goo blog サービス終了のお知らせ 

エゴンの庭

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

e-ラーニング

2020-04-05 18:02:13 | ブログ

今シーズンは2年毎に更新される資格の研修会が行われる予定でしたが

昨年の10月に練馬文化会館の日程は台風直撃で中止になり11月は予定があったので

参加できず、それじゃって4月の研修会に参加すれば理論もあり

一石二鳥じゃん的な気持ちでいたのですがクリニック代金は支払っていたので

初めて都連のe-ラーニングを活用してみました。(まだ中止になるとは思ってなかった)

3月の上旬にスマホで提出して4月に承認の連絡がありました、クリニック動画は時期は違うけど

2回視聴して理論動画は1回視聴しました。

理論動画で最後に森ユキ理事が出てきてコブの滑りかたを聞いていたのが印象に

残った。 

 

4月の研修会の申し込みも

済ませていたところ3月くらいから都連のHPに各検定会や競技の中止、

各スクール主催のテククラも中止になりました。

3月中旬には研修会の中止が決まり、そして今週には代金支払済だと資格更新扱いに

なることが決定しました。

 

まだ雪が降る予報もあるのでうらやましいです。

 

 

 


志賀高原スキー場へ

2020-03-29 23:20:30 | ブログ

この土日で志賀高原スキー場へ行ってきました、久しぶりに焼額山を中心に滑ってきましたが

今シーズン最後のスキーになります。

ゴンドラは人数制限やグループ乗車など(coronavirus infection control)

が行われてました。

 

土曜日の午前中はガスで視界があまり良くなかったけど午後になると晴れてきて

良い汗かきました、焼額山スキー場東館のクワッドは動いてないので第1ゴンドラで上がり

スーパージャイアントを下りてミドル途中からコブに入りました。

深くなく少し縦溝で苦手なコブですがエッジングを終わらせることに

集中して滑ると・・・

・・・今までとは違う感覚で滑ることができました。

夕方から雪が降り出し、翌朝は柔い雪が待ってました、昨日までの景色が一変していて

奥志賀で20cm 以上は降ったと思いますがゲレンデは残念なくらい荒れていて一ノ瀬に移動して

高天ヶ原へ行くと似たような状態で寺子屋も同じく、一ノ瀬でお昼にして午後は焼額山で

来シーズンに繋げられるように低速で動きを確認して終わりました。

 

コロナウイルスの世界的なダメージが早く終わりますように。

 

 

 

 

 

 

 


先週は岩鞍へ

2020-03-21 19:57:31 | ブログ

この三連休はスキーはお休みです。

 

先週の尾瀬岩鞍スキー場は降雪後で午前中はコンディションも良くて

”イイじゃん”  な気分でブナの木のコブへ、

ダメじゃんな滑りに。

気をとり直してリーゼンへ

滑りやすいのは昨年と変わらずですがボトムは早くも下地が出てました、

今シーズンは積雪も少ないので仕方ないところです。

 

しらかばコースで練習していると見たことあるウェア発見! 

同じクラブの〇〇ちゃんでした、その滑り方好きだわッ!

 

午後はみずなら、ななかまど、国体女子とかなり足に効きました、

ゴンドラに乗り山頂へミルキーウェイ❎2を滑る。

最後は緩斜面で滑り終了しました。

 

4月の研修会も中止になったので

来週は泊まりで行く予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クラブ合宿

2020-03-02 23:42:21 | ブログ

土日でクラブ合宿を野沢温泉スキー場で行いました、2日間ともに良い天気で

過ごすことができました。

課題はターン始動の部分からスキーを外に押すことです、プルークで感覚をつかんだら

パラレルスタンスで滑ります。(外足だけだと外には押せません)

ひねり主体ではありませんがどちらでもできる方がいいと思います。

お昼前に牛首を下りましたがコブでも雪面からスキーを離さないように滑りました。

午後3時講習終了、4時半まで自主練しました。

土曜日はブーツの小指側が当たって痛く、原因は何だろうと宿に戻ってから

気づきました・・・靴下を変えてたことに。次の日は薄い靴下に戻しました。

 

日曜日は来シーズン1級を受ける方のドリルとして種目の練習を

しました。昼過ぎにスカイラインコースから下山して上がりました。

 

 


ブランシュたかやま

2020-02-24 11:48:06 | ブログ

日曜日に日帰りでブランシュへ、いつも通り6時出発し9時過ぎに到着すると

駐車場は満車寸前でした。

ゲレンデはアイスな部分が多く自分も含めて身体が固まったスキーヤーが多かった。

緩斜面で先週までの復習、アイスの方が足裏の作業量が増えるようで

良い練習になりました。

スラロームコースも所々アイスでしたがいまの技量だと納得な滑りかな・・・

 

来週はクラブ合宿で野沢温泉スキー場に行きます。