goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

海水浴臨

2011年08月12日 22時40分38秒 | 徒然鉄ネタ

国鉄時代には、夏の帰省列車と海水浴臨はドル箱列車でした。

全国には、さまざまな海水浴臨時列車が設定されていたようです。
埼玉県、群馬県からも日本海の海水浴場に向けてこの海水浴臨が設定されています。
今年は、震災の影響もあり運転されないようで残念ですが「マリンブルーくじらなみ」は
列記とした海水浴臨で、歴史も古く1968年に笠島行きで設定されたのが最初のようです。



特急シンボルマークが無くちょっと締りが無い顔つきですが絵入マークが綺麗です。
9765M 快速マリンブルーくじらなみ 上越線 後閑付近にて 2010年8月7日

他にも関東地方では房総方面などにも沢山設定が有ったようですが最近では激減
しています。やはりマイカーの影響でしょうかね。
電関人としては、大阪・京都発を中心にあった海水浴臨で「はしだてビーチ」「但馬
ビーチ」「丹後ビーチ」などがネーミング的には好きでした。



これら海水浴臨が走りだすと、夏本番だなぁって感じていました。

1976年8月4日 大阪駅にて 12系ハザ 丹後ビーチ
※左上のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする