実家に白柴のポンが来て2年が過ぎた。
もはや母にはなくてはならない存在になっているというか、超・過保護状態。
昨年の夏はポンのためにずっと冷房をつけていて、ついにはクーラーが壊れるし、冬は冬で「犬だから寒いのは得意なはず」と、外で寝かせたら、一晩にして低体温症になり、病院のお世話になった。
来た時は真っ白で、ほんとに柴犬かと心配したけど、大きくなるにつれて、耳の辺りが少しだけ茶色になって、柴犬らしくなってきた。
ただ相変わらず散歩させてると「お父さん」と呼ばれる。
本当は女の子なんだけど^^;
お母さんのセラピーのためにも、元気にワガママ一杯で育ってね!
一番最近のポン

餌をとられるんじゃないかと気がきじゃないポン

洗ったばかり

洗う前
もはや母にはなくてはならない存在になっているというか、超・過保護状態。
昨年の夏はポンのためにずっと冷房をつけていて、ついにはクーラーが壊れるし、冬は冬で「犬だから寒いのは得意なはず」と、外で寝かせたら、一晩にして低体温症になり、病院のお世話になった。
来た時は真っ白で、ほんとに柴犬かと心配したけど、大きくなるにつれて、耳の辺りが少しだけ茶色になって、柴犬らしくなってきた。
ただ相変わらず散歩させてると「お父さん」と呼ばれる。
本当は女の子なんだけど^^;
お母さんのセラピーのためにも、元気にワガママ一杯で育ってね!
一番最近のポン

餌をとられるんじゃないかと気がきじゃないポン

洗ったばかり

洗う前

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます