goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

国鉄原風景2

2025年07月03日 17時47分26秒 | 国鉄・JR 甲信越
自身の青春時代
急行車両と言えばキハ58系と
この交直流急行車両の475系(455系)

初めてビッフェなるものを利用したのも
この形式だった
2014年 文月 有間川
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄原風景

2025年07月01日 16時34分28秒 | 国鉄・JR 甲信越
新幹線が金沢まで延伸するまで
今からたった11年前
北陸本線に有った
国鉄風景

485系北越が通過する有間川駅
戦後にできた駅だからか
趣のある駅舎は
三セクの今も変わらず
2014年 文月 有間川駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重連解消

2025年06月08日 14時58分36秒 | 国鉄・JR 甲信越
EF641000番代
この形式とは新製からの長い付き合いとなった
上越国境の補機運用に当たったEF16の置き換えに始まり
後のEF15、EF58の置き換えとどちらかと言えば
最初は宿敵だったが

その武骨な図体の重連仕業は山男真骨頂で
好被写体となった
この春の改正にて中央西線の重連運用も解消となり
形式消滅も秒読みが迫る
2010年 長月 安茂里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日本海とパーイチヨゴマル

2025年05月29日 19時07分32秒 | 国鉄・JR 甲信越
もともと交流区間育ちで
赤い機関車を見慣れている自分としては

この塗装のパーイチが
晴れた日本海には一番似合うと思う
2012年 水無月 鯨波
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城大野 田植えの候

2025年05月23日 20時43分16秒 | 国鉄・JR 甲信越
春霞か黄砂か
くっきりしない残雪の山の遠景
新芽吹く近景に遅咲きの桜
泥色の田に幼い稲が並ぶ
頸城大野の春景色

2011年 皐月 頸城大野
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする