
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】
墨の線描きが終わると 『ぼかし』 と 『べた塗り』 に入る。
『鯉金』 は鯉を黒で描きたいので、墨の部分が多い。

鯉の頭部分を墨で塗る。 『ぼかし』 の技法を使う。
『ぼかし』 はいくつかの方法があるが、ここで使ったのは刷毛の半分に墨を入れ、
反対側に水を含ませて一回でぼかす。
『ぼかし』 を使わず、縁を白く残しても良いが、使った方が仕上がりはきれいだ。

縁をぼかして中を墨で塗る。




鱗は夏毛の刷毛で刷毛線を残して描く。
後で薄墨を入れた時にこの線が生きてくる。














すべての鱗に墨が入り、だいぶ雰囲気は出てきた。
この後、薄墨を入れるが、墨を乾かすために一日寝かせる。
今日の作業はここまで。
つづきはまた明日。
----------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】
伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
---------------------------------------------------
墨の線描きが終わると 『ぼかし』 と 『べた塗り』 に入る。
『鯉金』 は鯉を黒で描きたいので、墨の部分が多い。

鯉の頭部分を墨で塗る。 『ぼかし』 の技法を使う。
『ぼかし』 はいくつかの方法があるが、ここで使ったのは刷毛の半分に墨を入れ、
反対側に水を含ませて一回でぼかす。
『ぼかし』 を使わず、縁を白く残しても良いが、使った方が仕上がりはきれいだ。

縁をぼかして中を墨で塗る。




鱗は夏毛の刷毛で刷毛線を残して描く。
後で薄墨を入れた時にこの線が生きてくる。














すべての鱗に墨が入り、だいぶ雰囲気は出てきた。
この後、薄墨を入れるが、墨を乾かすために一日寝かせる。
今日の作業はここまで。
つづきはまた明日。
----------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】
伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
---------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます