いきものつながり

~淀橋第四小学校で観察された「いきものたち」を紹介します~

2016年 10月22日 「セグロセキレイ」~ペアかも知れません。

2016年10月22日 | 鳥・セグロセキレイ

        芝刈りをしていると、セグロセキレイ・キジバト・カラス・スズメなどが次々にやってきました。こぼれ種か小虫をついばんでいるようです。
 セグロセキレイはペアかも知れません。後日、キジバトも2匹でやって来ました。「美味しい食べ物が有るよ」と教えているようでした。


2016年 10月14日 「ツマグロヒョウモンチョウ」~花に群れていました。

2016年10月16日 | 昆虫・チョウ・ツマグロヒョウモン

 ツマグロヒョウモンチョウは、咲く花の中でもマリーゴールドが好きなようです。
 このチョウは南方系で、
元々、2000年頃までは関東地方にはいませんでした。温暖化と共に、生息分布を広げたと考えられています。 
          〔近年の目認記録〕 
2018年5月5日 今年初めて、校庭花壇で見ました。


2016年 10月14日 「カラス」~なるほど知恵者ですね。

2016年10月15日 | 鳥・カラス

 カラスが水たまりに、小さな固まりを3コほど落としました。
少しすると、再び拾って食べ始めました。水に浸して、柔らかくしていたようです。
中々、知恵を働かしています。
 カラスの種類には、「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」が有ります。
 外見では、クチバシの形や鳴き声で見分けるようですが、写真ではよく分かりません。


2016年 10月6日 シオカラトンボの「ヤゴ」~ビオトープで見つけました。

2016年10月07日 | 昆虫・トンボ・シオカラトンボ

 屋上では、「自然観察」をしています。
子どもたちがビオトープで、シオカラトンボの「ヤゴ」を見つけました。
今までに、イトトンボやギンヤンマのヤゴを見つけたことも有りますが、

ヤゴの種類の中では、シオカラトンボのヤゴが一番多いようです。