goo blog サービス終了のお知らせ 

エゴンの庭

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日帰りで熊の湯スキー場へ

2025-04-26 22:21:25 | 日記
シーズン最後に日帰りで熊の湯スキー場へ行ってきました、
 良い天気でしたが風がヒンヤリ、少し寒いくらいでした。
今回もコブ斜面をメインに滑りました。

第一ゲレンデは明日の日曜日までらしいよ

Aコースも滑りやすく大きめなコブ

今シーズンもありがとうございました。






志賀高原スキー場 Part2

2025-04-21 21:01:28 | 日記
先週はクラブの会長と3人で志賀高原へ行ってきました。
土曜日はいい天気で気温も上がりましたが
午前中の山の上は心地よい風もあってコブも滑りやすかったです。
アオシマなのね
お昼はサンクリストフへ
午後はまたコブ道場へ
お腹いっぱいになったので焼額山へ戻り
南館へ降りるパノラマコースへ
コース脇のコブが呼んでたので滑る。

南館のゴンドラ下で休憩してたらゴンドラが終了してしまい
東館まで歩く、会長のバッグを取りに第1ゴンドラに乗車する。
1日目終了。
本日の宿は熊の湯にあるホテル一望閣
夕飯と朝食はバイキング、温泉は硫黄泉の濁り湯で気持ち良いです。

次の日は横手山と渋峠へ
横手山と言えばパン屋さん
セレブな会長はレース以外はまったりと
休憩します、いい時間です。

昼前に熊の湯スキー場へ戻り
コブを滑る、
Aコースには韓国モーグルNチームが練習に来てました、圧巻です。

3時前に上がりました。

湯田中温泉でプリンを買ってと


来週は日帰りで志賀高原へ行きます






春スキーin 志賀高原

2025-04-07 21:18:25 | 日記
先週は志賀高原へ行ってきました、朝5時30分出て9時30分到着。
第一ゴンドラで上がり奥志賀高原のコブ道場へ、まだ育ってないので
順繰りと削っていきます。
なんか足に力が入ってガチガチな滑りに...

少し調子が戻ったところでお昼です、焼額山の東館へ。

午後はゴンドラで何本かミドルコースを滑り上がりました、
なまリッチーベルガーも見れたし充実したスキー日和になりました。

今日のお宿は志賀高原石の湯ロッジで
こんないい宿があるんですね、クーポンのお陰でございます。

次の日は熊の湯スキー場まで送迎してもらいました、午後2時30分まで
滑りました。

第1ゲレンデにコブのライン2本、モーグルバーンにコブは
無かった。
A線のペアリフト中間駅で下りて林の中のコブへ、
クラブウェアの方達がコブを作り初めていたのでお手伝いをして
滑らせてもらいました。

第1ゲレンデにも違うクラブウェアの方達がコブを作り初めて
コブらしくなったところで一声かけて滑らせてもらいました。
こちらは少し中急斜面なので体が回らないようにして滑りました。

今回もコブがメインで練習してきて自分の滑りを客観的に
見れるようになってきたので結果を求めるために
停止できるエッジングの仕掛け初めが分かりました。

再来週は会長と滑りますが
また熊の湯スキー場に来るかも。



群馬県でスキー

2025-03-25 21:36:59 | 日記
先週は日月でスキーに行ってきました、日曜日は朝5時30分に出発して
丸沼高原スキー場に8時30分到着。
着替えてブルーコースのリフトからのセンターハウスへ

イエローコースでゆっくりと始めました。
第3ペアも動いていたのでシルバーコースへ、
丸みがあって滑りやすいコブでした。
グリーンコース脇にも深くないコブがありいい練習になりました。
昼食後は腰高ポジションでスキーを離さない滑り、
たぶんここが本質なのかな?
3時半に上がり水上温泉へ向かいました。
下道で1時間30分で宿に到着、
今回の宿は上牧温泉にある大峰館です、さっそく温泉へ。

次の月曜日は朝食が8時からだったので
まったり準備していたら9時30分を回っていた。
ここから田代スキー場まで1時間で1日券7200円、
丸沼高原スキー場まで1時間30分 1日券4900円。

水上ICから沼田ICへ向かってました、沼田ICを10時に下りた時
川場スキー場の案内板が目にとまり行き先が川場スキー場へ
変更しました。
道の記憶が全然ありませんでした、5Fへ駐車してゲレンデへ。
緩斜面と中斜面があり滑りやすく楽しい、
今日の目的はコブ斜面でさっそく無名峰ダウンヒルへ
自然コブは育ってますがズルドンはやり易いです。
そんな生意気なことが言えるようになってきましたね、やっと。
お昼はコブを下りたところにあるJacky's Kitchenでカレーを食べました、
おすすめだけあって美味しかった。
3時30分に上がりました、
来週はスキーはお休みです。









志賀高原スキー場へ

2025-03-03 21:24:26 | 日記

先週は志賀高原スキー場に行ってきました、焼額山の第2高速リフトが
止まっているのでプリンス東館の駐車場に車を停めてゲレンデへ。
土曜日は晴れて気温も上がりましたが雪はそれほど緩まず滑りやすて
いい練習になりましたよ
カービングにちょうどいい斜面の東館の第3高速リフトで
繰り返し練習しました
お昼休憩

午後は奥志賀高原へ
コブ道場は無かった残念、ゴンドラコース途中のクマ落としから
ゴンドラで上がり第2ゲレンデへ
小回ってみたら少しはマシになったかも?
リフト下のコブを滑る、何かが足りませんでした。
また焼額山に戻り
切り換えを両脚同時にというよりも外足から次の外足へ
踏み替え意識で練習しました、
おっと、4時を回ったので車で宿へ

次の日曜日は少しパラパラと雨が降ってます、
チェックアウトして
また東館の駐車場へ
朝は東館の第3高速が機械整備で止まっていたので
ゴンドラで回すことに
ミドルコースのコブはまだ固かったのジャイアントスラロームコース
左端のコブで滑るが何かが足りないんです。
お昼は奥志賀高原へ
外国の方が多かったです

お昼休憩中にやけびの第3高速調べたら動き出したので
戻ってミドルコースのコブを滑る、考えて滑り考えて滑るを繰り返す。
貸切状態なのでゆっくり考えることができました。

スキー以外にもおもしろそうなモノが

3時過ぎに上がりました、

次回3月15・16日はやぶはらスキー場と野麦峠スキー場へ行きます