12月29、30日で菅平高原スキー場に行きました、
29日は気温5℃といい汗かきました。
朝からいい天気に恵まれた中、
日の出ゲレンデから上がり天狗ゲレンデでまた同じような練習です。
上半身はリラックスして
スキーのテールが見えそうになるまで回してジワっと止まる、の繰り返し。
パラレルターンでせっかくいい舵取りしてるのに上半身もターンに
引っぱられると本人的には気持ちいいけどね。(自分もそうでした)
裏太郎へ移動して同じようにパラレルターンで滑る、雪も柔く安全に滑れました。
パラショートでも同じです、出来てきたようです。
ファミリーに行ってみる、ちょっと人も多いのでパスして
白金に移るとジャガイモが白金ゲレンデにたくさん落ちてました。
お昼ご飯は天狗ゲレンデのレストランで食べました、
注文方法が最適でコロナ対策も万全でしたよ。
午後2時過ぎに日の出に戻り早めに上がりました。
30日は雪の予報が朝から雨です、朝食後から雪に変わり9時過ぎまで部屋で
まったりしてる間に少し積もりました。
10時から滑りましたが2本滑り終わると疲れが足に出てきました、天狗ゲレンデの林間コース
を利用してパラショートです。
ターンきっかけにうち足を使う練習で小指球を使ってみる、ここが起点で踏めれば
重心が内側によるのでスキーが外へ出しやすくなるかもね。
ゆっくりやってみるとできた、スピードを上げると難しくなるね。(Why japanese people?)
天狗の上からショート、降りれたね。
んじゃ、裏太郎でやってみましょ、出来るじゃん。
早めのお昼はサンホテルのウイングでカレーにしました、タンドリーチキンをナン生地で
巻いたやつですがとても美味しかったです。
早々と滑り始める、お昼とあって空いてるファミリーで3本ほど滑ると
だいぶ疲れが溜まってきたので上がりました。
今シーズンのワックスですがベースを入れてから
リキッドワックスを使ってます。
よく滑りますよ。
来年は良い年にしたいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます