えいごらんどプライム<ENGLISHLAND PRIME>

<伝わる喜び>幼児から大人までの英語教室
所在地:岡山県勝田郡勝央町勝間田770-2

☆☆しょうおうキッズ☆☆

2020年12月25日 09時51分23秒 | 学問
クリスマス





英語であそぼう!しょうおうキッズのクリスマスを20日に勝央公民館大ホールで開催しました。

参加の子どもたちと保護者、そのきょうだいが元気に集合しました。

クリスマスツリーには手づくりのジンジャーブレッドマンクッキーが飾りつけられクリスマステイストをさらに高めています。

前半は「Hello Song」で始まり、フォニックス関連の3文字単語の練習と動物に関するカタカナ英語の学びました。



次にバーバラ先生がクリスマスのお話をした後続いて今回もスタッフで寸劇をしました。テーマは日本とアメリカのクリスマスの違いです。





劇が終わった後YES/NOクイズで見識を深めました。



ジャジャ先生がフィリピンのクリスマスを紹介してくださいました。
所変われば品変わるで、フィリピンではクリスマスの準備が9月から始まるというのが驚きでした。



休憩後の後半はクリスマスソングをみんなで歌いました。





次に今回のお楽しみの一つハンドベル演奏です。「きよしこの夜」をスタッフで演奏しました。
ほとんどぶっつけ本番でしたが合格点でした。

そして、宿題の色ぬり(動物)を確認してミッシングゲームをして楽しみました。

その後チームに分かれてクリスマス関連の単語のかるた取りで盛り上がりました。



今回子どもたちがツリーの下に持ち寄ったプレゼント交換をしました。



終わりは恒例の2曲「Thank You Song」と「Good By Song」を歌い、みんなジンジャーブレッドマンをもらってお開きになりました。



楽しいクリスマスのイベントでした。

☆☆世界で活躍するOB/OG Vol.1☆☆

2020年12月01日 09時00分44秒 | 学問
整体業・・・石野統樹子さん(備前市三石出身)

みなさん、こんにちは。
ミスカタです('◇')ゞ

プライム創立は1994年です。かれこれ27年目を迎えようとしています。
その間多くの生徒・保護者のみなさんとの出会いが何物にも代えがたい財産として残っています。
Mr.Katayamaをミスカタと呼ばれるようになって久しいです。



さて、その頃小学生・中学生だった生徒のみなさんも今は立派な社会人として世界で活躍しています。
今でもつながりのある元生徒のみなさんに後輩たちに向けて寄稿をお願いしましたので紹介したいと思います。

後輩のみなさんには将来への飛躍の一助になれば幸いです。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
初めまして!プライムOGのTOKIKOです。
備前市出身、岡山城東高校、二松学舎大学 文学部国文学科卒業しました。
今現在私は整体業を営んでいます。人の身体と心を元気にするお仕事です。


(施術中の統樹子さん)

皆さんは将来の夢、もう決まっていますか?

因縁果という言葉があります。
原因があって、縁があって、結果があるという言葉です。

私は身内の介護をしたことがあります。10年近く介護をして、
その時に自分の老後や死というものを考えました。
それと同時に病気の怖さを知りました。

当時の自分もいつも頭痛や腹痛は当たり前で、
精神的にもイライラし、常に言い訳だらけの毎日を送っていました。

そんな中、母が耳が聞こえにくいと耳鼻科に行くも治りません。
そこで紹介してもらった鍼灸師の先生に会いに行くと、1回で治ったのです。
その衝撃と「自分自身の身体は、お医者さんでも誰でもない、自分で良くするんだ」と言われた言葉がすうっと胸に入り、それから先生の元で身体と心の勉強をさせてもらいました。

自分の不調もみるみる改善し、心にも余裕が出来るようになりました。
あれから7年ほど経過、開業を決意しました。
健康を考える原因、出会いという縁、その結果が自分の道を開いてくれています。

皆さんもこれから勉強に励み、可能性をたくさん持って大人になっていくと思います。
大事なことは、どんな環境でどんな人と巡り合うか、自分の思いと合致したところが居場所だと思います。
失敗を恐れず色々な経験をして、諦めず挑戦し続けてくださいね!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<あとがき>
振り返れば最初の彼女との出会いは小学校4年の時で、1学年上の兄と一緒に教室の門をたたきました。
週2回レッスンにはお母さんも入室され協力体制は万全で、二人とも着実に力をつけていったのを覚えています。与えられた課題は着実にこなすタイプでブレがないのが印象に残っています。

統樹子さんの一番の思い出は1995年、当時中学3年の時ニュージーランドホームステイに参加した時のことです。
彼女がサヨナラパーティの席上みんなの前でトランペット演奏をしたのを今でも昨日のことのように覚えています。


(乗馬体験 前列右から2番目が統樹子さん)

今整体師として活躍している彼女をとても誇らしく思っています。
今後はさらに道を極め、そして、より多くの人との出会いで人間磨きをして欲しいと願っています。

ミスカタ('◇')ゞ