Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

無双の花

2023年11月01日 13時34分09秒 | 読書

 「無双の花」(葉室 麟著 文藝春秋 2012年1月15日第1刷発行)を読みました。

 

 

 

 内容は、筑後柳川城主立花宗茂に関する物語でした。その概要は、次のとおりです。

 宗茂は、関ヶ原の戦いのおりには、京極高次が守る大津城の攻防戦に手間取ったため、結局は、関ヶ原の戦いでの決戦に間に合わず、戦わずして敗軍側の将の一人となってしまいました。

 関ヶ原での敗報を聞いた宗茂は、急きょ大坂に引き揚げ、大坂城で籠城して東軍を迎え討つことを西軍の総大将の毛利輝元に進言しますが、決断が得られませんでした。

 憤った宗茂は、大坂から船で九州の自城の筑後柳川城に戻ってしまいます。

 しかし、筑後柳川城に戻ったものの、九州では、豊前の黒田如水と肥後の加藤清正が、既に徳川側につくと旗幟を鮮明にしていましたから、間もなく、柳川城は、黒田如水軍と加藤清正軍によって囲まれるのは必定でした。そこに、急きょ、肥前の鍋島直茂が、息子の勝茂が西軍に属していたのにもかかわらず、柳川城に攻め寄せてきました。裏切りですね。

 結局、柳川城は、黒田、加藤、鍋島の大軍に囲まれてしまい、宗茂は降伏し、柳川城を明け渡します。

 柳川城を去った宗茂は、加藤清正から千人扶持を与えられ、家臣の大部分も加藤清正に預かってもらい、何不自由のない生活を送っていました。

 しかし、宗茂は、豊臣秀吉からことのほか可愛がられ、柳川13万2千石の領地を与えられて大名となり、小田原攻めの際には、秀吉から、諸大名の前で、「東国にては本多忠勝、西国にては立花宗茂、ともに無双の者である」と褒め称えられているところです。また、その後も、朝鮮出兵の折りにも、「西国無双」の名に恥じない活躍を示してきたところです。

 そうした過去の栄光が忘れられないのか、宗茂は、どうしても大名に復帰したく、それを徳川家康に認めてもらうため、1年後の慶長6年(1601)には、京に登ります。

 慶長8年(1603)、家康が将軍となり、江戸に居ることが多くなったことに伴い、宗茂も江戸へと向かいます。

 慶長11年(1606)、やっと、2代将軍徳川秀忠との拝謁がかない、大番頭5千石で召し抱えられます。その後、間もなく、奥州の南郷に1万石を与えられ、遂に、大名に復帰することができました。

 その4年後の慶長15年(1610)には、3万石に加増されます。

 そして、遂に、元和6年(1620)、筑後柳川11万石に再封され、柳川復帰が実現します。

 その後、島原の乱でも参陣し、乱平定後、江戸に戻った宗茂は隠居を願い出て許され、その後も江戸在府を続けて家光に近侍し、4年後の寛永19年(1642)に没します。享年76。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Dr.Kさんへ (遅生)
2023-11-01 14:20:33
ついに立花宗茂がでましたね。
不運な人ですが、よくぞ滅ぼされずに再興をはたしたと思います。
天下無双で名が通っていたとはいえ、徳川の世の中、島原の乱はありましたが、いわゆる戦火は消えているはず。どうやって再びのぼっていったのか不思議です。この本にヒントなどが書いてあったら教えてください。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2023-11-01 17:56:44
最近では、小さな図書館なものですから、そこにある戦国時代のビッグネームに関する本はほとんど読んでしまいましたので、それ以外の名前のものを読んでいます。それでも、そのような本も少なくなりました(~_~;)
たまたま、立花宗茂のものに出会いましたので読んでみたわけですが、案外、面白かったです(^_^)

ほんと、よくぞ復帰できましたよね。奇跡に近いですね。

この本では、立花宗茂は、一度、自分の主君と決めた者には決して裏切らないという信念の持ち主だったとしています。
家康としても、関ヶ原で勝ったとはいえ、まだまだ豊臣の力は強く残っていましたので、豊臣側に付かれては厄介なことになりますから、とりあえずは自分側に取り込んだのだろうと思います。
家康としても、予想通り、宗茂は新たな主君かる家康を裏切らず、陰日向なく家康のために働いてくれることを見て、大坂の陣の後は、今度は天下太平のために働いてもらおうと思い、まだ十分に安定しているわけではない九州の守りに使おうと思ったようです。そのような構想を秀忠にも伝えておいたようです。

