風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

ピアノ発表会

2008年07月22日 00時11分15秒 | 家族

今日は、上の娘のピアノの発表会でした

実家の母と下の娘と一緒に観にいってきました。

中学生になったら部活や勉強が忙しくて、

一緒に習ってきた同級生で、やめてしまう子もいるのかな~??

なんて、去年の発表会では気になったり。。。

でも、みんな習い続けていたから、今年も素敵な演奏をたくさん聴くことが出来ました^^

みんな、レベルUPしてナガ~イ曲を弾いたので、3時間ほどかかりましたよ

春からピアノを習い始めた下の娘も来年は、発表会デビューかな?!

姉妹で一緒の舞台に立つ日が今から楽しみです!!が、

出演した子たちは、プレゼントがもらえ、教室に通ってる子にもお土産で、

下の娘は鍵盤の描かれた鉛筆と練り消しゴムをもらいました

ナガ~イ演奏中には、練り消しで熊??猫??何??

なんだか粘土みたいに楽しくコネコネして創作活動に励んでたので3時間もちました~^^;

下の娘に来年は発表会に出るの?って聞くと、

’さぁ~~??’とさめた返事で

どうなるやら。。。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっこ)
2008-07-22 08:29:07
素敵ですね~^^
大きくなってきたらやめちゃう子が多いんですよね?
がんっばって続けて、発表会も出て
大人になった時にもとても大事な経験になりますね~
下のお嬢さんもがんばってね~♪
お疲れさま♪ (portulaca_daisuki)
2008-07-22 13:01:25
お嬢さん緊張してなかったですか?
私も幼稚園~小学5年まで習っていました(途中でやめてしまった人です

いつも発表会では緊張して、しかも1年の終わりに発表会だったから寒くて手がかじかんでしまってね・・・。
はぁはぁ手を温めながら練習した覚えがあります。

しばらくしたら、姉妹の連弾が聴けそうですね。
単独のピアノの音色もいいけれど、連弾ってとってもキレイで好きでした。
我が家は他に弾ける人いないから、家族で演奏できるのってうらやましい
下のお嬢ちゃんもがんばってねー。
ステキ~♪ (ばあちゃん)
2008-07-23 22:18:41
ピアノの発表会お疲れ様でした ステキなお嬢さんですね観に行かれたお母さんの方が
緊張されたんでは来年は姉妹で同じ舞台で演奏出来たら感動ですね
まぁ~♪ (ケロ川)
2008-07-23 23:40:04
花をしょっての演奏☆娘ちゃん素敵ですね♪演奏がこちらにも聞こえてくるかのようです!下の娘ちゃんもピアノをされているんですね~♪姉妹でなんだか素敵です!お母さんの視点で見ると、楽しみであり、ハラハラしたり、、、色々な思いがこみ上げるのでしょうね♪下の娘ちゃんがピロピロと演奏するのも、もうすぐなのかもしれませんね~☆
さっこさんへ (eco)
2008-07-24 23:42:51
去年は、中学でも続けることできるのかな~?と
心配でしたが、部活が終わってから教室へ。
一週間に一度だけど、部活もハードなのに
ピアノ教室にちゃんとよってくるから、ピアノ好きなんだろうね^^
とりあえず、来年と再来年は発表会が
観れそうかな~♪
portulaca_daisukiさんへ (eco)
2008-07-24 23:56:54
いつまで続くのかな~?と習い始めの頃は思ったけど、今年で7年目!毎年の発表会の思い出がよみがえって、同級生の友達とわが子と、聴き応えのある曲を弾けるようになった~すごいな~と思ったら、泣きそうだったよ^^;

うんうん!!密かにとっても楽しみにしてるんだよ~娘達の連弾♪♪
厳しいお姉ちゃん^^;に鍛えられて、妹の腕前もどんどん上達すればいいな~?!
ばあちゃん へ (eco)
2008-07-25 00:01:26
娘の出番がくるまでとっても長くて、で、彼女の演奏は、まぁ長い曲なんだけど、演奏が始まるとあっという間に終わった感じでした。

来年は、下の娘の姿も観れると思うので、楽しみが倍かな^^
ケロ川さんへ (eco)
2008-07-25 00:18:03
ケロ川さんにも聞いていただきたいですね^^
聞かれた事のある曲で気に入ってもらえるはず。。。静かなワルツですよ~~♪~~♪

ピアノの音色っていいですね~^^
最近は、家事をする時のBGMにピアノのクラシックのCDなんか流してみたり^^;
ケロ川さんもヨガやピラティスの時にいかがでしょうか♪

コメントを投稿