狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

国鉄型気動車特急の終焉

2010年07月26日 22時25分48秒 | 徒然鉄ネタ

11月6日をもって181系気動車特急はまかぜの引退が決まりました。

その後も臨時列車での使用はあるかもしれませんが、

これは事実上キハ80系に始まる国鉄型気動車の歴史に幕が下りるということです。

1960年にキハ81を先頭車とする気動車特急はつかりがデビューして

今年でちょうど50年。なんだか節目を感じざるを得ません。

電関人が鉄道写真を撮り始めた頃には

すでにキハ81を使用する現役特急はくろしおだけになっていました。

天王寺駅での写真しかありませんが、

初めて対面したキハ81はとても個性的なフォルムでインパクトが有りました。

撮影;1978年8月7日 阪和線天王寺駅にて OLYMPUS OM-1 ZUIKO 50㎜ f1.8 TX

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専用機の話

2010年07月25日 22時03分31秒 | 徒然鉄ネタ

いよいよカシオペアに、EF510の専用機が営業投入されました。

もともとEF510は急客機として新製された罐ではありませんが、

専用の塗装を施されて限定で運用に就く機関車が久々につくられたのは

喜ばしいことだと思います。

今日はそのカシオペア専用機が牽く8009レを撮りに行こうかと思っておりましたが、

残念ながら夕立に邪魔をされてしまいました。

新製では無かったものの、EF81に星の塗装が施された時もちょっと興奮しましたが、

電関人は、急客機や専用機という罐がとても好きです。

そのように完全には言えないまでも、スワローエンゼルを付けたC622号機も

「つばめ専用機」ということになるでしょうか。

そして、青大将EF58。そのあとに出た通称ブルトレ塗装(青色に裾だけクリーム色)の

寝台特急色のゴハチと20系のコンビは是非とも肉眼で見たかったです。

これがベースになって、EF60の500番代からEF65500番代と引き継がれる

青とクリーム色の特急色ができていったのでしょう。

鉄道博物館にあるナハネフ22に大宮で保管しているEF58の1両をブルトレ色にして

繋いでくれたらすぐ見に行くのですが・・・(笑)

そういうことからも、EF65501号機や535号機を大事にして欲しいと思います。

今でもEF65500番代が纏った特急色は専用機の中で一番好きです。

横川の鉄道文化村に初めて行った際、保存されているEF60501号機に

さくらのHMが付けられて今にも本線上に復活しそうな美しさを目の当たりにして、

一般塗装に戻されてからのEF60500番台しか知らない電関人はとても興奮しました。

撮影;2007年2月24日 横川鉄道文化村にて Nikon FM3A Nikkor85㎜ f1.8 TX

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶 蕨を往来したボンネット急行能登

2010年07月24日 17時05分33秒 | 徒然鉄ネタ

今でも週末など多客時には臨時急行として運転される夜行急行“能登”
しかし、今年春のダイヤ改正以前の定期列車時代とは使用車両が違います。

改正前には、489系交直流特急車両ボンネット型の先頭車両が使用されていました。
このボンネット型は、かつて東海道本線に初めて電車特急としてデビューした
151系こだま以来踏襲されてきた言わば特急型電車の代表的なフォルムでした。
その伝統的な電車特急車両のスタイルは、
この春急行能登をもって定期列車から引退してしまいました。

その引退日から少し経ちましたが、今回は我が地元蕨を往来していた頃の
489系急行能登号を特集してみました。
上り612M急行能登は大宮発5時40分で約8分で蕨を通過という早朝のため、
デジタル一眼の高感度でないとなかなかまともに撮影できませんでした。
ということで、ようやく電関人もデジイチを投入した少しあとからの記録になります。


南浦和寄りで、07年の夏至に向かって日があがくなりつつある5月末の撮影です。
曇天で、できるだけ編成全体にピンがいくように1/200シャッターで少しブレてます。


某RM誌面で有名になったS字カーブ後ろに直前に通過した京浜東北線北行が
写っています。蕨界隈は京浜東北や貨物線(湘南新宿ライン)と列車密度が高く、
中々撮影にも苦労します。(09年4月撮影)


約600㎜で圧縮して撮影しました。(09年5月撮影)


西川口寄りのストレートポイントでやはり約600㎜で。(09年9月撮影)


今度は南浦和寄りの跨線橋上から約960㎜で撮影。(09年9月末)


引退をひと月後に控えて、蕨駅構内照明を利用して感度はISO3200でチャレンジ。
処理速度が落ちて2カット目ではフレームアウト!!


そして改正の日の朝、最終列車を高感度の流し撮りで・・・。
少し消化不良もありつつ、何とか思うように地元を通過する
ボンネット急行能登の記録ができました。

撮影機材;OLYMPUS E300/E30
                ZUIKO D Zoom14-45㎜、40-150㎜、14-54㎜
                Nikkor300㎜、180㎜ with アダプターリング

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中単機

2010年07月23日 07時42分21秒 | 昔の写真

とても暑い日が続いています。

こんな時は、見た目にも涼しくなるような写真をアップして涼んでいただきます(笑)

学生時代に、DD51の最も豪雪の過酷な仕業を撮りたくて北上線に行きました。

だんだん目的地に近くなるにつれて、降り出した雪はどんどん強くなっていきます。

陸中大石駅から少し離れたところで撮影ポイントを探すことにして歩きだしたところで

やって来た単機。

561号機は雪を掻き分け単機ながらも、十分な迫力でした。

撮影;おそらく1983年2月 北上線 陸中大石付近 Nikon EL2 Nikkor50㎜ PKR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます。

2010年07月22日 07時43分13秒 | 鉄道以外

梅雨も明け、夏本番です。

先週末に旅先で梅雨明け宣言を聞きました。

皆様いかがお過ごしですか?!

電関人も、暑いのは苦手でついつい撮影に出かけるのが億劫になりがちですが、

今年は、会社で写真同好会もできたことだし、精力的に撮影に出かけて、

この夏を乗り切りたいものです。

しかし、無理は禁物。皆様ご自愛くださいませ。


平成22年 盛夏

写真; 盛夏の陽光に輝く白百合  7月梅雨明けの奈良井宿にて OLYMPUS E30

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする