ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

南恵庭駐屯地創立67周年記念行事 その10

2019-10-10 22:46:18 | 駐屯地記念行事
続いては訓練展示の様子を。

203㎜自走榴弾砲登場。


敵の戦車を発見!


AH-1Sが偵察。


偵察部隊が展開。




コブラの対戦車ミサイル攻撃を受ける敵部隊


敵との間に対戦車濠と地雷原を確認。

91式戦車橋と90式戦車登場




そして、まさかの203㎜自走榴弾砲が空砲射撃!観客との距離に注目!


戦車橋を展開させ、地雷原を処理


地雷を爆破後、75式ドーザーが土をならし道を作ります。


90式戦車の後から、16式機動戦闘車、96式装輪装甲車が続き、敵に突入!






この後、雨が強くなってきたので、装備品展示は諦めて、シャトルバスで恵庭駅へ向かったのですが、
駅に着いたとたん、雨が上がり晴れる始末(´・ω・`)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南恵庭駐屯地創立67周年記念... | トップ | 鷲はあまり飛ばず »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2019-10-10 23:30:31
こんばんは。

見学者との距離が近くて迫力あったでしょうね。
北海道は90式も走り回るし〜
お天気にやられちゃいましたか…
ちょっと悔しいですね。
でも雨だと家族連れが少なかたのでは無いでしょうか。
返信する
ち、近い…! (ごろんた)
2019-10-10 23:50:41
お疲れ様です〜〜
いや、珍しいですね、203mm自走榴弾砲の
発砲炎を初めて見ましたよ〜〜〜
空砲発射自体珍しいような…

北海道は、いろんな車両を持ってますから
何が出てくるかわからない面白さがありますね〜
予備知識なしでいくとびっくりしそう(^^)

雨は残念でしたね。
でも迫力ある写真ばかり!
戦車橋、動作してますね〜〜いいなあ…

台風、威力が大きいまま、
そちらへも行きそうですね。
くれぐれもお気をつけください〜〜〜
返信する
Unknown (ea18g)
2019-10-16 16:21:48
>ごろんたさん

そちらの台風の被害は大丈夫だったでしょうか。

南恵庭駐屯地の特徴は、
観客席と訓練展示や観閲行進の"近さ"にあるのですよ。

>掘倫さん

天気が悪い分、
一般来場者はやや少なめでした。
とは言うものの、
やはりカメラは濡らしたく無いので、
晴天が一番です。
返信する
無事です〜〜 (ごろんた)
2019-10-16 16:32:14
お疲れ様です
台風被害、ありがたいことに
自分の住む地域は、被害なくすみましたが。
が、北と東が大きくやられてしまいました。
何か自分でもできるお手伝いを探したいと思います。

北海道の駐屯地祭は東千歳しか
行ったことがないので、ぜひ他も訪れたいのですが
広い北海道には駐屯地がいっぱい…
どこからにしようか迷いますが
南恵庭、魅力的ですねえ(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駐屯地記念行事」カテゴリの最新記事