おはようございます。先週末、自宅近くの図書館で本を5冊借りました。実は、乗り換えを含み片道一時間の通勤電車。スマホのサブスク音楽やスマホのネットいじりに、かなり飽きてきた私です。そこで、先週からイヤホンを、文庫本に変えて、隙間読書の電車通勤に切り替えました。←これが、私にはとてもぴったりでした。意外にも、電車の中でも、本の世界に集中できることが分かりました。因みに、隙間読書で読める文 . . . 本文を読む
おはようございます。定年退職した後、ほとんど着なくなったジャケット、パンツ、スカート等。再任用一年目は、これらの出番があるかもと様子をみてました。2023年から新しい職場に、かわりましたので、ほとんど出番がなくなりました。まるで、戦力外通告されたお洋服です。お洗濯して念のため、娘たちに、私から「(あなたたちが)使える洋服ある?」「これ、まだ綺麗だから(私が)着ても良いかなᦃ . . . 本文を読む
おはようございます。今週から、通勤時間に始めた隙間読書生活。実は、もともと本好きな私。新しい職場に変わったことで、気持ちの余裕がなくなり本から遠ざかっていました。それが、先週末に隙間読書を始めてみたところ、思いがけず楽しく取り組めそうです。その結果、今週は、二冊目の本も読み終わりそうです。←原田さんの本は、数年前、田舎からの帰り道に選んだ本の一冊でもありました。今回の本は、こちらです。原田ひ香 . . . 本文を読む
おはようございます。2023年4月~自分だけのために、お弁当を作って出勤するようになりました。それまでは、仕事と育児、仕事をこなすために、職住接近させていました。こどもたちの自立とあいまって、4月~満員電車に揺られる通勤生活を始めました。今の仕事で一番の楽しみは、お昼に頂くお弁当です。今年の5月からは、黙食も少しずつ解禁となりました。9月~の . . . 本文を読む
おはようございます。認知症も何となく気になるお年頃。定年退職する直後に、夫と二人で、認知症に特化した保険を契約しました。担当者とやりとりしながら、お互いに、5年間元気だと良いねぇと談笑して、一年半が経過しました。←今のところ?大丈夫のような気がしていますが、小さな失敗はありました。あはは。最近は、睡眠不足が認知症に関連しているとの記事をあちこちで見かけます。年齢とともに . . . 本文を読む