かーくんの悠々日記

記録帳(覚書)

宇陀松山城跡

2014年02月27日 | Weblog
宇陀松山城跡ハイキング

宇陀松山城跡(標高472m)を登る
「道の駅」に車を停め町並木を歩く~歩く~石碑の立つ「春日神社」手前に宇陀松山城跡表示有り、急遽ハイキングスタート登り口から登る、階段が多いが結構良い運動になる。積雪と濡れ落葉で足元が不安定、特に下り階段は雪が氷状態で滑る為慎重にユックリと歩く。山頂本丸近辺はブルーシートが目につき雰囲気は台無し(地元の青年が犬を散歩がてら登って来て話を聴くと数年前遺跡調査していたがその後中断)山頂には城跡の説明等看板が無く、いくつも石碑が建っているが城跡と関係ない物ばかりで此の城跡は× *-4*
松山城:宇陀松山城は、南北朝時代から宇陀に勢力をもつ秋山氏の本城であったが、天正13年に豊臣家大名の居城となり、城下町が整備された。城名は秋山氏が居城としていた頃は松山城とは呼ばれず、秋山城と呼ばれていた。

写真は松山城跡で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道「三瀬坂峠」

2014年02月24日 | Weblog
熊野古道「三瀬坂峠」
2回目の☆熊野古道「三瀬坂峠」☆

「三瀬坂峠」は前回 2008年に熊野古道を初めて訪れた処で、此処が「熊野古道」と余り感動の無い峠だった。今から考えると車を停めた処から随分と遠回りして登り口迄歩くが登り口から1時間程で反対側*国道沿い*の登り口に着く程標高265mと低い峠道。此処「三瀬坂峠」は久し振り、今回前回の反対側から登ってみる。登り口近辺に車を停め歩くが以前の災害か山道は荒れて岩だらけ+木が折れて道沿いに材木が一杯、30分程で峠に着く。

写真は「三瀬坂峠」で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王の滝

2014年02月23日 | Weblog
龍王の滝

道中で「龍王の滝」を発見し車を駐車場に停め滝迄2分の表示有り、此の滝は小さく余り有名では無い滝、写真撮影などして滝を見学後温泉に入浴。
   
写真は「龍王の滝」を撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城山:金山城跡

2014年02月14日 | Weblog
  
古城山 金山城跡

今年最初のハイキング
平成26年2月13日古城山:標高277mを登る
「古城山」は2009年11月に登った同じ名前で頂上にミニお城が有る古城山408m「大桑城」の山と勘違いするが、HPで調べると全国に同じ名前の山が沢山有る。今回訪れる山は今年初めてのハイキングとして楽な山を登る。訪れると登山道は整備していて標高も低く歩きやすい山道だ、山頂付近は結構雪が残っているが平坦な道が多く此の山はハイキングでは無くウォーキング・コース。
金山城1537年斉藤大納言正義によって山頂に築かれた城


   

古城山で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉入浴:実績と評価

2014年02月06日 | Weblog
温泉入浴
実績と評価(最高☆☆☆☆☆5~最低1)今回が最初の入浴
温泉博士平成26年2月号
かんぽの宿・岐阜羽島 ☆☆日曜日のみ2カ所の浴室開放:今回両方の温泉に入浴*
バーデあざい ☆☆☆日帰り温泉地(サウナは低温+高温2箇所有り&炭酸泉風呂・露天風呂)
新白川温泉 ☆☆☆平成24年「道の駅」に併設の新しい公営温泉(サウナが無い:お客が少なく後半は貸し切り状態)
2月号では計3ヶ所入浴
番外   
稲沢ぽかぽか温泉
わくわくの湯
   
岩田ワールド:2月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする