goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

大國魂神社へ初詣

2019年01月27日 | ちょっとお出かけ

今年もバカ友たちと初詣に行ってきた。

場所は京王線の府中にある府中大國魂神社。

ここはちょっと変わった神様がいるようで

本殿の裏には地元の酒造組合が奉納した酒樽やビールの山が並んでいて


立て札には「醸造の守護人」松尾神社と書かれている。

多分、神主はこの方かもしれない。

まさに酒好きのためにあるような神社なのです

 

早速、バカ友一同

 今年も美味い酒が飲めますようにと糖尿病改善祈願

ホシノクン、御利益あるでしょうか


 男子チームに混じって  女子チームのアキモトさんも

皆酒好きなんですよ

はい、記念写真 パチッ!

 

そして今度は場所を移して府中から調布へ。そして蕎麦と酒の深大寺へ

 

 よっしゃ飲むどぉー

 

それから飲み会、延々と続きます 

 

 

 




初ブログは免税店から

2019年01月06日 | ちょっとお出かけ

みなさん明けましておめでとう。

今年のブログは免税店からスタートです

と言ってもハワイじゃありません。グアムでもない。

 


 

ここは東京のど真ん中、銀座のTOKYU PLAZAにある免税店。な〜んですよ。

そう、先月パスポートの期限不足で出国できなかったバカンスの

リ・ベ・ン・ジ 

もう成田でバタバタしたくはないですからね。

今度は優雅にラウンジでまったりしようと

事前に買い物を済ませて空港で受け取るパターン。

 

カミさんは化粧品を

私はビジネスようのバッグを物色して

腹も減ったところでタイ料理の店「センディーテラス」へ。



まずはシンハの生ビールで

 あぁぁぁ・・・やめられませんな

ゴクン!  ゴクン!  ゴクン! 


そしてビュッフェ


 

これをつまみながら、再び ゴクン!  ゴクン!  ゴクン! 

 

メインはカオマンガイとヌードル


 

もうタイに行った気分です

 

さて、明日は新年最初の出勤。そのあと荷物を積み込んで成田に向かいます。

一週間、日本を不在にしますが、気が向いたら現地からブログを更新しますね。

期待しないでください。

 

では、みなさん今年も良いお年を 

 

 

 

 


昭和なひと時

2017年09月15日 | ちょっとお出かけ

先日女子会? いや中部支部の定例会で石和温泉に行って来ました ♨️♨️♨️

場所は駅から徒歩13分のみなもと旅館

           ⇩⇩⇩

 


 

純和風な(というよりは昭和レトロな)旅館で

大広間があり

 

純和風の畳の部屋の客間になっていて

昔、修学旅行で枕投げやをやったような

懐かしさいっぱいの旅館でした 

 

 

 

今回はここで定例会

 

まじめに勉強です。

そのあとはいつもの親睦会 💕

 

幹事のHさんが名物の馬刺しと鴨鍋と用意してくれました 

 

名物の鴨鍋です ✨


 

馬刺しです

 

 

飲み物はこんな感じ

 


 

私はビール+ハーボール+あーこ差し入れの正雪をいただきました

 

オール女子の宴会となると

お決まりのカラオケ!

 

 

だんだん場が盛り上がり

 

次第にエスカレート!

その後は想像にお任せします 

 

翌日、私は早々に女子たちとお別れして

以前から一度行ってみたかった「ほったらかし温泉」に行って来ました。

 

 






 

雨で雲海しか見えませんでしたが

静かで気持ちのいいひと風呂でした。

 

明日は取引先と一杯。翌日は大人の遠足と続きます。

中性脂肪と戦いながら、暮れの行事のはじまりです 

 

 


飲みニュケーション!

2017年02月12日 | ちょっとお出かけ

 

 

久しぶりの連休

といっても、週2〜3日しか出勤しない飲兵衛オヤジにとっては

くそ真面目に働いた一週間(本当は社員と飲んでいた)だった。

なので

たまには酒友とハイキングならぬ杯キングに行こうと

空気と水のきれいな郊外の某駅で合流。

 

 

 

タクシーに乗り、

「おいで!おいで!」杉玉がと呼ぶ

某蔵元まで全速力で走って行った。

 


 

 やべぇ〜なぁ 呑んじゃいそう

 

 

すでに蔵の前にはたくさんのツワモノが待機

試飲所に一升瓶が届くと我先にと飛びついている。

 

 うぅぅ・・・・・飲みそうな奴らばかり

 

早速 私も受付でもらった杯を取り出し

 

 

いただきます! と新種から順番に味わった。

 

 大吟醸 うめぇ〜!!

 

 純米吟醸 うめぇ〜!!

 

 生もと うめぇ〜!!

 

 山廃 うめぇ〜!!

 

と約10種類

一通り飲んだところで

今度は好きな酒に群がるバカものたち

 

 

この飲みニュケーションが最高なのだ!

 

 

今回の試飲会にお声をかけてくれたのが

酒楽会の創設メンバーの川崎クン⇩

 

 

 

四旬季閉店後、メンバーも集まることがなくなってしまったが

酒楽会のみなさん

ただいま拠点探しに奔走中。

たぶん四谷辺りになりそうな気配

 

決まったらお声をかけますので、久しぶりに集まりましょう!!

 

 

ということで、明後日からまた出張だ 

 

 

 

 


横浜:トゥーランドットへ

2016年12月14日 | ちょっとお出かけ



和食ばかりがつづいていたので、

ちょっと嗜好を変えて

先日、脇谷シェフのトゥーランドット(横浜)に行ってきた。





横浜といえば尊敬するブロガー 浜みきさんの地元である。

いつも素敵なお店を紹介してくれるので

ぜひブログでオススメの店を訪ねてみたいと過去ログを探してみたが

あまりに数が多いので

クリスマス気分も味わえそうなところを狙ってセレクトした。





到着したのが12時半


ちょうどランチタイムだったので、ランチをする女性客ばかり。

男は? と、見渡すと二、三人しか見当たらない。


うぅぅぅ・・・ 居場所が・・・・



とりあえずランチのコースを頼む





前菜
一品一品大変美味しくいただきました



きのこのスープ
美味しくいただきました


エビのマヨネーズ和え
美味しくいただきました


トンポーロー
美味しくいただきました


きのこの汁そば
美味しくいただきました


デザート


さらに・・・・・





食べ放題のデザートバイキング 


 いやぁ〜 見事な糖分で、ますます糖尿病が・・・・



でも久しぶりの美味しい中華でした。 また来よう

今度はこれで







シンガポール シーフードリパブリック

2016年07月27日 | ちょっとお出かけ

久しぶりに

泡でも飲みながら

マーライオンを見に  シンガポール!






マリーナベイサンライズに泊まって
インフィニティ プール!






ラッフルズ シンガポールで
シンガポール・スリング!





パームビーチで
チリクラブ!




あぁぁ・・・

妄想にふけっていたら、お腹が空きました。



今日のランチは高輪口のシンガポールレストラン

1時をまわってもいつも満席です。


待つこと20分





やっと入れました





チリクラブ!チリクラブ!


お客様、ランチのチリクラブは売り切れてしまいました。  えっ!


チリクラブは無い?


そんなぁぁ〜!




でもコースならありますよ


意味がわからん!




ということで、コースを頼むことに。





まずはシンガポール・スリング(仕事中は飲みません)ならぬスイカジュース





夏場はなぜかスイカジュースです


 お待たせしました 海老のサラダ香草ドレッシングです





お、お、美味しい! 



 お待たせしました ロメインレタスの湯引きでございます





う〜ん なかなかいける!


 お待たせしました チリクラブでございます


うわっ! チリクラブ!チリクラブ!





ビールが飲みたい! シンガポール・スリングが飲みたい!




 お待たせしました シーフードフライドライスです





どれどれ うまい!


そして最後のデザートは





 シンガポール名物のアイスサンドです



あぁぁ・・・会社に帰るのがやだなぁ〜


仕事嫌い






Paroles parolesに乾杯!

2014年02月12日 | ちょっとお出かけ




毎朝、通勤中に音楽を聴いている。
今日はたまたまYouTubeでみつけた昔懐かしいダリダとアランドロンの甘い囁き
Paroles parolesを聴きながら、品川下車、ふれあい橋を通って出勤した。

久しぶりに聴く甘い囁きだった。

なんか、朝早くから申し訳ないような曲だったが、YouTubeにはダリダとアランドロン以外にも
ミーナとアルベルト・ルーポや他のデュエットも入っていたので聴いてみた。







フランス語のParoles parolesはなんともいえない大人の歌だが
イタリア語になるちょっとHになり
日本語にするともうエロエロ・・・・
この歌にはお国柄が出るのかと深く考えさせられてしまった。





Mina & A. Lupo





Kei Grant


そういえばケイ・グラントくん
数年前にお会いした。
場所はエフ商会でエブリの後輩だった。
名前の由来は子どものころにグランドハイツによく出入りをしていたので
グランド→グラントとなったそうな。
所変われば何とかで、歌一つとってみても違いが出る。








ホッピーもそう。

氷を入れたのと入れないのでは味もかわり
冷やし方でもこんなに違うのかと思うほど違いが出る。

もちろん焼酎は金宮だが
ただの金宮とシャリキンではまったく別物になってくる。

好みはシャリキンキン。
黒でも白でもない。








そういえば恵比寿のたつや
個人的には上の部類の中間、ミーナとアルベルトって感じだろうか。
グラスは冷やしてあるし
焼酎(金宮)キンキンに冷やしている。

でもシャリキンではない。

たまにはかき氷のようにねっとりとした
Kei Grantクンのようなホッピーが吞みたいなぁ。
吞みたいなぁ~ 吞みたいなぁ~


そうだ。今日は2時過ぎにHIROMIがやってくる。

誘ってみるか。
たつやへGO!って
でも「忙しい!」って断られるだろうなぁ。

あぁ・・・シャリキン

あぁ・・・焼きとん




最悪の4万円宿

2013年12月14日 | ちょっとお出かけ






一日限定二組の宿。
広さを150帖に2室だけの贅沢なお部屋。
お食事は職人が目の前でお肉や魚を調理に参ります・・・・・・

料金お一人40000円

が、ナント24,900円とあってチケットを購入(GROUPON)。

二人で行けば80,000円の宿だから
まぁそれなりに期待できるだろうと胸を躍らせたのだが・・・・





場所は群馬県桐生市黒保根町
あの国定忠次で有名な赤城山の奥にある梨木温泉。

行けども行けども民家がない。






とにかく山のなかで何もない。ツーか、超ローカル。

箱根や湯河原の景色とちがって
どことなく落ち武者が出てきそうな雰囲気だ。


やっとクルマを飛ばして温泉の入口に着いたらこの景色







えっ、どこに高級旅館があるの?

思わず行ったり来たりしながら探してしまった。
で、仕方がなく、小学校のようなこの建物に入って聞いてみた。


オジさん   「すみません。奥の細道って旅館この辺ですか」

従業員    「はい、こちらです!」

オジさん   「絶句・・・・・・」


まさかの展開に声も出ず
ただひたすらいわれるままに、この建物のなかにいく。






もういちどホームページの写真をみてみよう
        ↓
        ↓





どこから見ても別世界である。

でも実際の写真はこう
        ↓
        ↓







ただ部屋数だけ多く
湯治場や合宿所をリニューアルしたような感じがしてどうも落ち着かない。
正直さむいところである。

露天風呂は掘建て小屋で穴を掘っただけのもの
湯は温くゴミが浮いている。

大浴場
これも掃除をしている形跡なし

ものすごい不安に襲われた。



ただこの旅館 とにかくサービスだけはよく
冷蔵庫の中身は何を飲んでも無料
アイスクリームもコーヒー、エスプレッソも
生ビールも冷酒も飲み放題

しかもどぶろく一本サービスで
おつまみセットも無料でついてくる。
まるで学生相手の商売だ。

で、夕飯はこんな感じ














山だからキノコや肉がメインになるのも仕方がないが
このキノコ汁の他にもキノコのクリームスープがもう一品ついており
メインの和牛のしゃぶしゃぶの他にも、地元特産のフリーデンポークの鉄板焼きがついてくる。
しかもこれにてんぷらも・・・・・

胸焼けする。

付け加えていえば、食事も鉄板焼きとしゃぶしゃぶ同時に火を付けるので
ゆっくり酒を楽しむ暇もない。

生ビールを呑んでいるうちに鉄板焼きの肉が焼け
酒を呑む前にはしゃぶしゃぶのナベが沸騰する。

なんと慌ただしい夕食か






もちろんこんな優雅なパフォーマンスも一切ない。

これで二人で80,000円?

思わず不満を通り越し 絶句した。



翌日の朝食はさらに目が点になった。





白米ではなく玉子ぞうすい

お椀の中身は豚汁
もうひつとのお椀はすき焼き
それにタジン鍋がついていて、中身はタマネギ、ほうれん草、豚の薄切り

昨夜の胸焼けにとどめを刺された。

最悪のバカンスだった。


来週は気分一新
8日ほど日本を離れます。

あぁぁ・・・・二日経っても胸焼けが治らない。
GROUPONにダマされた!!













同窓会

2013年08月04日 | ちょっとお出かけ





土曜日はいたばしの花火だった。

我が家は荒川河川敷の前なので 毎年多くの仲間が一杯やりにやってくる。

今年も例年通り・・・・のはずであったが、 急きょ佐久間が同窓会やると言い出し

キャンセル。 仕方なく同窓会に付き合うハメになった。

バカヤロウ。



「仕方なく」というのも普段会えないAやBやCも来ると言うので

エブリも大ちゃんもそれならば、で、〈オレも行かなきゃ!〉と

今回の同窓会を優先したわけである。








ところが行ってみると AもBもCも来ていない。

来たのはいつものメンバーにかつての不良娘+地元のおっさんたちで

地元の呑み屋に行けばいつでも会えるようなメンバーばかり(でも嬉しかった)。


佐久間   「いやぁ~、みんな忙しくてねぇ」

と、とぼける始末。


これにはみんな「ダマされた!!」の大合掌だった。



佐久間! 次はダマされませんぞ!

ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ ぶーぶーぶーぶー!!!!








ということで 今回は内々同窓会に。

まぁ、これも良しだろう。

今回はバーブにヨリに西田も来てくれたのだから 前回よりも同窓会らしくはなった。

みんな変わっていないし 昔のままだ。

ただ、ちょっと変わったのは青木とかっちゃん







ねぇ~ コッペ、コッペ、う~ん大好き ちゅー

青木がごつい顔して言ってくる。

彼はブルーオイスターだ!







これにかっちゃんが入ってくると 同窓会もテンション上がる


だが残念ながらかっちゃんとは連絡が取れなかった。

彼はいま有名な彫師として世界中をまわっているらしい。


かっちゃん 次の同窓会はみんなにきれいな刺青姿見せてやってくれ!








という感じで二次会はフィリピンパブへ。

この日はエブリの事務所で呑みはじめて7時間

ずっと呑んでいたので かなり酔いもまわっていた。







楽しかった。

童心に戻った。

今度は誰が来るのだろうか・・・・・


同窓会も歳を重ねると誰が亡くなった、なんて話になってくる。

さみしい話だがこれも同窓会

こうやってみんなに会えるだけでもしあわせなのだ。



今週末から夏休み

さて、一週間 何して過ごそうか 温泉にでも行こうかなぁ。












魚がたべたい

2013年05月20日 | ちょっとお出かけ



海は広いな~ 大きいな~♩  と真鶴半島へ行ってきた。

無性に地魚が食べたくなって 

東名すっ飛ばし

磯料理のしょうとく丸さんへ直行。

ここの地魚は最高 ♥

なんてたって鮮度抜群 これでもかって言うくらいのてんこ盛り。








う~ん・・・もう食えん  う~ん・・・腹いっぱいだぁ



と、今夜の宿(湯河原温泉 川堰苑いすゞホテル)に。






毎度のことながら ここの懐石は分けとく山にも負けないくらい美味い!






お品書き




先付 前菜




まずは一杯 宿オリジナルの日本酒(中身は花の舞)




海の幸盛り合せ




伊勢エビのお造り




豚の角煮




つみれ鍋




マリネ




鮎魚女唐揚げ






正直 食べ過ぎた _| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_


ブログを書くのも久しぶりだが

相変わらず食べて飲んでデブってダイエットを繰り返している。


あぁぁ・・・・夏までのあと6キロ痩せたい