先週は木曽方面へ行ってきました。
スキークラブの会長から3月に行きませんか?
と連絡があり何処にするか悩みましたが
まだ一度も行ったことのないスキー場でyoutubeで見たことのある
やぶはら高原スキー場へ行くことにしました、宿は折角なら温泉がある場所へ
と野麦峠に決めました。
朝5時に出発して9時過ぎにやぶはら高原スキー場に到着、ゲレンデに出ると
アイスバーンで難しいコンディションでした。
会長からのレクチャーで低速プルークで外スキーに乗れるポジションを
作るには? を練習してから休憩しました。

休憩からそのまま鉱泉ヒュッテでお昼を取りました、
ロシニョールとオガサカが試乗できるようです。
昼から降り出した雪は勢いがよくアイスから滑りやすいバーンに
変わり
習ったことを途中にあったコブでも試してみましたが
会長マジックで滑れるようになりました。
4時に上がり野麦峠に向かいました、4時30分に到着。
宿は野麦の里温泉ロッジで電話で予約を入れた時から
いい宿なのはおばちゃんの声で分かってましたが
やっぱりなって感じでいい宿でした。
温泉は少し熱めでヌルッとしてました。
次の日の朝は夜から20cmほど積もった車の雪を降ろしてから
野麦峠スキー場へ
宿割で一日券2400円、安っ!

来ると分かるよ

SAJ公認コースが滑りやすかった、
一本が長めでシニアは休みながら滑ります。
お昼過ぎから霧雨、それでも3時まで滑りました。
宿でお風呂に入ってから帰りました。温まりました。
また来ます
来週の宿は水上温泉にとってあるけど、月曜日の田代スキー場は
決定してるけど...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます