狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

日本海への想い

2010年05月30日 22時16分13秒 | 徒然鉄ネタ
いよいよ5月も明日で終わります。長い非鉄運用が3週ほど続きましたが

それも今月と共に終わりを告げます。

暫く遠征もしておらず、「あそこにも行きたい」、「ここで撮ってみたい」と相当撮りたい熱が

溜まっております(爆)。

夏のネタで最も出かけたいのが日本海縦貫線です。黙々とEF81がロングランで貨物仕業を

こなす姿と、美しいコバルトブルーの日本海。それに初夏を思わせる山並みを入れた景色も

頭の中では、あんなアングル、こんなアングルとぐるぐると思案が駆け巡ります。

できれば、2日、3日時間をかけてじっくりと地味ながらも坦々と運用をこなす

旧国鉄型万能電機の雄姿を追いかけてみたいと思います。

そんな気持ちで昨年の日本海夏の陣から2枚ほどアップさせていただきます。


朝の鯨波付近を駆け抜ける若番のEF81貨物。


初めて訪れた青海川付近の大俯瞰も最高でした。

撮影;2点とも2009年7月3日 OLYMPUS E300 ZUIKO D zoom
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今頃

2010年05月26日 07時42分54秒 | 昔の写真

気が付いたら、PVメーターが40,000PVを超えておりました。

ブログ開始後約8カ月を過ぎて、未だアップ頻度が安定しておりませんがこれからもたまに

覗きに来ていただけたら幸いです。<(_ _)>

先だっても書きましたが、絶好の鐡日和の5月に何だかんだの非鉄運用が有り新鮮な写真が

お送りできず(笑)です。

ということで、表題のようなネタで失礼いたします。

間もなく6月に突入です。昨日気象庁から6月~8月の長期予報が発表されたようですが、

梅雨の後半に雨が多く、夏は北日本を中心に冷夏の予報ですね。また野菜などの値段に

影響が出そうですね。6月の鐡。雨は前半は大丈夫なのでしょうか!!?

昨年の6月は、唯一懐浪漫人達と夜な夜な隊に行っておりました。

神保原~新町で3兄弟とレトロ横濱の回送を撮影し、その後同列車を追い二宮付近で

撮影後、秋ヶ瀬で209系の長野回送を撮って浜崎橋で貨物を少々と結構盛り沢山でした。

今年の梅雨鐡はどのように楽しもうか思案中です。

撮影;2009年6月6日 東海道本線二宮付近 OLYMPUS E30 ZUIKO DZOOM 71㎜ Smode

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE SKY & BLUE TRAIN

2010年05月23日 22時59分30秒 | 昔の写真

鬱陶しい雨が朝から降り続いていますのでちょっとスカッとした写真をアップします。

本当は雨ネタをもう一つアップしようかと思っていましたが、気持ちよく休日を終えたく(笑)

32Countさんのアップに影響されて久々の大糸電化区間蔵出しということで・・・。

約1/3世紀前の大糸線ですが編成の長さこそ違いますが現在走っているE127系と写真の

クハ55の切妻タイプはとても似ていると32Countさんと電関人の間で話題になります。

大学入学直後のサークルの旅行で大糸線のメジャー撮影地安曇沓掛を訪れました。

何本か撮ったのち、線路脇の水を張った田圃が1面だけあって耕耘機が代掻きを終えたので

水鏡にチャレンジしました。本来は白馬の山々を望遠レンズで引きつけるのですが、

広角レンズで田圃と空を大きく取り入れ白馬を奥の方へ小さく置いてみました。

安曇沓掛のカットとしては新鮮な感じで、代掻きの水の濁りが玉にキズですが・・・。

撮影;1981年5月 大糸線安曇沓掛付近 Nikon F2 PhotomicSB Nikkor28㎜ f3.5 フジクローム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のカメラワーク

2010年05月23日 11時44分42秒 | 徒然鉄ネタ

今日は朝から予報通りの雨。

昨晩大学時代の関連で会合があり、遅くまで飲んでいてかなり遅い起床です(笑)

で、昨日に続き雨ネタを写真庫から引っ張ってきました。

いつもこの時期になると、考えるのが「雨」を写真の中でどう表現するか?ということ。

傘をさしている人々。紫陽花とか梅雨を代表する植物。水たまりなどなどその表現材料は、

さまざまありますが、私が結構気に入っているのが「雨フィルター」。

要は、雨粒の付いた窓ガラスをフィルター代わりにして撮影することです。

意外といろんな効果があって楽しいです。

写真は、昭和52年の冬山陰旅行の際の一齣です。

雪の山陰路を撮りたく出かけた旅行でしたが出発からずっと雨に祟られ乗り鐡&駅撮りを

中心に周遊区間内を行ったり来たり・・・。DD51535号機牽引の上り鈍行に揺られ餘部から

城崎に移動。香住駅での停車中、先頭の客車に貫通扉に付いた雨越しのDD51の表情が

面白く撮影したものです。

工夫さえすれば、雨の撮影もこれまた楽し!ということです。

撮影;1977年12月31日 山陰本線香住駅にて OLYMPUS OM-1 Zuiko28㎜ f3.5 TX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ヶ瀬回顧録 梅雨

2010年05月22日 11時53分29秒 | 狂電関人の聖地

ようやく本格的な暑さが到来し、夏らしくなりつつありますが皆さんいかがお過ごしですか!?

なんて紋切り型の挨拶から始めてみましたが、こうなると次はあの鬱陶しい梅雨入り間近。

今年の梅雨はどうなるのでしょうかね?なんだか来週の天気は長期予報によると、

半分ぐらい雨マーク。ということはしっかりと雨の多い梅雨になるのでしょうか??

鐡写真趣味の我々にとってこの時期の一番(?)の関心事です。

でも、雨もなんとか味方に付けた撮影を敢行するものまたこの趣味の醍醐味の一つかと。

どうやら、81牽引の渡道夜行もそろそろ終焉の便りがありそうなので桜も菜の花も最後なら

紫陽花や雨中走行なども記念の写真を残したいところです。

っと、話は我が聖地の秋ヶ瀬に移り、すっかり防風壁工事も進み撮影ができなくなって

しまいました。現況は近いうちに写真で報告するとして3年前のこの時期(6月)に撮った

聖地での原色PFの写真をアップします。

この日は、朝から雨模様の中濃くなった河原の緑を入れて梅雨の時期らしいカットを求めて

聖地に向かいました。野鳥観察のポイントにもなっているサクラソウ自生地傍の茂みと、

オーバートラスの部分を切り取ってみました。

撮影;2007年6月10日 武蔵野線西浦和~北朝霞 OLYMPUS E300 ZUIKO Dzoom150㎜
         光学換算300㎜相当 Smode +0.3補正



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする