



昨年に近所のKTYさんに話を聞き今の車は私と同じホンダで見た目は綺麗な車でも、何と20年以上乗っているとの事。私の車は12年目で乗り換えを一時検討するが此の話を聞くとまだまだ乗れる車だと感じる。長く乗ると色々不具合が出て修理箇所が多く出るが、話を聞くとメンテナンス作業はするが今迄大きな故障は無く乗っているとの事。
*車の寿命をHPで調べると*
①一般的に10年と言われていますが、走行距離としては8万キロ~10万キロになるとエンジントラブルやバッテリートラブルが多くなります。しっかりとメンテナンスをしておけば20年以上走り続けるのも可能。
②車の寿命は一般的に新車登録から13年程度、走行距離では10万~15万kmが目安とされています。ただし、目安の年数や走行距離を超えてもすぐに壊れたり乗れなくなったりすることはないとされていま


円が対ドルで150円台に下落、トランプ関税発表の4月2日以来の円高
昔のブログを見ると対ドルで=155円の円安を付けた時も有るが、最近は@140前後で推移していた(2ヶ月程前に個人のドル口座にて引き出しを依頼すると、色々条件を出され自分のお金を簡単に引き出されない事を知り口座解約を検討したが、今もそのまま口座は置いているが当時の対ドルは140円だった)

今日は特定健康診断を受けに行く、気になる事は昨年は無かったが、一昨年と2年前に心臓と胃の再検査の指示有り受けるが、検査した結果問題ないとの事でも?再検査を指摘されるのは年相応の現象か毎年色々あり、今年は再検査は有るか? 一昨年だけ追加検診で眼球検査有り

朝晩も猛暑で日本列島の日本海側では少雨で、ダムも危険水域を示し温暖化の影響か厳しい夏(早く涼しい季節の到来を期待する毎日)
#今回残高が千円少々で月末に食事会が有り残高少なく、前回チャージしたのは何時かと忘れる位最近使用頻度は少ない#

免許証更新の資格検査で自動車学校に昨日行く、前回と同じ軽自動車で試験(走行試験中に係から一時停止場所で完璧性を指摘される)2時間程の講習で無事資格検査はパスする。誕生日迄日にちが有り、来月お盆時期を避けて末頃に警察に行き更新手続きに行く予定。*受験生の中で1人が苦情有り係員と揉め事が有り*
2025年7月26日
晴天で毎年恒例の「七夕祭り」を見学に行くが、何時ものスーパー
駐車場に車を停め歩いて七夕まつり会場に。今年は最近の猛暑も原因か想像していたが人が少なく、商店街~神社迄見学するが一部は人が少なく閑散としている処も有る。昨年は2班の「食事会」を兼て見学するが、今回は「七夕祭り」単独で訪れる。
*本日合計の万歩計では久し振りに1万1千歩以上を歩く*