goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

いつの間にか

2013年03月05日 | ちょっとお出かけ



気がつけば、みんな60の手前になっていた。



集まったメンバーは 佐久間伍長に 大ちゃん 克ちゃん 青木にエブリ 

河内と私と女はガーナ それと学校違いの建武館(名前は忘れました)の8名だった。



いやぁ みなさん変わりませんなぁ

相変わらずオバカで (´▽`*)アハハ








変わったといえば 大ちゃんの髪がすっかり抜けて

いつの間にか坊主に。


おい、このエロ坊主!!



だいたいこのメンバーは 中学でも札付きのワルだった。

ブログには書けないけれど

とにかく町の大人たちが頭を痛めるほどの問題児。






それが40数年経って りっぱな社長になったり

いいオヤジになったり

いつの間にかオネエにもなっている。


友は素敵だ。




そういえば最近 エブリがブログを書きはじめた。

仕事の話し 遊びの話し 飲兵衛紀行・・・・なかなか楽しい。

前回は私のことも取りあげてくれたので ちょっとこの場を借りて紹介したい。

こちらエフ商会オフィシャルブログ。見てね。



で、ブログの話しでもうひとつ

実は最近 彼は館山に第15サティアン(リゾートマンション)を購入した。

初島の会員権もあるのに お次はサティアン。

着実に尊師になっていく  私も頑張らないと・・・・







来週はまたハノイに飛ぶ。


そのあと再びソウル

次はインドネシア

ちょっと休んで暮れはホノルルマラソンにチャレンジ




とりあえずサティアンは持てないが ヒルトンのタイムシェアでもはじめてみようか。



う~ん サティアンか・・・・


サティアンねぇ・・・・.


中曽根社長 悪いことしちゃダメですよ ( ̄ー ̄)ニヤリ










湯河原へ

2013年01月26日 | ちょっとお出かけ




うわぁ~ 気持ちいい!!


久しぶりにくつろいでいます。


釣りはしませんが おいしい魚をいただいています。











もっさん(新人)が来てくれたおかげで木曜日も休めるようになりました。


怠けているわけではありませんが

ときどき息抜きも必要だし

60(定年)まであと3年ですからね

まぁ、退職はありませんが これからは少しずつ後進に道を譲らなければと。






で、先週は湯河原温泉へ行っていました。





GROUPONで取った宿なんです。

いやぁ、久しぶりにお安い宿で13,800円(もちろん定価は倍ですが)

これが、泣けるほどよい宿で・・・・・







部屋はけっこう古くて 〈大丈夫かな〉って

一瞬不安になりましたが

温泉はすばらしく  料理は驚くほどおいしくて














見た目は素朴な懐石なんですが 

どれを食べてもウソがない

基本がしっかりしていて ホントに感心させられました。


料理だけではありません。

もてなしの心

お膳の上げ下げすべてに基本がみえるのです。



ホンモノというか・・・・


あぁ、そうならねばと。


いろいろ勉強させられた一日でした。  がんばろう!
















ハワイの旅:シェラトン・ワイキキ・ホテル滞在記 ③

2012年12月21日 | ちょっとお出かけ



MAHALO~~~~~~~…



ってな感じで、街中をプラプラしています。

朝はとっても気持ちがいいし、空気もうまい。

ならばジョギングでもやりますかと走る準備をしようと思った矢先

シューズもウエアもすっかり日本に忘れて来たことに気がついた。




Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



ま、いいか。


そんなわけで 今回はまったく違うスポーツをやろうと


日本では体験できない 貴重な! 貴重な!! 貴重な!!!


シューティングにチャレンジした。


選んだガンは以下の5種類


・Ruger 44 マグナム

・Glock 21 (45 ACP)

・9mm スプリングフィールド XD9

・38cal S&Wリボルバー

・22cal Ruger ライフル







ワイキキにはいくつかのガンクラブがあるが

そのうちのポピュラーなものをいくつか選んでやってきた。






実際 38口径の銃でもかなりの衝撃があるのに

45口径のマグナムは重量もかなりあり 片手で扱えるような代物ではない。



狙いを定めて撃鉄を引く


ドン!!



???? 当たったか?






よくわからん。


二発目 ドン!!  三発目 ドン!!


十発ぐらい打ったら銃が重いせいか 肩が凝って来た。



なら今度はライフルに換えて ドン!!ドン!!ドン!!









百発百中ですっ!!


とまぁ~  こんな感じで5種類のガンを打ちまくり

溜まっていたストレスをいっきに解消!! ってなわけないか。



でも気持ちよかったので 今度日本に帰ったらクレー射撃でもやってみようか

な~んて考えている。



しかし やっぱり銃の無い社会はいい

こんなもんに当たったら たまりませんし

これを交わせたという合気道の達人(植芝盛平)、ホントだろうか。



球筋がみえなかったのは、やっぱり修行が足りないせい?


う~ん いろいろ考えてしまった。




ま、午後から気分を変えてジェラシックパークでも行ってみよう・・・・










試合前にスカイツリー

2012年11月05日 | ちょっとお出かけ




スポチャンの世界大会に 鳥取のちぃちゃんとかんちゃんがエントリーされた。

凄いなぁ がんばってるなぁ

少しは腕を上げたかなぁ・・・・



まぁ、応援隊としては「がんばれニッポン!」と言いたいところだが

世界の壁は厚い!

せめてめしでもいっぱい食って元気に闘えと

まずは空港で腹ごしらえ

そして東京見物で気分晴らしと連れて行った。











最初はディズニーランドでもつれていこうかと考えていたが

ちぃさん(母)は昭和レトロが好きだろうし

チビたちはディズニーには行っただろうから

その中間を取って 東京スカイツリー

そして浅草&花屋敷ってコースはどうだろうかと

先週からずっとプランを練っていた。

が、しかしである。

その直前になって 急な用事ができてしまい

コース変更でスカイツリー一本になってしまった。

みなさんごめん (;ω;)











てなわけで 朝食を済ませたあと クルマを飛ばしてスカイツリーへ


まぁ、展望台に上がるのは無理かなぁ~と思っていたら

運良く12:00~12:30の整理券をゲット! 2時間後に登れることになった。


ラッキだっ!



じゃぁ、とりあえずソラマチでも行くかと

こんな感じで流れて行った。











子どもといっしょにいると腹が減る。


オジさん  「みんな、お昼なに食べたい?」

ちぃちゃん 「パスタ!!」

かんちゃん 「パスタ!!」

オジさん  「了解! じゃぁ、パスタ食べに行こう!」









最近の子どもはパスタが好きらしい


ちぃちゃん 「あのな、にんにくやのカルボナーラがおいしいよ」

オジさん  「おぉぉ・・・にんにくやか」


そんな話しをしながら食べ終わると あっという間に時間になった。


いざ、出発!











恐ろしく速いエレベーターである。

しかも静か

360階までナント50秒


あっという間である。









あまりの速さと あまりの高さに ちぃちゃん大興奮して鼻血を出した ( ̄▽ ̄;)


明日の試合は大丈夫だろうか?








とにかく 人 人 人 である。

う~ん 我が家はどっちだ






そんなこんなであっという間に時間も過ぎた。

さぁ、そろそろ帰ろうか。

ホントは一日ゆっくりして 浅草ホッピー通りにでも行きたかったのに


残念!!







こんどみなさんゆっくり行きましょう。

ところで明日の試合がんばってね。 ファイト!!






暮れにまっしぐら

2012年10月18日 | ちょっとお出かけ






10月はイベントだらけであった。

11日に三重でセミナーがスタートし 三日後に大阪でも

そして翌日には京都で全国会議があって

東京に戻ってからは ヒルズのセミナーと合気道の演武会に顔を出した。

しかし それでもまだ終わらない・・・・・








明日は国民の生活が第一の結党記念パーティーがある。

身内の応援だから仕方がないし

週明けにはガーデンプレイスでスクールが

そして11月の慌ただしい日程とつながって行く。






あぁ、酒でも飲みたいよ。

と思った矢先 親友のエブリから電話があった。


エブリ  「オジさん、本出したよ。丸ごと一冊本エフ商会って本、見てよ!」

オジさん 「すげぇー 遂にまるごと一冊かい」

エブリ  「15000部も刷ったよ」





たいしたものである。

当初この本には社長(エブリ)と私の幼少期の話しを入れたそうだが

情報が多すぎてカットされた。

残念だけど記念だもんなぁ~ 早速アマゾンでポチッと頼もう

興味のある方はこちらをどうぞ



そんなわけで親友と長々話しをしてたら無性にお酒が飲みたくなった。

そうだ 今日は火曜日だ 今日は四旬季に行く日である

一週間ぶりにプフワァ~と飲んでやるかな。










オジさん  「遠藤さん、うまいのお願いしますね」

遠藤    「それじゃ山形正宗から行きますか。それが終わったら豊香と小左衛門」


ということで遠藤さんセレクトがはじまった。









今日は四旬季ご自慢のポテトサラダとお造り

それにホタルイカの一夜干しを酒の肴に

まずはちびりちびりといただいた。



、う、う、うま!









久しぶりに豊香を飲んだがめちゃめちゃうまかった!

あぁ、来月は忘年会

みんなに美味しいお酒を飲ましてやりたいなぁ~


のむりえクンが楽しみにしているし 

豊香を見たら長崎のピークハンター7がよだれを流すだろうなぁ

たまには格闘技好きのhideさんとも飲みたいし

支部長のレブさんにも飲ませてあげたい。


う~ん、やっぱり四旬季最高だ!









〆は小左衛門の備前雄町。

うまいなぁ~  あぁ・・・うまい


そうだ、明日のパーティーの後は、オオバくんを引き連れて天狗舞にいってみよう。

なめとうと原酒で至福の一杯!

う~ん・・・・たまらんですなぁ。

う~ん・・・・ダイエット ダイエット

う~ん・・・・週末はまたジョギングと合気道ですな

がんばろ!


呑み会シーズン

2011年09月21日 | ちょっとお出かけ




先週も・・・・呑んでしまった\(^o^)/



水曜日は 大阪から ラグさん夫婦が来たので ひろみと四人でまんまるへ。

う~ん  お造り美味かった!!









そして 翌日は自宅で言い訳酒場

土曜日は 道場生6人で焼酎のボトルを4本空けた。


いやぁ~ 呑み過ぎ! 呑み過ぎ!

ぼちぼち酒も潮時かも と、考えていたら

 「大山で呑んでます。」

と、松ちゃん(中学時代の同級生)がFacebookでつぶやいていた・・・・


う、う、う、、、、大山で呑みたい…(-.-;)

    
     もろくも挫折  〇∥ ̄∥_  





来週はNPOの定例会  来月はみんなで研修旅行

そして11月は忘年会シーズンへと突入する。

あぁ・・・しあわせなのか   それとも・・・・・



ともかくも「ウコンの力」を買っておこう




















←みなさんプチッとお願いします



プチッと



プチッとね








墓参りのあとの利酒会

2011年08月08日 | ちょっとお出かけ





軽井沢帰った翌日 牧野を囲んでの同窓会があり

そして翌週 親父や爺さんたちの墓参りに行った。


8月は忙しい


おなじ年のおなじ月に 祖母と親父がつづいて亡くなり

葬儀ももちろんだが 三回忌 七回忌 十三回忌・・・・と 七五三のように法事が重なった。

まぁ 25年経ってやっと静かになったが

それでも8月は 盆と命日が重なるためバタバタする。




この日も従姉妹の家に寄って一休みし みんなの顔を拝んで帰ることにした。











出迎えてくれたのは 夏休みで里帰りしていた千倉のちびちゃんたちだった。


こんにちわ


しゃべれるようになっていた。


半年見ないうちに 大きくなった。

風ちゃんは今年から幼稚園

野乃ちゃんも来年から行くのかなぁ。


子供の成長は早い。

あっという間に 我々も 爺さん婆さんだ。


アンチエイジング!  アンチエイジング!



今宵は 夕方から利酒の会があるため

急いでクルマを飛ばして東京に。


忙しい! 忙しい!













さて 早速帰って 酒支度。

今日は墓参りのついでと言っちゃなんだが

文次郎さんにも登場いただこう。

文次郎さんとは私の曾祖父である。

曾祖父はは 静岡でも有名な利酒師だった。

愛称は酒文(さかぶん)

もちろんあったことはないが 私の酒好きは文次郎ゆずりだそうだ。

利酒会にはいつも下りてきて

私のカラダを通して試飲する。

この日はお盆の前なので

文次郎も下りてきたのか 供養のためにもたらふく飲んだ。


並んだ酒は以下の通り


鍋島 吟醸サマームーン
天明 さらさら純米
天青 夏純味千峰
竹泉 純吟雄町生
尾瀬の雪どけ 辛口純米
うごのつき 涼風吟醸
大信州 純吟 微発泡生
蒼空 純米 美山錦 生
貴 純米おりがらみ生
ゆきの美人 しぼりたて生夏吟醸


りっぱである。

集めた遠藤さんに まずは感謝!!

早速 撮影会からはじまって

まずは おりから順にいただいた。











この日のメンバーは20人

なかには川崎クン(mixiの日本酒の会管理人)の顔もあり

強豪ぞろいが集まった。


ヤバい! みんな呑み助の顔だ!


とにかく これだけの数(11種類)を飲むのだから

ちょっとの酒好きではないはず











思った通り みんなピッチも早いし 酔うのも早い

あっと言う間に 試飲ではなく

一升瓶を抱えての大宴会になってきた。


飲んだなぁ~

智ちゃんがうらやましがるだろうなぁ~

今度 スペシャル一升瓶を抱えて 遊びにいってやるかなぁ~



ともかくも ハードで濃い一日だった。

最後はみんなで記念撮影  はい、パチリ!











次はひやおろしでいきますかっ!





















