思いつく ままに~eko

コメントお待ちしてます。

薩摩琵琶 ライブ 初体験

2013年09月07日 | Weblog
よく聞く筑前琵琶も、生で見た事もないのに、
浄願寺での薩摩琵琶ライブ 運良く出かける事が出来ました。
最初 有名な 祇園精舎の鐘の声・・・
♪奈良時代~遣唐使阿倍仲麻呂
♪平家物語の熊谷直実と平敦盛
♪源平合戦・扇の的の那須与一
♪弁慶・義経・富樫の勧進帳
♪戦国時代の織田信長・本能寺・・・

奈良時代から戦国時代迄。琵琶と語りで歴史の旅でした。
薩摩琵琶の歴史や由来 和楽器のルーツ等知る事も出来て、
久しぶりに感動と興奮。幸せな気分に浸りました。
終了後 関川鶴裕師 仏のポーズ。次ページ写真貼りました。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 ()
2013-09-08 06:34:43
私は琵琶の音色を生で聴いたことが
ありません。琵琶の音色を表現する時
「ベン・ベン」と記しますが、実際には
どうなんでしょう。
返信する
圭さんへ (eko)
2013-09-08 09:20:20
コメント有難うございます。
私も初めてでしたが、筑前琵琶は女性でも弾けますが、
薩摩琵琶は大きく、ばちも大きく 男性向きです。

弦は5本ですが、高音は2本一組なので4本と言う事で、
大きなばちを巧みに使い 多種多様の音色です。
弦は伴奏、旋律は謡。高音から低音声量も凄いです
禅宗の僧で、達磨の話等 ユーモアもあり聞き惚れました。
返信する
エコさんへ (江戸ワード)
2013-09-12 04:48:57
薩摩琵琶ですか。果物ではないのですね。
聴いてみたいです。

海外では、手で皮がむける温州みかんを「サツマ」と呼ぶそうです。
鹿児島出身の人から温州みかんの苗木を貰ったアメリカ人が母国で栽培に成功し、USAやヨーロッパに広まった由。
返信する
江戸ワードさんへ (eko)
2013-09-12 10:29:31
来て頂いて、コメントも、有難うございます。

この琵琶は、日本の南端九州薩摩に渡来したそうです。
男性的な楽器で、女性にも奏者はいるそうですが、
少し小さくした筑前琵琶は、女性向きみたいです。

果物のお話、中々興味深く拝読しました。有難う。
返信する

コメントを投稿