Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

干し柿作り

2023年10月30日 13時00分29秒 | その他の日記

 この2~3日、珍しく、忙しく過ごしております。

 といいますのは、干し柿作りをしていたからです。

 干し柿作りは、まず、3日前の27日に、家庭菜園にある渋柿を採取してきたところからが始まりです。その翌日から皮を剥きだしましたが、皮剥きは、昨日の29日までかかりました。つまり、皮剥ぎに2日間かかったことになります(~_~;) 

 それは、量が多かったからですね! 自分でも作ってみたいというご近所さんに生の渋柿の一部を贈呈はしましたが、それでも、200個以上は自分で剥くはめに陥りました(><) 欲張って、家庭菜園の渋柿を一つ残さず採ってきたからですね(><)

 ただ、量が多くて剥くのも大変だったのですが、今回は、途中、天気が崩れ、雨だ降ってきたりしましたので、大慌てとなり、その対策にも時間と労力を割かねばなりませんでした(><)

 皮を剥いだ渋柿は、当初、順次、軒先に吊しながら干す作業をしていたわけですが、急きょ、暫定的に、室内に干しながら作業を続けざるをえなくなったわけです。でも、これまでの体験では、だいたいにおいて、室内で干しているうちにカビが入ってしまい、駄目になるところですが、最近、ブログ友さんが扇風機を使用して作れば大丈夫と言っていたのを思い出し、それを真似ることにしたわけです。それで、室内に200個以上干せる体制を作り、扇風機を回しながら作業を続けました。

 そんなことで、2日間、室内で、扇風機の風を当てながら干したわけですが、剥いだ渋柿の表面は乾いていますので、現時点では、カビの心配はなさそうです(^_^)

 今日は、朝から上天気となりましたので、やっと、3日振りに、軒下に干すことができました(^-^*) 多分、うまくいくだろうと思います(^_^) ブログ友さん、アイデアをありがとうございました(^-^*)

 

2階の軒下に干した状態

全体で200個以上ありますので、これは、その一部です。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Dr.Kさんへ (遅生)
2023-10-30 18:30:17
すごい量の干し柿ですね。
剥いてから数日が勝負ですね。
そんな時にかぎって雨が降ることもしばしば。
マーフィーの法則が現実味をおぼてきます(^^;
これだけの量の干し柿、いろいろな食べ方で消費されるのでしょうか。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2023-10-30 19:44:31
これまでお天気が良かったのに、急に、そんな時に限って天気が崩れるんですよね(~_~;)
うまくいかないものですよね(><)
でも、扇風機のお陰でセーフのようです(^-^*)

これまで、干し柿は少ししか作らなかったのですが、昨年、冷凍がきくことを知り、多く(110個ほど)作ってみたのです。
干し柿は、糖度が高いため、冷凍庫に入れても、凍らないのですね。
それで、干し柿は、カチンコチンに乾燥させて保存させなくとも、柔らかい状態で保存できますので、好評なのです。
それで、あちこちに配っているうちに、すぐに無くなり、私の口にはそれほど入らずに終わってしまいました(~_~;)
その反省にたち、今年は、昨年以上に多く作ることにしたわけです。
昨年の倍以上は作りましたから、今年は、私の口にも、多く入るだろうと期待しているのです(^_^)
返信する
Unknown (pada)
2023-10-31 20:05:57
padaも毎年、干し柿を作っていたんですが、マンションに移りできなくなりました。
本日スーパで渋柿をみたら綺麗でもない柿がパックに5個入って360円でした。
とても買うきましませんです。
返信する
最初の2日が勝負ですね! (highdy)
2023-10-31 21:58:49
沢山の皮剥きお疲れさまでした。
我が家は沢山んは作りませんが毎年干し柿を作ります。干す前にしっかり熱湯殺菌(消毒)をして干します。
干し柿は表面が完全に乾くまでの、最初の2日が勝負ですね。その後は雨にあてたり、夜梅雨で濡らさない限り、カビることはないです。
返信する
padaさんへ (Dr.K)
2023-11-01 09:39:43
「スーパで渋柿をみたら綺麗でもない柿がパックに5個入って360円」もしましたか!
田舎じゃ、渋柿など、誰も、採る者もなく、樹になったままで、そのうちに落下して朽ち果てていますものね。
買う気になんかなりませんよね。

padaさんは、これまで、毎年、ドライアイスを使ったり、皮を剥いだりして、渋柿を甘い柿にしていましたよね(^_^)
干し柿作りの際、天気が悪い時は扇風機を使うことをpadaさんから学び、今回、それを真似してみました(^_^)
いまのところ、上手くいっているようです。
アイデアをありがとうございました(^-^*)
返信する
highdyさんへ (Dr.K)
2023-11-01 09:58:18
私も、ここのところ、毎年、干し柿作りをするようになりました。
やはり、少量を作っていたのですが、昨年は、急に、冷凍保存が効くことを知り、100個以上も作りました。

私の場合は、ここ2~3年の経験から、熱湯殺菌(消毒)に代えて、焼酎にどっぷりと浸すことにしました。

なお、今回は、highdyさんのブログに、「干し柿は表面が完全に乾くまでの、最初の2日が勝負です」と書かれていましたので、2日間は、室内で扇風機を使用して乾燥させました。ちょうど、皮を剥ぎだしてから2日間、急に天気が崩れ、外に干すと雨にあたってしまう恐れがあったからです。
higydyさんのアドバイスのため、無事に干しあがりそうです。
アドバイスをありがとうございました(^-^*)
返信する
ドクター様 (アトムの母)
2023-11-06 23:05:54
タイミングを逸したコメントで申し訳ありません。

大量の収穫と皮むき・・・大変お疲れ様でした。
また、軒下に干した柿の様子の美しいこと。
感心してしまいました。
さぞや美味しい干し柿が出来上がることと思います。
楽しみですね。
返信する
アトムの母さんへ (Dr.K)
2023-11-07 09:52:14
コメント、ありがとうございました(^-^*)

昨年、うまく出来ましたので、それに味をしめ、今年も作りました。
しかも、今年は、昨年よりも多く実り、欲張って昨年の倍以上も作りました(~_~;)
お陰様で、もう出来上がって、冷蔵庫に保管してあります(^_^)

干し柿は、食べることよりも、沢山吊してある光景を見ていますと、何故か、心豊かな気分になるんです(^-^*) 私の場合は、それが作ろうとする原動力なのかもしれません(^-^*)
返信する

コメントを投稿