はいはい、そうやねー、でもとーとんはまだ会社やけんねー、また一緒におるときに
着替えさしてもらおうねー、はいおむつー、はいパジャマー。









「よかった」と過去形が使い分けできるようになっていることに驚く
おふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめと春雨のたまごスープ
・鯖の焼いたん
・豚と白菜の重ね煮
・厚揚げのトースター焼き
・水菜

でもこの「とーとんがいいっ」というのを聞くのはだんなさんはもちろん、わたしも
嬉しかったりする。お父さん大好きに越したことはない。

お手数ですがよろしければ

でもこういうことを聞くと素直に返事するところはまだまだかわいい2歳6ヶ月

姉として

2013-11-27 22:46:54 | おえかき

ひなが泣いている。






本気のときは突っ伏して泣く。
あーあー待ってねひな、おかあさん今揚げもんしよるんよー。

















最近こういう行動をするようになったあやに感動を覚えるおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとえのきの味噌汁
・メンチカツ
・赤魚の煮付け
・レタスと水菜のサラダ
・納豆

言い聞かせたり、なぐさめたり。

お手数ですがよろしければ

しかしまだ「しゃんたしゃん」の何たるかが分からないので引き続き号泣する1歳0ヶ月

そんな連呼せんでも

2013-11-26 23:59:14 | おえかき

うちではガチャガチャと呼んでいるが、
100円入れてガチャリとまわすと小さいおもちゃが入ったカプセルが出てくるあれ。
あやも大好きで、あれが置いてあるお店ではなるべく目に入らないように迂回しようとするが
もう覚えてしまっているので毎回「かちゃかちゃするー!」と
コーナーの前に立ち往生することになる。






今日、いつもと違うスーパーに行ったところめざとく見つけ、さっそく
「どれにしようかな」と言わんばかりにじっくりと選びはじめた。







がちゃがちゃするんやったらお菓子は買わんよ?と毎回確認するのだが、
それでもがちゃがちゃをしたい日とじゃあお菓子にすると言う日と半々。
今日はいつもと違うラインナップの商品に惹かれたらしくがちゃがちゃがいい、となったが
ちょうど財布に100円玉がないことに気がついた。







あやごめん、おかあさん今お金なかったー。
お買い物してからまた来よう?そしたら100円玉あるけん。






うん、えーとまあそうと言えばそうやしでもちょっと違うけどまあ
はしょって言うとそんな感じかな。100円玉がないとがちゃがちゃはできんけんねー。






その後店内で買い物する間、ちょいちょい言われた。



今度から「ひゃくえんだまがないんよ」と教えようと思ったおふくろ食堂本日のおしながき

・きのことかぼちゃの和風カレー
・白菜と人参のスープ
・ツナマヨ焼きコロッケ
・レタスと水菜のサラダ
・納豆

かつおだしのサラリとしたカレー、予想以上に好評をいただいた。

お手数ですがよろしければ

あのね、がちゃがちゃは「ひゃくえんだま」がないとできんのよ。  おかねないん?

まずは元の状態に戻して

2013-11-25 23:54:42 | おえかき

こういうグッズには興味がないと思っていただんなさんがめずらしく
「あれ買ってみますか」と何度も言うのでわたしなりに口コミや
運動指導をしている友人に効果のほどを聞き調べてリサーチを重ね、
満を持して購入した健康器具。
「1日1分で効果抜群!」
「テレビを見ながらくるくる回ってラクラク脂肪燃焼!」
「これであなたも簡単に、くびれたウエストと引き締まったボディを手に入れられるんです!」
等(イメージです)の宣伝文句であおりにあおられている例のあれである。
よーしこれでわたしもだんなさんも痩せて痩せて笑いが止まらないに違いない、
ごはんもお菓子も思う存分に食べられるのだと期待に胸をふくらませた。









2週間後。



そして1ヶ月が過ぎ、本格的にパイプハンガーとして使用してますおふくろ食堂本日のおしながき

・シンガポール風チキンライス
・お野菜たっぷりクラムチャウダー
・レタスと水菜のサラダ

こういう道具でも本でも、手にした時点でやった気になって放置(もしくは
パイプハンガーとして再利用)するあの如何ともしがたい不思議な心理現象。
あんなにやる気になっていただんなさんでさえ、やっているのは1度しか見たことがない。
しかしやはりこれではいけない。
もう一度しっかり向き合おうと思う。

お手数ですがよろしければ

                ふぬぬぬ

ごもっとも

2013-11-23 23:01:14 | おえかき

例によってまたわたしが立ち読みしつつ、焼いた食パンを食べていたら
あやに見つかって注意された。
わあ、わたしが普段あやに言っている言葉そのまんま。
ごめんごめん、説得力ないねえ。おかあさんがしたらいけんよね。

お手数ですがよろしければ

そうよねえ、食べるときは座って食べんとねえ。

2歳のことばシリーズ

2013-11-22 23:55:14 | おえかき





「あれ?スリッパが1個しかない」と訳しますおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとほうれん草の味噌汁
・ほっけの焼いたん
・れんこんもち
・鶏手羽のうま煮
・納豆

「いっこ」と「しか」で区切ればそこまで間違えないですむのだろうけど
そのあたりはまだ曖昧な2歳。
あ、今日で2歳半だ。
言葉がどんどん増えてつながって広がってゆく。

お手数ですがよろしければ

実はちゃんと言えるけどわざと語感とかリズムを楽しんでいるようにも思えてくる。

わくわく

2013-11-21 23:39:08 | Weblog

昨日はあやの七五三写真の撮影に。
ロケ撮影だったのでお天気が心配だなあと思っていたら
朝自宅を出たあたりからどんどん悪くなり、一時はどしゃ降りに。
フロントガラスを遠慮なく叩く大粒の雨。
こーりゃ延期かなと思いながら長いトンネルを抜けると一転、青空が。
これも先週の出雲大社参拝で上昇した運気の賜物か。
撮影場所を移動した際に少々ぱらついた通り雨はあったものの、概ね恵まれた天候の中
あやーこっち見てーこっち!こっちこっちー!いえーい!ぴーーす!と
盛り上げる大人たち。いやー楽しかった。
いつも髪を切ってもらっている美容師の友人にヘアメイクをお願いしたので
あやもリラックスできた様子。うすーくぬってもらったファンデーションはさすが2歳、
母とは雲泥の差の化粧のりである。正に陶器のような肌。実にうらやましい。
これまでプロのカメラマンさんに写真を撮ってもらったことってなかったので
すごくいい記念になった。



私服に着替えた後、またまた場所を移動してひなも一緒にスナップ写真を撮っていただいた。
落ち葉と湿った土と棒切れに、この日一番の笑顔を見せるあや。
地面を転がりまわり、ばっさばっさと葉っぱをすくい上げ、棒切れを振りまわして
枯れ葉と泥だらけになって大喜び。テンションはMAX。うん、わかる。楽しいよね。
ふんわりとかわいくセットしてもらったヘアスタイルをしていても、中身は完全に男子だった。

ちなみにこの画像を見た友人が「♪言葉にかえ~て~パリッコ~、はい♪」という
絶妙なメッセージをくれた。愛媛の方なら「ああ!!」と脳内を駆け巡る往年のCMソング、
分かった方はわたしと同年代ですね。



だんなさんと共に写真の仕上がりがとても楽しみなおふくろ食堂本日のおしながき

・えびとしめじのミートソースパスタ
・レタス&レタス

普通のレタスとアイスフリルレタスというレタスを最近お気に入りのドレッシングで。
ここ数年サラダにかけるものといえばマヨネーズしか置いてなかったわが家、
友人がくれたのをきっかけに「ドレッシングってうまい」ということを再確認して
最近生野菜のサラダが流行っている。
切ってちぎって出すだけなので手間のかからないことこの上ないことも嬉しい。

お手数ですがよろしければ

家に帰ると、持参していた手提げ袋から大量の葉っぱや枝や松ぼっくりやどんぐりが