←みなさんプチッとお願いします



プチッと



プチッとね









いまと昔の軽井沢

2011年08月03日 | ちょっとお出かけ




翌日 朝から雨が降っていた。

今日はどこへ行こうか

雨だしなぁ

観光地はほとんどまわったし・・・・








とりあえず ひと風呂浴びて ラウンジでくつろぎながら考えた。

そういえば昔 よく雑誌の撮影で 軽井沢高原教会へ行った。

もう30年以上も前のことだが

この協会で ウエディングの撮影を度々行った。

あれからどうなっているんだろう。

ちょっと覗いてみるか・・・・



朝食を済ませたあと 教会のある中軽井沢の星の温泉まで足を伸ばした。










ハルニレテラス

そんなオシャレな建物が建っていた。

ほう いつからこんな建物ができたのだろう

ちょっと覗いてみることに











いまどきの複合ショップだった。

レストラン カフェ インテリア/デザイン エステ ヒーリングマッサージ・・・・

つい つい 仕事の目になってしまう。 悪いクセだ。










京都に行った時もそうだったが

ここ数年 古い街並がどんどん壊され

昔と今が渾然一体になった建物が目につくようになった。


丸山珈琲もそう

本店は軽井沢だが 支店は小淵沢のリゾナーレとこのハルニレテラスに出している。











老舗の珈琲店だが

時代に合わせた提案がなされている。

ここで創業時の珈琲とケーキを頼んだ。

こくのある珈琲だった。

だが やっぱり 自分は京都も軽井沢も 昔のままの方が好きだ。

時計の針を進めることも大切だが

ときには停めてしまうことも必要なんではないだろうか。




30数年 こうした流行の仕掛けをしてきて思う。












そのあとは一転

昔の軽井沢を楽しむべく 朝吹登水子の旧朝吹山荘(睡鳩荘)を尋ねてみた。

いうまでもなく朝吹登水子は サガンやボーヴォワールの翻訳で知られるフランス文学者で

父親は三越の社長。

夏はこの軽井沢の別荘で過ごし サガンなどを招いては友好を深めていったそうだ。












やっぱり昔の軽井沢はいい。

睡鳩荘もそうだが

ここには そんな栄華を誇った別荘がいくつも残っている。

時が止まり 当時の住人もいなくなって

廃墟になる建物も数多くある。

そんな歴史をかいま見るのも 時にはいいものであり

また自分の生き方を見つめ直す機会にもなる。

いろいろと考えた。





その夜 ガーナからメールが入り

翌日 エブリからも電話があった。


お牧を囲んでの同窓会だ。   間に合うように帰ろう。




















←みなさんプチッとお願いします



プチッと



プチッとね











大人の休日

2011年08月01日 | ちょっとお出かけ





年甲斐もなく 軽井沢銀座でソフトクリームを食べたり

土産物屋に入って ジャムや蜂蜜を試食しまくった。



何年ぶりだろう



軽井沢に来たのも随分前だし

観光客になったのも久しぶりのことだ。


これじゃ原宿辺りを歩いているのと まったく変わらん


やっぱり軽井沢と言えば 夏の避暑地でゆっくりと

羽を伸ばすのが 本来のあり方だろうと

雲場池を散歩した。









何度来ても ここは落ち着く。

水面に映る木々 のどかにたたずむカルガモ

そして軽井沢の気候が織成す情緒豊かな景色


1周20分ほどの のんびり散策するのにもってこいの場所で

天皇陛下も 軽井沢を訪れた際は 必ずこの池での散歩を1~2回は楽しまれるそうだ。


ナイスだ!









そんな池の周辺には オシャレなレストランや

大きな別荘がずらりと並ぶ。

あの鳩の別荘もこの近所だと聞いている。


もう少し歳とったら この辺の廃墟になった別荘を安く買い取って

改築して住むのもいいかもしれない。

つい 物件を物色してしまった。

高いだろうなぁ~













ま、そのうち住んでやるさ。

ということで 本日の宿に入った。

部屋は広々としていて バーカウンターやキッチンもあり

テラスからは緑の木々とテニスコートが見えていた。











そろそろ夕飯か。


今日は外のレストランでイタめしを食うことにした。




















←みなさんプチッとお願いします



プチッと



プチッとね








バカンス前に

2011年08月01日 | ちょっとお出かけ





たまには終末郊外で過ごそうと 関越道をひたすら飛ばして軽井沢に行った。

東京から約150キロ

関越道藤岡JCTから上信越道を走り

富岡→下仁田→松井田妙義を通って 碓氷軽井沢へ。

約2時間のドライブを楽しんで 最初の目的地の軽井沢・プリンスショッピングプラザ

(アウトレット)へ直行した。












まずは買い物

次ぎに食事

そしてレストランを物色



腹減ったぁ~  美味いもんが食いたいよ~



蕎麦か それとも洋食か









やっぱり長野と言えば蕎麦かなぁ

石臼で ゆっくり ゆっくりと挽いたそばの実を

五割 いやもう少し磨いて雑味を取り

つなぎは二割で品よくいただく・・・・


な~んて考えていたら ますます腹が減ってきた。



とりあえずアウトレットの入口にあるそば屋へ直行し

ここで天ざる頼んだ。










まぁ まぁ だった。

ま、アウトレットで食うこと自体 間違いなのかもしれないが

それでもフレンチやイタリアンにするよりはましだった。


やっぱり長野は蕎麦である。



そうそう そういえば

このアウトレットに K-POPの男の子たちがきていた。

名前は知らないが

こんな感じだった。








背丈は180以上で全員モデル体型。

色は白く 独特のヘアスタイルで

妙に目立っていた。

オヤジとしては KARAや少女時代だったら もっとうれしかったのに とつぶやいていると


かみさんが


「やっぱり違うねぇ、韓流の子たちは

と、うっとりだった  









やっぱりこっちがいい!



と、まぁ そんな感じでアウトレットをあとにして

次は軽井沢銀座へと向かった。


















←みなさんプチッとお願いします



プチッと



プチッとね