かーくんの悠々日記

記録帳(覚書)

10月のハイキング・クラブ

2013年10月22日 | Weblog
ハイキング・クラブ藤原岳

10月のハイキング・クラブ
平成25年10月22日(火曜日)
午前8時の集合場所に*参加者男性5名女性2名・計7名集まりワゴン車で出発、高速道路経由して三重県方面の目的地に向かう。本来は再挑戦の山 鈴北岳を予定していたが、国道が崖崩れで通行止めの為藤原岳に変更する。登山口の駐車場到着、9時半頃から登るが8合目迄看板の表示は110分しかし我々は約2時間半:150分でマダ8合目、お昼の為その場所で昼食(本日登り始めは晴天で風も無く登山日和、昼食の時間帯から曇り空でその後小雨が降る:8合目から頂上迄推測1時間少々有り、皆さんお疲れで頂上迄登る気持がなくなる)*目的地の頂上迄登らなかったのはハイキング・クラブで初めての経験*帰りの下りでは靄が発生:休憩が多かったのか登りと余り変わらず2時間位:皆さんの万歩計で推定1万5千歩、何時もと比較しても多くは無い以前に比べると皆さん体力&気力&意欲も低下傾向。
ハイキング そろそろ会も 解散か
bbb
帰路途中でリーダーも作品を出展していて本日初日の「いぶき水彩画展」を訪れ4時半頃に集合場所の「尾西庁舎」駐車場に到着して解散。
写真は藤原岳&作品展で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦毛(いもう)湿原

2013年10月15日 | Weblog
  
葦毛湿原

4年振りに訪れる
平成25年10月14日
前回は9月に訪れるが当時湿原周辺の雑木林では花が余り見当たらない、再度期待半分&運動で当地を訪れる。今日は晴天で来週からは少し秋らしい季節が到来予想(今年は毎日暖かく日中は暑い:各地で真夏日が観測史上最多を記録)夏から秋が短く直ぐ冬?今年は台風の当たり年:先週は台風が2個で明日も又台風26号本州に接近予想。*今日は湿地帯をウォーキング&花の観察*
*葦毛(いもう)湿原*
別名「東海のミニ尾瀬」とも云われ豊橋市東部に広がる高山植物が群生する貴重なエリア

   
写真は葦毛湿原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉入浴実績と評価

2013年10月09日 | Weblog
温泉入浴
実績と評価(最高☆☆☆☆☆5~最低1)

温泉博士平成25年10月号
バーデあざい ☆☆日帰り温泉(サウナは低温+高温2箇所有り&炭酸泉風呂・露天風呂)
湯の山温泉・希望荘 ☆☆☆此の温泉は度々訪れているが露天風呂からの眺めは最高
セントラーレホテル京丹後 ☆☆ホテル別館の日帰り温泉でサウナ無し。
やまとの湯☆☆☆スーパー銭湯の温泉・風呂場は一部中二階~露天風呂は屋上(珍しい)
王地山公園・ささやま荘 ☆☆旅館の日帰り温泉でサウナ室は狭い。
たんたん温泉・福寿の湯 ☆☆☆第3セクター運営・サウナ室のテレビはBSしか映らない。
ふれあい温泉・おじろん ☆☆☆温泉が茶色で露天風呂から清流が見え良い処
癒しの里・小京都の湯 ☆☆☆スーパー銭湯:サウナ室で係りの人が団扇で扇ぐサービス有り
10月号では計8ヶ所入浴
   
岩田ワールド:10月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング・クラブ:10月例会案内

2013年10月07日 | Weblog
ハイキング・クラブ10月例会のお知らせ
ハイキング・リーダーより連絡有り
再挑戦: 鈴北岳です。 シロモジの紅葉が少し早いかな、鈴北から少し足をのばしましょう。鈴鹿の山では、ガスの多い山です。それが、また、幻想的だと喜ばれてもいます。
*ガスの出ている時は行き先変更*
10月例会案内
日時  10月22日(火曜日)
行き先 鈴鹿「鈴北岳」標高1182m
集合場所「尾西庁舎西駐車場」
集合時間  8時 

3年前登った時のブログ「鈴北岳」
*紅葉特別山行*11月は7日(木曜日)夜叉が池を予定しています。ブナ林とナナカマドの紅葉がとても素敵な山です{夜叉ヶ池は遠いため、集合時間を30分早くして7時30分?}
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天滝渓谷:天滝

2013年10月02日 | Weblog
  
天滝渓谷(てんだきけいこく)天滝
 
天滝渓谷日本の滝100選
2012-7*に一度訪れた「天滝」を再度訪れる、当時地元の人から紅葉の時期は素晴らし景観と伺ってはいたが時期が少々早かった。駐車場でお逢いした姫路から来た人の話では山道の鉄橋が壊れて沢を渡ってはいけるが私は途中で引き返してきたとの事*滝迄(約1.2Km)渓谷の山道を歩くが確かに小さな橋は谷底に落ちていたが沢の幅が狭く跨いで渡れる、しかし途中の山道では数か所崖崩れ有り危険な山道*本当に此の滝は素晴らしい、又登り1時間少々の山道で他の滝を観て癒される(滝は合計8も有り)下りは40分:今回特に上り下りで落石注意する為崖を見て歩く。

   

写真は「天滝渓谷」で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする