この冬、例年に無い暖冬。
昨年末の長期予報では、暖冬ながら関東地方では雪が降るかもと・・・
さて、この冬関東地方に雪は降るのか。
2年前、期せずして房総で大雪に見舞われた。
いすみ鉄道 総元~西畑 102D
いすみ鉄道 国吉~新田野 104D
この旧国鉄コンビには雪景色が良く似合う。
2014年2月
最新の画像[もっと見る]
-
ロクヨンが似合う線区 2ヶ月前
-
EF651000番代の好み 2ヶ月前
-
カシオペア専用機塗装 2ヶ月前
-
真夏の新金線 2ヶ月前
-
顔付が違うやつ 2ヶ月前
-
思い出の臨スジ貨物 2ヶ月前
-
波久礼の賑わい 2ヶ月前
-
普通の夏 2ヶ月前
-
国鉄原風景2 2ヶ月前
-
国鉄原風景 2ヶ月前
真っ白な雪景色では無く、季節の始まりを感じさせるような趣がいいのです。
ホントはウソなんだけど問答無用なリアリティも感じてしまう、不思議な写真です。
運板も無かったのが良かったね。
キハ52、タラコ色もそこそこ良いのですが、やはりツートンカラーのほうが鉄板ですね。
房総半島、今、憧れの場所かもしれません。
場所が場所だけに、少し移動すると雪の量が変化して
様々な絵が撮れてラッキーでした!
綿のように積もったのも良いですが、降り始めもまたおつなものですよね。
52ツートン擬きも加わり結構楽しめますから、次回の上京時にでも
ぜひ出かけてみてください!