北紀行2年目の今年。
ストーブ列車午前中の1往復目は、メロスの代走。
ドキドキしながらその次の運用を確認すると次の列車からDD352の当番という回答。
気を良くして件の築堤に向かう。
かくしてカランコロンとロッドの音も軽快にDD352が築堤の向こうから現れて無事リベンジ達成となる。
2014年1月31日 津軽鉄道 嘉瀬~金木 DD352 153列車
※励みになりますので左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。
最新の画像[もっと見る]
-
頸城大野 田植えの候 1日前
-
1世紀の証人 2日前
-
雨に打たれる貨物列車 5日前
-
紫陽花の季節へ 1週間前
-
ミニ安中貨物 2週間前
-
紫陽花の思い出 北王子専用線 2週間前
-
雨の季節へ 2週間前
-
茨城交通残照 2週間前
-
山陰本線をラストスパート 3週間前
-
雨の中国山地越え 3週間前
DD352、撮りたいですう(^^;;
私も岩木山バックに撮ってみたいです!
1日のみの2往復というあっという間の再会でしたが。
客車を牽くかの姿は、やっぱりいいものです!
来年行きますか!?
地吹雪の津鉄。
それはそれでらしい冬の津鉄ですが、
そう、岩木山バックが宿題として残ってしまっています。
ただ、金木の築堤の岩木山バックは築堤の下にいろいろとあって、
撮れなくなっています。。。