いきものつながり

~淀橋第四小学校で観察された「いきものたち」を紹介します~

2018年8月3日 「ツクズクボウシ」と異常気象。

2018年08月03日 | 昆虫・セミ

  7月中旬頃、地域の小学校に来校したことがある、プロ・ナチュラリストの佐々木洋さんは「もう、夏の終わりに鳴く、ツクツクボウシの抜け殻が有り、異常です」とコメントしていました。その後、もはや「災害」と云われるほどの猛暑が続きました。


2017年 8月6日 「ミンミンゼミ」~近くに止まる。

2017年08月06日 | 昆虫・セミ

     
 稲が出穂したので、防鳥ネットを設置しました。その時、直ぐ近くのフェンスにセミが止まりました。その後、別の所で、またセミが近くに止まりました。手の届く所だったので、そっと観察させてもらいました。2カ所で見たセミは、同じ「ミンミンゼミ」でした。珍しく、セミの抜け殻も見つけましたが、種類は不明です。


2015年 7月10日 セミ~羽化の準備。

2015年07月10日 | 昆虫・セミ

    通路の脇で、子どもたちがセミの幼虫を見つけました。木に登れずにもがいている幼虫を見つけた子どもたちですが、幼虫に触れないようです。代わりに木につかまるようにしてあげました。幼虫の体は、まだプヨプヨでした。
 羽化前の幼虫に触ったのは、何十年振りでしょうか。


こんなに会える夏休み~ウスバキトンボ・イトトンボ・キジバト・セミ・バッタ

2012年07月24日 | 昆虫・セミ

Dscf5890Dscf5787Dscf6036  屋上では、今年初めて、はるばる東南アジアから飛んでくる、「ウスバキトンボ」を見かけました。フワフワと気持ちよさそうに飛んでいました。 シオカラトンボ(ムギワラトンボ)も見つけました。

Dscf5249Dscf5916  校庭では、2羽の「キジバト」が巣作りに励んでいるようです。

 自然耕田んぼでは、「アオモンイトトンボ」と「ベニイトトンボ」の、

 2種類のイトトンボを見かけました。

 個体数は、屋上田んぼの方が多いようです。

  校門アプローチの植え込みでは、セミのぬかがらを見つけました。

Dscf5790Dscf5794 その近くで、小さなバッタも見つけました。

 案外、多くの生き物達が暮らしています。