日本丸II世
1984年に就航した航海訓練所(横浜市)が運航する練習船で、
全長約110m、帆船としては世界最大級。
その姿から、「太平洋の白鳥」と称されています。

残念ながら展帆は前日(15日)でしたので
美しい姿は見る事が出来ませんでしたが
船内は公開されました。

ここもかなりの賑わい

デッキではヤシの実を使って磨きます。
子供達も興味津々。

マストの高さは約50m
実習生はこのマストに登るのでしょうね。

先にはレインボーブリッジも見えます。
舳先には女神の像がついています。
手を合わせて祈る女性の姿をしており、「藍青(らんじょう)」と
名付けられています。

日本丸は、船員を目指す人たちが実習用に乗る船だそうです。
神奈川県横浜市の日本丸メモリアルパークには先代の日本丸が展示ドックで浮体展示されています。
2010.05.16撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
1984年に就航した航海訓練所(横浜市)が運航する練習船で、
全長約110m、帆船としては世界最大級。
その姿から、「太平洋の白鳥」と称されています。


残念ながら展帆は前日(15日)でしたので
美しい姿は見る事が出来ませんでしたが

船内は公開されました。

ここもかなりの賑わい

デッキではヤシの実を使って磨きます。
子供達も興味津々。

マストの高さは約50m
実習生はこのマストに登るのでしょうね。


先にはレインボーブリッジも見えます。

舳先には女神の像がついています。
手を合わせて祈る女性の姿をしており、「藍青(らんじょう)」と
名付けられています。

日本丸は、船員を目指す人たちが実習用に乗る船だそうです。
神奈川県横浜市の日本丸メモリアルパークには先代の日本丸が展示ドックで浮体展示されています。
2010.05.16撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』