下克上の戦国時代において、一人の主君にひたすら仕える武将というのは珍しいと思います。
それが通せた、数少ない武将の一人だったのかもしれません。
その意味では、運が良かったのかもしれません(^_^)
返信する
Dr.Kさんへ(弐) (遅生)
2023-11-01 18:18:39
なるほど、信頼できる武将を取り込む家康の戦略だったのですか。
関ケ原に間に合っていれば、また運命は違っていたでしょうね。
柳川には、立花家の別邸、御花が残っていて、料亭になっています。見学もできます。何回か行きました。多分そのあたりがお城だったのでしょうが、全くの平地です。ここで戦ったのですね。
もう少し詳しく見てくれば、いろいろ思いめぐらすことができてよかっのに、残念です。
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2023-11-01 18:54:06
葉室さんは短い間に沢山の本を残されたのですね。早く亡くなられてもったいないです。
立花宗茂は、童門冬二さんの小説で読むまで、詳しいことを知りませんでした。郷土愛も含めてNHK の大河ドラマになってもいいと思います。奥方も特異な女性だし。
葉室さんの宗茂も読んでみたいと思います。
返信する
遅生さんへ(その2) (Dr.K)
2023-11-01 19:39:12
歴史に「もしも」は禁句ですが、もしも、立花宗茂が関ヶ原の決戦に間に合っていれば、西軍が勝ち、歴史が変わっていたかもしれませんよね(^_^)
そんなことを思い巡らすところにも、歴史の面白さがありますね(^-^*)

遅生さんは、柳川に何度か行かれたことがあるのですか。
私は一度も行ったことがありません(><)
本によりますと、柳川城はなかなか堅固な城で、守りに強い城だったようですね。
今では、埋め立てられたりしてしまって、平地になっているのですか。
古戦場などは、そのような所が多いですよね。当時とは随分と変貌してしまい、「夏草や 兵どもが 夢の跡」の様相ですものね。
遠く、当時を偲び、頭の中で思い描いているほうがずっとロマン溢れるのかもしれませんね(^_^)
返信する
tkgmzt2902さんへ (Dr.K)
2023-11-01 20:00:48
立花宗茂については、童門冬二さんの小説で詳しく知ったのですか。

宗茂の正室の誾千代も特異な人物ですよね。女城主としても有名ですものね。宗茂は誾千代の婿に入った形になっていますものね。
夫婦共にキャラクターに富んでいますから、話題性豊富で、NHK の大河ドラマにとりあげられたら一層人気が出るかもしれませんね(^-^*)
返信する
Unknown (pada)
2023-11-02 12:27:27
以前の話ですが、柳川で川下りをしまして良い所だなと思ったんですが、城跡の周りをぐるぐる回っていたんですね。見事な運河でした。名物のウナギの蒸籠蒸し~おいしかったです。
返信する
padaさんへ (Dr.K)
2023-11-02 16:57:05
padaさんも、柳川に行かれたことがあるのですか。
私は行ったことがなく、テレビ等で、一部を見たことがある程度です。
「ウナギの蒸籠蒸し」というものが名物なのですね。
私はウナギが大好きです(^_^) 私も、一度、その「ウナギの蒸籠蒸し」なるものを食べてみたいです(^-^*)
返信する
無双の花 (うばゆり3)
2023-11-03 12:59:12
こんにちは。

まだ読んでありません。
葉室作品は好きですので20冊以上は読んでおりますが、この本も付け加えておきます。
多分、お正月用(*^^*)ですが。

というのは、私は並行読書で現在も数冊読んでいるところですので(;^_^A
返信する
うばゆり3さんへ (Dr.K)
2023-11-03 14:38:01
うばゆり3さんは葉室作品が好きですか。
でも、まだ、この作品は読んでいなかったのですね。
この作品も面白いです。
是非、お正月にお読みください(^-^*)

うばゆり3さんは、数冊、平行して読まれるのですか。器用ですね(^_^)
私など、そんなことをしたら、頭の中がこんがらかってしまいそうです(笑)。
返信する

コメントを投稿