goo blog サービス終了のお知らせ 

エゴンの庭

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オグナほたか part2

2020-02-15 21:22:00 | ブログ

先週に続いて来ちゃいました、オグナほたかスキー場。

朝から気温が高く春スキーのようでした。

5時半に出発、鶴ヶ島JCTで事故があり鶴ヶ島ICから乗り直した割には

渋滞もなくスキー場には9時過ぎに到着。

 

今日は谷回りで両スキーを外に出す練習をしました、外に出すことで

アンギュレーションができる?=上体が内を向かなくなる?

自分の場合どうしてもニュートラルから上体が我慢できずに内に向きやすくなる、

すると身体の外側のラインが直線的になりフォーラインからやっと内傾が

現れる。

上体を外向きにしただけではズレるだけの滑りになる、

足裏の自覚って大事だね。

 

来週三連休は日帰りの予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オグナほたか

2020-02-11 00:49:09 | ブログ

日曜日はオグナほたかスキー場へ行って来ました。

朝6時すぎに出発して9時30分に到着、第4駐車場からはシャトルバスでセンターハウス

まで、帰りは滑って駐車場までは変わらず。

 

リフトは2基とも行儀よく並んでいるのでリフト待ちはそれほではなかった。

マイナス8度で風と細かい雪で久しぶりに寒かった、昼前にゲレンデトップまで

上がると良い雪が待ってましたが指先が限界に達してました。

 

昼食後は初級コースでギルランデなどゲレンデの幅もあり空いているので

十分な練習が出来ました。

 

機会があればまた来ようと思います。


フィッシャー RC4 SC racetrack

2020-02-04 21:13:12 | ブログ

今シーズンはこのスキーで楽しんでいます。

まだ7日ぐらいしか滑ってませんがコブなどで引っかかるような事もなく、

どのターンをしても撓み感があり滑走性も抜群です。

滑走性ですが今シーズンのワックスはまたガリウムワックスを使っています。

ワクシングペーパーは使いませんが

ベースワックスをアイロンに当てて直塗りしてから

滑走ワックスを低い温度(90~100)でアイロンしています。

 

先週は少々硬い斜面を滑ったので来週の日曜日は久しぶりに

オグナほたかでも行ってみます。

 

 

 


ブランシュたかやま

2020-02-01 21:18:58 | ブログ

今日はブランシュへ行ってきました。

10時前から滑り出しファンタジーコースでポジション確認してジャイアントスラロームコース

を滑る、ややテロンテロンな所もありますがスッ転ぶこともなく下りれました。

次はエキスパートへ、コブは出来てなくてひたすら硬い斜面が続きます。

 

そして今日の目的はスラロームコースを10本以上滑るです、

ブランシュに来てもこのコースから逃げていたので

斜度に慣れることにしてみました。

なかなか上手くは滑れませんが斜度感は下がったような・・・

 

また滑りに行かないとね。

 

 

 


熊の湯スキー場

2020-01-19 21:05:51 | ブログ

土日は志賀高原熊の湯スキー場に行ってきました。

朝6時に出発して9時半過ぎに到着、10時から滑り始めてすぐに霧が出て視界が悪いので

ひたすら緩斜面で先週の復習となりました。午後4時に上がりました。

1日目

2日目

夜中に雪が少し降りやわい雪面で朝は曇って霧も出ていましたが

10時をまわる頃に太陽が出て青空が見えてきました。

イベントコースで小回り、

1本目は落とされまくり。

2本目は少し自信が持てるかも。

大回りは上から滑りましたがガッツリは無理なので抵抗を受け入れながら良いポジションを

探りながら滑りました。

また緩斜面に戻り小回り大回り共にスキーが出て行く方向をゆっくり滑りながら

確認して

足に疲労感もあり午後2時過ぎに上がりました。