goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

EF210303

2025年06月28日 18時58分18秒 | 国鉄・JR 中四国
今でこそ運用は全国区の
桃太郎300番代
最初に投入されたのは
西の箱根たる瀬野八の後補機

その任務にあたる
初々しい頃の303号機
2014年 皐月 瀬野八
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線をラストスパート

2025年05月05日 15時50分55秒 | 国鉄・JR 中四国
伯備線から山陰本線に出て
日野川を渡って米子
中海沿岸を抜け松江

宍道湖沿岸を走って
斐伊川を渡って
終着出雲市へ滑り込む
この山陰本線区間は
できれば天気に恵まれたいところだ
2014年 皐月 山陰本線 宍道駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中国山地越え

2025年05月03日 14時50分44秒 | 国鉄・JR 中四国
伯備線は
かつてはD51三重連でも知られた
陰陽連絡の幹線
ちょうど大学入学と同じころに電化され
振子特急も往来する列車密度

途中で何本もの列車と交換しながら
雨の中国山地を越えた
2014年 皐月 伯備線

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸分割

2025年05月01日 17時42分38秒 | 国鉄・JR 中四国
早朝の岡山で瀬戸と出雲は分割
かつて鳥栖で客車分割は見慣れたものの

581・583時代にお目に掛かれなかったから
この分割は一興
2014年 皐月 岡山駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線貨物の思い出

2024年10月08日 10時14分17秒 | 国鉄・JR 中四国
電関人が足しげく山陰本線に通っていた
70年代後半から80年代前半頃には
同線の貨物列車輸送は下降線を辿っていたようだ

特に西部地区では数両の貨車を仕立てるのみで
この列車もワフ、ワラにホキ2両にヨと
工臨なのか貨物なのか?
地域間の少量輸送で
寂しい列車が秋雨に打たれ通過していった
1982?年 霜月 山陰本線 仁万 Nikon F2photomicSB
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする